NEWS23 【詳報】清原和博容疑者を逮捕 覚せい剤所持 なぜ? 2016.02.03


清原選手が出てきました。
清原選手が警視庁の捜査員に連れられて出てきました。
現役引退から8年、かつてのスター選手はなぜ覚せい剤に手を染めたのか。
およそ0.1gの覚せい剤を所持していたとして逮捕された清原和博容疑者。
JNNのカメラは、その逮捕劇の一部始終をとらえていた。
人気もまばらな昨日深夜。
東京・港区にある住宅街の一角でにわかに緊張が走った。
午後11時です。
警視庁の捜査員の車が清原選手の住居の裏口につけられました。
清原容疑者の自宅マンションでは昨日午後8時過ぎから警視庁による家宅捜索が行われていた。
清原選手が出てきました。
清原選手が警視庁の捜査員に連れられ出てきました。
清原選手が警視庁の捜査員の車に乗りこみます。
清原選手、逮捕されています。
カメラに気づくと、わずかに驚いたような表情を浮かべた清原容疑者。
見慣れた坊主頭に灰色の服。
周囲を捜査員に固められうつむきながら警察車両に乗り込んだ。
清原選手、何か言いたいことはありますか?記者の問いかけに答えることはなかった。
清原選手を乗せた車が出ていきます。
清原選手を乗せた警視庁の車が出てきます。
そして午後11時半頃、清原容疑者を乗せた車は警視庁本部へと入っていった。
このとき清原容疑者は糖尿病を患っていると申告。
健康状態を確認するため病院に向かいさらに覚せい剤の使用があったか調べるため、尿検査も行われた。
警視庁の取り調べに対しこう容疑を認めているという清原容疑者。
警視庁によると、捜査員が踏み込んだ際、清原容疑者は袋に入った注射器とストローを左手に持っていたが捜査員に促され、テーブルの上に置いたと言う。
さらに部屋の中からは別の注射器2本と黒ずんだパイプが1本、携帯電話4台が押収された。
清原容疑者はPL学園時代、1年の夏から春・夏5回連続で甲子園に出場。
主砲として活躍し、歴代最多となる通算13本のホームランを記録した。
30年前となる1986年にはドラフト1位で西武に入団。
巨人、オリックスとチームを変えながらも2008年の現役引退までに通算2122安打、525本のホームランを放つなど球界を代表するスラッガーとして名をはせた。
スポーツ選手が使っていたバットやグローブ、記念品などを扱うこちらのお店。
現役時代の清原容疑者は研究熱心で道具などについて店主に尋ねることも多かったと言う。
引退後は野球解説やタレントとして幅広く活動していた清原容疑者。
しかし…6年前には、高校時代の同級生を前に引退後の生活についてこう述べていた。
警視庁は2年近く前から清原容疑者が違法な薬物を入手している可能性があると見て、捜査を進めてきた。
捜査を担当した警視庁の特命班は清原容疑者の立ち回り先や自宅を張り込んだりするなど極秘の捜査を続けてきたと言う。
清原容疑者の近況などは公式ブログにつづられている。
去年12月には、おととしの離婚により離ればなれとなった子どもたちとともに野球をしたときの気持ちが書かれていた。
1カ月前には飲食店でトラブルがあったことも報告されている。
ブログの更新はおととい、つまり逮捕の前日まで行われていた。
去年12月に清原容疑者と顔を合わせたという高校時代の上級生は、そのときの様子をこう話す。
PL学園や巨人でともにプレーした野球解説者の桑田真澄さんは事件を受けてこうコメントしている。
今朝から行われた本格的な取り調べに対し清原容疑者は…覚せい剤の使用を認める供述を始めたことがわかった。
さらに注射器やガラスパイプは覚せい剤を使うために持っていたもの、他人と一緒に使用するためや誰か譲り渡すためではないと今日から始まった衆議院予算委員会で野党側は甘利前大臣の金銭問題について厳しく追及しました。
政治とカネの問題は何度も繰り返されてきました。
その背景には法制度の不備が指摘されています。
何が問題なのか、検証しました。
甘利前大臣の金銭授受をめぐって見解をただされた安倍総理。
政治資金規正法に則った正しい処理の必要性を繰り返す一方、甘利氏の処理が適切だったかどうかについては違法なことかどうか、個々の出来事について答弁するのは適当でないなどとして明言を避けた。
明らかになっていない問題とは金銭の見返りに口利きがあったのかどうか。
甘利前大臣や秘書に現金を渡していたのは建設会社S社の関係者。
