・「おはようさーんおはようさーん」・「そちらはどうだいおきてるかい?」・「おはようさーんおはようさーん」・「こちらはすっかり目が覚めてるよ」みんなおはよう!せ〜の…。
(ふたり)シャキーン!ニャキーン!ちょっとちょっと!モモエどうしたんだよ?ちょっとこれなんですの?わたくしのももの木の下にこんなものが!なんですか?それ。
これは…え〜と…う〜んと…う〜ん…まあいいわ!とにかくこの…この…この…ああもうきになる!これはなんですの?それはスマホだっちよ。
ちがうよ!そんなかたちしてないだろ。
それは炭火アイロン。
50年くらい前につかわれていたアイロンなんだよ。
へえ〜!あらそうだったのね。
はい。
ありがとうございます。
よいしょ…えっおもい。
50年前のアイロンってこんなにおもかったんだ。
そう。
このアイロンはもえている炭をなかにいれてつかうんだ。
いまの電気式とはちがっててまがかかってたいへんだったんだよ。
ほらすごいね。
すごい!やきにくにつかうみたいだな。
そうそうそうそう!でもたしかにつかえるね。
ほんとだ!のばせるのねちゃんと。
おんどかんりたいへんだろうね。
じゃあきょうはいろんなもののルーツをみていこう!いいね〜!いいっちねいいっちね!いいですわね!ところで「ルーツ」ってなんですの?
(ネコッパチめい)ズコッ!え〜?ちょっとそこから?やすいよやすいよ!みかん200円にくまん250円かに300円だよ〜。
にくまんをください。
はいよ。
かにをちょうだい。
はいはい。
みかんをちょうだい。
はいよ。
ぼくにもみかんをください。
はいはい。
にくまんちょうだい。
はいよ。
かにをちょうだい。
はいはい。
おかいけいをおねがい。
ぼくも。
わたしも。
わかりましたか?お金を一番多く払うのは…
え〜っとこちらのおきゃくさんは450円。
こちらのおきゃくさんは550円。
こちらは500円ね。
正解はおとこのこでした
まいどあり!おっいいにおいがするぞ!パスタでもくってくか。
(ふたり)すいませ〜んパスタくださ〜い!おまたせしました。
(ふたり)いただきま〜す!わ〜ボンゴレビアンコだ!う〜んアサリがいっぱいだな〜!ぼくはスーパースターだからアサリをぜんぶたべさせてもらうよ。
あっさりすごいこといったけどオレもたべるからな!しょうがないな。
こうなったら…。
(ふたり)はんぶんこだ!ぼくのけんかいではここでわけるとはんぶんこだね。
それでこうかいしないかい?ここがほんとのはんぶんだ。
アサリのかずをはんぶんにわけられたのはどっち?
はんぶんこにはっけよ〜い…わけったわけったわけった!わけったわけったわけった!わけったわけったわけった!
正解は…
わけあって左ノ海のかち〜!
(ふたり)ごっつぁんです!きょうはいろんなもののルーツをみていこうというわけでこちらのコーナー!
(ふたり)イェイイェイイェイイェイ!オ〜ッホホホホホ!それでは問題です。
どんなゲームだったでしょうか?たぶん将棋ゲーム。
あ〜!なるほど。
モモエもある?だいじょうぶ?じゃあ囲碁のゲーム。
ハハハハハ!かぶせてきたな。
でもくろとしろだからな。
あっめいちゃん。
俳句のゲーム。
俳句…こうどだな。
文字いれられたかな?なるほど。
正解はこちら!あっ!テニスゲームです!そうなんだ!これテニスなんだ。
やりたいこれ。
おもしろそうね。
へえ!これが40年前に発売されたテレビゲームなんですよ。
かっこいい!おすところがなんこもあるのね。
おすところがないんですよこれってね。
ない?この機械のなかにはいっているゲームの種類はたったひとつ。
これしかできなかったんだよ。
でもこれいいな!かっこいいな!なんかリモコンが。
あれつまみなんだね。
ボタンというよりは。
そうだね1台だもんね。
うん。
これであそぶんですね。
え〜すごい!おもしろそう!ということでぜんいん不正解!
