今日は日本の匠シリーズ。
五島列島のサンゴ職人を訪ねます
(国分)えっ匠でサンゴ?何だろう。
こちらが本日の匠
何と21歳です
伝統の技法で何かを作ってるって話だけは聞いたんですけれど。
五島彫り?
(出口)はい。
これはご自身の作品ってこと?
(出口)えっとあの…先代の彫師だったりとか。
これもともとは大きなサンゴだったってこと?それを削っていってこの形にしてる?
(出口)そうです。
すごいなこれ。
サンゴ漁で知られる五島列島で生まれた五島彫りは壊れやすいサンゴに立体的な細工を施す伝統の技です
樹齢8,500年のサンゴをたぶん削ってこうやってしたってことでしょ?これ幾らなんすか?売ったら。
ちょっとじゃあこっ…これでいいっすか?
(出口)えっと…。
(出口)これ1個で豪邸建てれるんで。
これ…あり得ないよ。
高級マンションが買えるそうです
匠は幼いころから五島彫りの職人だった祖父の指導を受けてきました
サンゴは専門の道具で少しずつ削っていきます
これは五島だけなんですか?あっそうなんだ。
五島彫りは他ではまねのできない匠の技でした
そして注文していた『おさんぽジャパン』の作品は
(出口)箸置きです。
箸置きだって。
日本列島だ。
(出口)形自体はサンゴの元の形とかをそのまま利用して…。
サンゴをそのまま持って帰ってほしかったんで。
これは1万5,000円で作ってもらいました
2016/02/04(木) 11:25〜11:30
関西テレビ1
国分太一のおさんぽジャパン[字]
国分太一さんが日本全国をおさんぽします!四季折々の絶景や美味、歴史ある街並みなど、見どころの尽きない日本を巡り、全国各地に暮らす人々の魅力に迫ります!
詳細情報
番組内容
あなたは日本のことをどのくらい知っていますか?−−−
身近なところにも、まだまだ足を運ぶべき街はたくさんあるはず。番組では、全国各地を訪ねて、その魅力を発掘します。
四季折々の絶景や歴史ある街並み、土地ならではの美味はもちろん、何でもない商店街やそこに暮らす人々の笑顔の中にも、世界中のどこにも負けない「スバラシ〜!」はいっぱい!
日本各地をおさんぽするのは国分太一!!
番組内容2
持ち前の明るさと親しみやすさで、名所、名物、名人など、盛りだくさんの「スバラシ〜!」に触れあい、その魅力を引き出します。
番組を見たらきっと、その街に出かけて、見て、触って、味わってみたくなるはず。「日本っていいね!」が広がること間違いなし!
出演者
国分太一
スタッフ
【編成】
御旅屋俊之
【プロデューサー】
今野貴之
【演出】
富田一伸
他
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:38411(0x960B)