そのS社と独立行政法人URとのトラブルをめぐって甘利氏側がURに対して口利きを行ったのかどうかが疑惑の焦点となっている。
今日の国会にはURの理事長が呼ばれ甘利氏の秘書とUR側の面談記録に基づいた質疑も行われた。
野党側は甘利氏をめぐる疑惑があっせん利得処罰法に触れる可能性を指摘。
さらに、安倍総理に対し企業・団体献金の全面禁止を提案したが…問題の企業から政治家個人へのカネの流れ。
今の法制度には抜け道があると指摘されている。
二十数年前、政治とカネで日本の政治は大きく揺らいでいた。
値上がり確実と見込まれる未公開株の譲渡を受けたリクルート事件で当時の竹下内閣が退陣。
92年には、当時の自民党・金丸副総裁が東京佐川急便から5億円の裏金を受け取っていたことが発覚。
翌年には脱税の容疑で逮捕・起訴された。
国民の怒りが沸点に達する中、自民党は分裂し、政権を失い政治とカネをめぐる本格的な論議が始まった。
与野党で協議した末、ようやくこぎつけたのが政治改革関連四法。
長年、政治とカネの問題に取り組んできた岩井教授は政治改革論議をこう振り返る。
賄賂につながる可能性が高いことなどの理由から政治家個人への企業・団体献金は抑制された。
その代わりとして、税金を使って正当に交付金を支給する制度が新たに設けられた。
さらに2000年には、企業・団体献金は政党に限られることになり、政治家個人への献金は全面禁止されることになった。
しかし、そこに大きな抜け道が隠されていたと専門家は指摘する。
法改正では政治家個人への企業・団体献金は禁止されたものの政治家が代表を務める政党支部への献金は合法とされた。
今回、甘利氏は自らの政党支部へ入金したため法的問題はないとされる。
各政党に配られる政党交付金は自民党が170億円、民主党が76億円など合わせて320億円に達する。
しかし、政党支部を通じた企業・団体献金は減る気配を見せない。
いわば税金と企業・団体からの二重取りの状態が続いている。
「NEWS23」では、企業・団体献金に対する各党の対応を調べたところ民主党など野党各党は政党支部への献金も含めて禁止するよう法改正を求めている。
しかし、自民党は禁止に否定的。
一方、公明党・山口代表は今後幅広い検討・議論があってしかるべきとしているが、今時点での改正には慎重。
企業・団体献金と並んで長年課題とされるのが政治資金の透明化。
こちらが国会議員の収支報告書になりまして…都内のNPOでは、すべての国会議員の収支報告書をまとめ4月からのネット公開を目指している。
総務省では、各政党支部や政治家の資金管理団体の収支報告書はネット上で既に公開しているが公開の仕方に問題点があるとしている。
多くの政治家は政党支部のほか複数の団体を持っている。
このため、政治家1人のカネの流れと使い道が不透明になると言う。
このNPOでは各議員事務所に呼びかけ将来的には、領収書の公開にも踏み切りたいとしている。
国会では民主・維新の両党も国会議員の関係団体の収支報告書を名寄せしてネット上に一括掲載することを義務づける法案の作成に乗り出した。
政治とカネの問題を繰り返さないために何ができるか。
国会の自浄能力が問われる。
改めて企業・団体献金についての各党の対応がこちらになりますが、与野党ではっきり分かれています。
分かれてるんですね。
企業・団体献金をめぐってはお金で政策や法律、予算を買うんじゃないかという批判がずっと絶えないわけです。
やっぱりこれは、日本の政治の陳情や口利きという日本経済の形と非常に密接に結びついているんですね。
VTRにもあったように、リクルート事件のように政治とカネの問題が進んでいって一度はいずれも廃止を含めて抜本改革するということで与野党が約束しているんですね。
そちらの方向に行くのかなと思いましたけどそうじゃないということですよね。
各党のスタンスは先ほどご紹介しましたが、これについて安倍総理は国会の答弁で企業・団体が政党等に献金すること自体が不適切だとは考えていないとしています。
経団連も献金については社会貢献活動の一環としているということでいずれも肯定的にとらえているんですね。
私はそういう認識自体がもう間違いだと思うんですよね、それともう1つは時代に逆行しているんですね。
本当に禁止の方向に動いてるんですかと問いたいですね。
一方で、政治とカネの問題が議論されているときに新たに導入されたものが政党交付金です。