(3にん)あ〜…。
あ〜おしかった。
わかんないでしょこれは。
文化系はちがったのね。
体育会系だったね。
なんか将棋とかそういうのかとおもったっちけどね。
将棋囲碁はまあいいけど俳句ってなんなんだよっておもいましたけど。
俳句はまだつくられたことないんじゃないっちか?そうだよね。
俳句ってゲームにするいみあるのかな?なんかこの四角にあてはまる…。
いろんなワードをくみあわせてね。
いい俳句ができるかもね。
なるほどなるほど。
さあではつぎの問題です!これはいまから86年前に初めて日本でつくられたあるものの写真です。
それがなにかを答えてください。
おしえて?なに?これなんですか?これなにかしら?こんどはモモエから答えてください。
どうぞ。
わたあめをつくる機械。
あ〜かたちにてますね。
わたあめ。
おつぎはめいちゃん。
う〜ん…冷蔵庫?冷蔵庫。
はいはい冷蔵庫。
さあさいごはネコッパチ。
これはもうねロボットペット。
そんなのいないでしょ。
これロボットペットでしょ!86年前なんだよ。
ロボットペット!もうぜんぜんゆるぎねえな。
ちがうでしょ。
ロボットペットですこれは。
80年前の。
ちがいます。
正解はこちらです。
じつはこれ洗濯機なんです。
洗濯機…え〜?あらってます!あらってますよ!たしかにねもうかんぜんに洗濯機ですよねみててね。
かわいい!ロボットペットだ。
この上の部分に注目してください。
あっ口だ。
なんと洗濯物をしぼるためのローラーがついているんです。
しぼるためのものなの!いまみたいに全自動ではなかったんですね。
かわいい!ということでぜんいん不正解。
(3にん)あ〜…。
でもおしかったわよ。
まあまあまあね。
まわすのわたあめ。
わたあめはまわるしね。
いじょう「初めてはこうだった!」でした。
ぜんぶ正解した!よくいえるな?みなさんきょうはわがしゃがかいはつしたシューズをごしょうかいします。
あなたのくらしにかくめいをもたらします。
こちらをごらんください。
さくたろうが考えたのはようかいのろくろくびのさいぼうをはいごうしたシューズさくシューズです。
そのとくちょうは…伸縮力。
みなさんあしがおおきくなったためにまだつかえるくつがはけなくなってしまった。
そんなけいけんありませんか?そんなおもいをもうしなくてすむのがさくシューズです。
おどろきの新きのうをごらんにいれましょう。
このとおり!じゅうなんにのびるろくろくびのさいぼう。
そこにふくまれるせいぶんをシューズにはいごうしさくシューズはかいはつされました。
新そざいのシューズ。
これさえあれば中学生になっても大人になってもず〜っとはきつづけることができるでしょう。
まさにいっしょうもののハイテクシューズ。
それがさくシューズ。
せかいをかえる新せいひんです。
いろんなもののルーツをみているきょうの「シャキーン!」。
ここからは新コーナー!
(3にん)イェイイェイイェイイェイ…!オ〜ッホホホホホ!まずはこちらをごらんください。
左の写真は30年前に発売された携帯電話。
おおきいね。
まんなかの写真は現代のもの。
30年でこんなに進化したんだね。
ぜんぜんちがうっちね。
ちいさくなったわね。
アイロンみたいだっちもん。
ほんとだよね。
おもそうだしね。
それではみんな30年後の携帯電話の姿を想像してかいてください。
(めいモモエ)はい。
30年後…。
あんなおおきなねほんとに…おもりみたいな。
かるくなったりちいさくなったりしてるよね。
30年であれだけ進化したのよね。
どういう進化をたどるか?こういうことでしょう。
いいですね。
さあかけましたか?できましたわ!めいちゃんから発表してください。
めいが考えた30年後の携帯電話はこれです!ジャジャン!ん?エンピツ?うんそう。
これはエンピツでねエンピツをもちはこんで携帯電話がわり…がわりっていうかね。
どういうこと?ここの…ボタンがあるの。
ボタンがあるね。
そこをポチッとおすとこの空気中にスマートフォンの画面がでてきてこのエンピツでそれに文字をかいたりあとボタンをおしたりすることが…。
空中に?そうそうそう。
空中にできるんだ。
すごいもちはこびべんりだよ。
すごい落としそうだっちね。
それエンピツじゃなきゃいけないのね。
ものすごい落としそう。
じゃあおつぎはモモエ。
わたくしが考えた30年後の携帯電話はこれよ!ん?どういうこと?手ぶくろ?どういうこと?これは手をぐっぱっとすると手にうめこまれていた携帯電話がうきでてくるのよ。
手にうめこんじゃってんのか!うめこんじゃうの?でも未来はいたくないのよ。
いたくないのね。
しかも落とさないしなくさないねこれだったらね。
手にうめこまれてるから。
忘れることもなくなるし。
ぐっぱってけっこうやること多いんじゃない?じゃんけんとかしてたら。
