(寺島)皆様…。
(2人)こんにちは。
今日は甘辛い味でご飯が進む「かきの中華炒め」です。
最後に生の春菊と長ねぎを合わせて香りとそれからボリュームをプラスします。
食感も良くなりますね。
まずはかきの下ごしらえですが加熱用のかき300g使います。
おいしいですよねまず塩水で洗って行きましょう。
ボウルに塩を入れます。
そしてかきを入れます。
塩水を作って。
かきはひだの所が汚れてますのでこの汚い所よく洗ってください。
こんなふうにして1回水を捨てます。
まず塩水を流して。
そしてもう一度は水で洗ってくださいね。
真水で流水で。
そうしないとちょっとしょっぱいですからね。
流してペーパーなどに取り出して行きます。
こんなふうにしますよ。
水気があると扱いづらいですのでここで水気をしっかり取りましょう。
ペーパーでしっかりと水気を拭き取っていただきます。
今日は調味料が少し味が濃いですので下味はこしょうだけにします。
これだけで十分なんですね。
はい。
かきは焼くと縮みますので片栗粉を付けます。
片栗粉を全体にまぶして全量同様に下ごしらえをしていただきます。
これだけで随分違います。
いったん手を洗いましょう。
生の葉野菜を扱いますので洗ってください。
ありがとうございます。
上にのせて行く野菜なんですけども今日はこの春菊を使って行きます。
春菊なんですけども今日は茎の所使わないで葉の所だけをこんなふうに摘んでください。
ちょっとぜいたくなんですけども香りがすごく良くて今柔らかいんですね。
生でもホントにおいしくて香りがいいですよね。
葉の所だけをつまみます。
これで正味80g用意していただきます。
水分があったらちょっと拭いといてください。
長ねぎです。
こちらも香りがすごくありますよね。
斜めに…。
ちょっと細く切ったほうがいただきやすいと思います。
いただきやすいようにこれも生でのせて…。
そうです今日炒める時に香味野菜を使わないんです。
この長ねぎと春菊が香味野菜の代わりになりますのでたっぷり使って行きます。
たっぷり使いましょう。
そしてここで合わせといてください。
全体こんなふうに混ぜときます。
全体を混ぜておいていただきます。
調味料を合わせて行きましょうか。
あらかじめ合わせ調味料を作っておきましょう。
豆板醤です。
小さじ1杯に…。
しょうゆです。
砂糖です。
酢です。
酢が入るとさっぱりと…しつこさが取れます。
酒大さじ1杯水大さじ1杯です。
これでよく混ぜといてください。
ではかきのほうを見て行きましょうか。
油大さじ1杯でこれ両面を焼き付けています。
いいですねこんなふうにぷっくりして来ますよね。
ぷくっとしてますね。
いいですね。
かきもう一度火を通すんですね。
ですからここでぷくっとしてればいいですよ。
それを合図にいったん取り出しておきます。
どうですか?このぐらいいいですね。
では取り出しましょう。
もういい香りがしています。
いい香りですね。
同じフライパンでいいです。
ちょっと拭きましょうか。
汚れを拭き取って。
そして油です。
しめじです。
見てください石突きを取ってバラバラにほぐしてあります。
このように炒めて行きます。
しめじはちょっと強火で炒めていただいたほうが水っぽさが取れますのでここでしめじちょっと炒めて香りを出して行きます。
この間に上から後でかけますごま油を熱しといていただけますか?熱したフライパンに弱火で熱して行くんですが…。
これを温めて行きます。
最後に回しかけます。
かきだけよりもこうしてしめじが入るとすごくおいしいですので。
うま味もありますからね。
どうでしょう?先ほどあった油が全部なくなって来ましたね。
吸いました。
吸いました。
それから香りが良くなりました。
いい香り立っています。
そうしましたらここでかきを戻し入れます。
かきの汁がありましたらそれも全部入れてください。
そして合わせ調味料です。
あらかじめよく混ぜておいたものです。
ここで絡めて行きますよ。
しっかり味ですよね。
そうですね。
かきに片栗粉が付いてますので全体に絡んでくれます。
ここで汁気がなくなるまで炒め合わせてください。
どうでしょう?すぐに吸いましたね。
もうかきもぷっくらして来ました。
汁がなくなりましたね。
いいですねツヤツヤしています。
盛り付けをして行きます。
皿にこんなふうに広げてください。
こんなふうに広げますよ。
そうしましたらこの上に春菊です。
それから長ねぎです。
見てくださいこんなにたっぷりなんですよ。
色合いもいいですねとってもおいしそうです。
今の春菊だからすごくおいしいですね。
そうしましたらごま油熱してありますのでこれをかけて行きます。
熱したもの。
いい音ですね。
ジュ〜っておいしそうなそしていい香りが漂いますね。
香りがしました。
これでこんなふうに全体に混ぜていただきますけどもなかなか下のかきが見えませんね。
これを混ぜながらあえながら…。
こんなふうに混ぜてください。
下からちょっと起こすような感じにします。
甘辛味にしっかりと味付けをした「かきの中華炒め」。
春菊と長ねぎそして熱したごま油をかけてこれを混ぜてご覧のようにあえながら召し上がっていただきたいと思います。
見えますか?全体混ぜて召し上がってください。
白いご飯が進みますしもちろんおつまみにしてもお薦めの「かきの中華炒め」。
詳しい作り方はテキスト2月号31ページまたは番組ホームページをご覧ください。
年間購読で野菜を保存するベジタブルバッグをプレゼント。
2016/02/04(木) 11:45〜11:55
読売テレビ1
キユーピー3分クッキング「かきの中華炒め 春菊ごま油がけ」[解][字]
炒めものにも新風を!甘辛く炒めたかきに生の春菊をのせて、熱いごま油をジュワーっと。
詳細情報
出演者
【講師】
石原洋子
藤井恵
田口成子
小林まさみ
【聞き手】
寺島淳司(日本テレビアナウンサー)
小熊美香(日本テレビアナウンサー)
音楽
「おもちゃの兵隊のマーチ」
制作
日本テレビ
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
主音声ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
副音声ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:11988(0x2ED4)