これ、私たちの税金からで、今ももちろん続いているんですが、例えば2015年分…巨額の税金を受け取っているのが現状ですね。
こういう政党交付金の導入と企業・団体献金の抜本的見直しは本来セットだったんですよね。
金権政治の政党から色のないものとされてきたんですがそれが今も献金が続いているということはいわば二重取りと言えると。
やはり原点に立ち返って、企業・団体献金は一度禁止することから始めるのが筋だと思います。
事実上の長距離弾道ミサイルの発射を通告した北朝鮮。
沖縄県の先島諸島周辺の上空を通ると見られます。
中谷防衛大臣は破壊措置命令を出し各地で厳戒態勢がとられています。
IMO=国際海事機関に、こう通告した北朝鮮。
事実上の長距離弾道ミサイルの発射と見られる。
通告によると、発射の時間帯は日本時間の午前7時半から午後0時半の間。
南に向けて発射しロケットの1段目と衛星のカバーを落下させた後、フィリピンの東沖に2段目が落下する。
このため沖縄県の先島諸島周辺の上空を通過すると見られている。
安倍総理は、アメリカや韓国など関係国と連携し北朝鮮に自制を求めていく考えを強調。
また、岸田外務大臣は北京の大使館ルートを通じて北朝鮮側に抗議したことを明らかにした。
さらに、中谷防衛大臣は自衛隊に迎撃態勢をとらせる破壊措置命令を出した。
PAC3ミサイルの発射口が空を向いているのが確認できます。
地対空ミサイルPAC3も沖縄の那覇基地など各地に配備。
ミサイルが上空を通過する可能性のある石垣島など先島諸島にもPAC3を配備する予定。
海上では、迎撃ミサイルSM−3を搭載した3隻のイージス艦を展開させ24時間態勢で警戒に当たる。
長崎県の佐世保港には今朝、アメリカ海軍の最新鋭ミサイル追跡艦も入港した。
ミサイル発射通告を受けてアメリカや韓国は相次いで北朝鮮を非難。
アメリカ政府は国連安保理で協議が続く北朝鮮への制裁強化について慎重な姿勢を示す中国に歩調を合わせるよう求めた。
6カ国協議の再開に向けた話し合いをするために昨日、中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表がピョンヤン入りしていた。
その到着に合わせるかのように発射の通告が行われたことでメンツをつぶされた形となった中国。
事実上の長距離弾道ミサイル発射の通告に…北朝鮮の狙いはどこにあるのか。
日本政府関係者は、JNNの取材に対し打ち上げの時期を来週中だと把握しているとしている。
北朝鮮の発車予告ですけれども改めてカレンダーで見ますと、紫のところですね。
今月8日から25日まで。
そのうち16日は故キム・ジョンイル総書記の誕生日に当たる日だということですね。
これまで行われた人工衛星と称する事実上の長距離弾道ミサイルの発射というのは3回とも故・キム・イルソン主席とキム・ジョンイル総書記の誕生日や命日の前に行われているんですね。
もう1つ非常に気になるのは今年5月に予定されている36年ぶりの朝鮮労働党の党大会があるんですよね。
そうするとそれまでは国威発揚のためにずっと挑発が続いていくんじゃないかという懸念、そういう見方がありますね。
3年前、広島県の海上自衛隊呉基地で自殺未遂をした二等海尉の男性の両親が上官の暴力などが原因だったとして国に損害賠償を求める訴えを起こしました。
二等海尉の家族らがこれから山口地裁に入ります。
提訴したのは海上自衛隊二等海尉、坂倉正紀さんの山口県宇部市に住む両親。
訴えによると、坂倉さんは2013年9月、呉基地に停泊していた潜水艦「そうりゅう」で拳銃を使って自殺を図った。
一命は取り留めたものの寝たきりの状態となっている。
坂倉さんは2011年7月頃から同じ潜水艦に乗っていた上官から行動が遅いなどと複数回頭部や肩などを殴られるといった暴行や暴言を受けていたと言う。
これによりうつ病になったことが自殺未遂の原因として、両親は国に対し3500万円の損害賠償を求めている。
海上自衛隊はこれまでに上官を停職10日などの懲戒処分にしていたが公表していなかった。
坂倉さんの兄、孝紀さんと弁護士は会見で今後、上官2人に対し慰謝料を請求する考えを示した。
提訴を受けて海上幕僚監部の武居智久幕僚長は提訴に至ったことは非常に残念、引き続き、事故防止に取り組んでいくとしている。
ここからは「23TODAY」。