けっこうすぐ電話にかわっちゃうかもしれないっちよね。
だからこれはきほんてきな設定ですけどあとからじぶんで…。
かえれるっちね。
かえられますわ。
なるほどね。
さいごはネコッパチ。
まあねみんなもすごいいいけれどもげんじつてきに考えたらこれだっちね。
はい!これかお。
よこがおだけど歯と耳につける。
歯と耳?そう!どういうこと?しゃべるためのマイクが歯についてて耳にその音をきけるやつがついてる。
うめこまれてる系?これつける系。
こんなちっちゃいのなくしちゃうんじゃないの?いやいやつけるからもうぜったいとれないから。
ゆびわみたいなもので歯にカチャッてつけて耳のちょっととっきのところにピッとつけて。
たべるときだいじょうぶなの?とれちゃうでしょ。
だいじょうぶだいじょうぶ。
もう銀歯みたいなもんだから。
は〜なるほどなるほど。
おつぎはこちら!左の写真は30年前に発売されたテレビ。
まんなかの写真は現代の薄型テレビです。
薄くなったわね。
だいぶかわったよね。
それではみんな30年後のテレビの姿を想像してかいてください。
(めいモモエ)はい!30年後だからね。
これはもうオレっちは発想があるっちね。
テレビってもうね家の中心にありますよねむかしもいまもね。
ひつじゅひん。
さあかけましたか?それではめいちゃんから発表してください。
はい!めいが考えた30年後のテレビはこれです!ジャジャン!これはねどんどん薄くなってるから30年後はもっと薄くなって紙ぐらいの薄さになるの。
だからおりたためるの。
ペラペラで。
それをひらくとこうやってふつうにテレビみたいに。
映像がみれるんだ。
すごいな!「シャキーン!」ってかいてあるわね。
おつぎはモモエ!はい!わたくしが考えた30年後のテレビはこれよ。
あっ!おっなんだなんだ?ボタンを?この腕時計をおすと空間に…。
またでた!テレビがうつしだされてちょくせつ選局や音量をタッチできるのよ!腕時計からテレビがでるって発想ですね。
たしかにいま腕時計がかなり進化してるっちもんね。
じゃあさいごはネコッパチ。
はい。
オレっちが考えた30年後のテレビはこれだっち!はい!テレビエンピツでこうかいた四角の部分がテレビになるっち。
空中?そう空中!え〜?どこでもいいの!だからおおきくかけばおおきいテレビになるしちいさくかけばちいさくなるし。
すごいわね。
だからべつにどっかにおいとくひつようはないっちよね。
は〜!テレビのおき場所たいへんだもんねきめるのね。
そうだっちそうだっち。
わかりました。
テレビのまえのみんなも携帯電話やテレビが30年後どうなっているのか想像してみてね!
(ふたり)みてね〜!おもしろいわよ!すごい場所。
静岡県のじんです。
おっじん。
ぼくはぐじゅぐじゅになった柿が大好き!熟してるやつか!あまいっちもんね。
あのたべかたいいよね!・「好きだ好きだ大好きだ」・「ぐじゅぐじゅになった柿」
熟しすぎてジャムみたいにやわらかくなった柿を…
すごい!とりたて!
すってたべるのが大好き!
うまい!
ふつうの柿よりもなんばいもあまくなっていてもうやめられない!
デザートだデザート!あ〜おいしそう。
じんくんありがとう!ありがとう!ありがとうだっち!いろんなもののルーツをみてきたきょうの「シャキーン!」。
テレビのまえのみんなたのしんでくれたかな?もののへんかに注目するといろんな発見があっておもしろかったっちね。
かたちはかわっていくけどつかいかたはかわらないのね。
そう。
この16代目桃太郎のようにいざ鬼ヶ島へ!さあそんなモモエさんはおいといてみんなもいろんなもののルーツをしらべてみてね!それじゃあきょうもいちにち…。
(3にん)シャキーン!ニャキーン!
(3にん)またあした〜!
(モモエ)ごきげんよう!
(オープニングテーマ)2016/02/04(木) 07:00〜07:15
NHKEテレ1大阪
シャキーン![字]
心と体が“シャキーン!”と目覚めるクイズやアニメが盛りだくさん。ジュモクさん、ネコッパチ、めいちゃん、モモエと一緒に新しい一日を元気に始めよう!
詳細情報
番組内容
新しい一日を元気に始めよう! 司会はジュモクさん、ネコッパチ、めいちゃん、モモエ。使われなくなったスクールバスで作った「シャキーン!放送局」から、心と体が“シャキーン!”と目覚めるクイズやアニメをお届けします。【出演】片桐仁(ラーメンズ)、やついいちろう(エレキコミック)、高橋萌衣、松田杏咲 ほか
出演者
【出演】ジュモクさん…片桐仁,ネコッパチ…やついいちろう,めいちゃん…高橋萌衣,モモエ…松田杏咲,【声】小林優子,かわのをとや
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:26876(0x68FC)