WHOが非常事態を宣言したジカ熱。
アメリカ本土内での感染が初めて確認されました。
アメリカ・テキサス州ダラス郡の保健当局によると感染したのはベネズエラから帰国した感染者と性交渉を持った人物でベネズエラへの渡航歴はなかったと見られる。
現地メディアによれば、アメリカ本土内での感染確認は今回が初めてとのこと。
アメリカの疾病対策センターは感染は主に蚊を媒介するとしていたが性交渉や輸血による感染も疑われていた。
アメリカ軍普天間基地の辺野古移設をめぐり国が沖縄県を訴えている裁判で裁判所が示した2つの和解案が判明した。
このうち暫定的な解決案では工事を中止して話し合うことを提案する一方根本的な解決案では国に対して辺野古への移設後、30年で返還するようアメリカ側と交渉することなどを求めている。
激しく対立する両者がいずれかの和解案で合意するのは難しい状況。
今朝、仙台市立の中学校に通う2年の男子生徒が自宅で首をつって死亡しているのが見つかった。
警察によると、自殺と見られていて社会への要望を書いたメモが見つかった。
男子生徒は昨日まで普通に登校し特に変わった様子はなかったとのこと。
市教育委員会は、いじめがなかったか調べている。
今のところ両親からいじめに関する報告はないとのこと。
川崎市で上村遼太君が殺害された事件の裁判。
2日目の今日、リーダー格の少年は検察側の被告人質問で首を切りつけた後に上村君を川で泳がせたことについてそのままおぼれたら、これ以上やらなくて済むと思ったと、当時の心境を述べた。
被害者参加制度を利用した上村君の両親の、遺族に謝罪するつもりはあるのかという質問にはすべてを受けとめ、上村君のことを忘れないようにしたいと答えた。
後部座席へ避難する乗客。
アフリカ東部ソマリアの首都モガディシオの空港を飛び立った旅客機で爆発があり、機体に穴が開いた。
強い風が吹き込み、乗客が酸素マスクを装着するなど緊迫の様子がわかる。
穴から投げ出され、地上で遺体が発見されたと伝えている。
AP通信によると、ソマリア当局はこれまでのところ、犯罪を示す証拠はないとしているが、旅客機の操縦士は爆弾による爆発だと思うと話しているとのこと。
上野動物園のジャイアントパンダは1月から発情の兆候が見られていたが、ここ数日、メスのシンシンの尿中のホルモン値が急激に上がるなど発情のピークが近づいてきたと判断された。
このため明日からしばらくの間、ジャイアントパンダの展示を中止するとのこと。
上野動物園の担当者は今後観察を続け繁殖に最も適した時期に2頭のパンダの同居を試みるとしている。
日銀のマイナス金利導入を受け新生銀行は今日から10年固定型の住宅ローン金利を過去最低の1.15%にするなど多くの住宅ローン金利を引き下げた。
一方、りそな銀行はおとといから定期預金の金利を最大で0.025%引き下げていて銀行にお金を預ける人にはデメリットになる面が出てきている。
大手3行でも、金利引き下げを検討し始めていてマイナス金利が及ぼす私たちの生活への波紋はまだ広がりそう。
今日の東京株式市場はほぼ全面安の展開となり終値は昨日より559円値下がりし1万7191円となった。
原油の先物価格が再び大幅に下がったことを背景に前日の海外市場が下落した流れを引き継いだ。
また、日銀のマイナス金利の決定で収益が悪化する可能性がある銀行などの株価も下がっていてマイナス金利の副作用も出ている。
大関・琴奨菊が三重・鈴鹿市の椿大神社で行われた節分祭に参加した。
先場所、日本出身力士として10年ぶりの優勝。
その6日後には披露宴を行い今、幸せの絶頂。
集まったおよそ5000人の参拝客に福をお裾分けした琴奨菊。
次に招き入れたい福とは…3日目に入ったプロ野球の春季キャンプ。
初日からぐずついていた天気もこのとおり、各地で快晴となりました。
そして、本格化してきたこの練習、そんな中、セ・リーグは真中監督が連覇を目指し2年目のシーズン。
さらには3人が新監督。
フレッシュな戦いに注目です。
プロ野球も各球団で節分イベント。
ルーキーも、新助っ人も初めての…それではスタート、2月3日の…ヤクルト、リーグ連覇へのカギはシーズン60発男の復活。
就任2年目の真中監督。
その目の前でバレンティンが好調をアピール。
初のフリーバッティングでは弾丸ライナーでスタンドへ。
圧巻の柵越え連発。
去年わずか1ホーマーの汚名返上へ燃えている。
シーズン中に肉離れした左足も不安はない様子。
連日、居残りでバットを振り続けるバレンティン。
今年は期待できそう。
そのヤクルトの連覇阻止へ。
新監督率いる3球団にも注目。
絶好調男・中畑清さんの激励を受けたのは阪神の金本新監督。
実はこの1人、浅からぬ因縁が。
4年前、金本監督の引退試合。
このときの相手、DeNAの選手に言った痛烈な一言。
悔しい思いをしたという当時のDeNAの監督、中畑さんは…中畑さんときっちり和解したという金本監督はブルペンへ。
鋭い視線の先には、藤浪晋太郎。
このキャンプで初めてブルペンに入った藤浪は変化球を交え、47球。
順調な仕上がりを見せるエースが金本監督に代わって虎の主役となるか。
DeNAのラミレス新監督は多くの報道陣を引き連れ、朝のラミ散歩。
この散歩でラミレス新監督に新たな自信が芽生えたようで…巨人の高橋由伸新監督のもとを訪れたのは侍ジャパン・小久保裕紀監督。
その小久保監督が松井秀喜臨時コーチと熱視線を送ったのは2年目の岡本和真。
巨人の将来を担うスラッガーは大先輩の2人に見つめられながらも快音を響かせた。
出てこい、ポストマエケン。
その筆頭候補、先発再転向の広島・大瀬良はシャトルランで一心不乱にスタミナ強化。
この男の成長がカギを握る。
こちら中日ではドラフト2位、佐藤が投球練習。
そのお相手は谷繁監督。
ゴールデングラブ6度のレジェンド相手に即戦力ルーキーはガッチガチ。
20球投げるも、制球が定まらず、この表情。
日本ハム・大谷翔平がキャンプ初のフリーバッティング。
肉体改造中の二刀流は76スイング中、なんと柵越え17発。
さらに…自画自賛の一発。
投打ともに調整は順調。
注目の初スイングは…空振り。
まだまだ凡打は多いものの時折見せる鋭い打球にセンスのよさを感じさせた。
ヨーロッパサッカーのプレミアリーグ。
首位を行くレスターは日本のストライカー、岡崎慎司が躍動する。
このこぼれ球を、再びヴァーディ。
岡崎が存在感を見せチームは首位をキープ。
そして明日は来月3月5日と6日に台湾との国際強化マッチを行う侍ジャパンのメンバー候補に迫ります。
天気予報です。
明日は午後になると北陸から北の日本海側で再び雪雲がかかってきます。
東北では雷を伴うところもあるので今日は愛妻家による妻の怒りのしずめ方のランキングなんですね。
結婚されている岸井さん、久保田さん、いかがでしょうか?謝りすぎよとなるかもしれない。
前提は愛妻家でしょ、だからそこが難しいけどね。
私の場合は奥さん、結構我慢するタイプだから私が鈍感で気づいてないかもしれないね。
恐らく何にもわかってない、この人って思っているかもしれない、内心で。
ケンカはするんですか?あんまりしないですね。
円満でいいかもしれないですね。
蓮見さんは?私は自称・愛妻家ではあるんですけど今日の今日まで、妻があまり腹を立てたことを見たことがなかったんですが、節分ということで私が鬼になって妻に豆を持たせたら、子どもが投げる分がないぐらいうわ〜って。
たまってるね。
豆をもたすのが蓮見家の極意です。
それにしてもおもしろいランキングですね。
今夜は
2016/02/03(水) 22:54〜23:53
MBS毎日放送
NEWS23 【詳報】清原和博容疑者を逮捕 覚せい剤所持 なぜ?[字]

清原和博容疑者を逮捕 覚せい剤を所持…詳報▽セリーグ新人3監督 ヤクルト連覇阻止へ!アスリート節分豆まき▽必見・重要ニュース

詳細情報
番組内容
必見の最新ニュースと独自の特集をお伝えします。
出演者
【アンカー】
岸井成格
【キャスター】
久保田智子(TBSアナウンサー)
古谷有美(TBSアナウンサー)
蓮見孝之(TBSアナウンサー)
関連URL
【番組HP】
http://www.tbs.co.jp/news23/
【twitterのアカウントはこちら】
@news23_tbs
https://twitter.com/news23_tbs
【facebook】
http://www.facebook.com/news23.tbstv
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:13341(0x341D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: