ザ!世界仰天ニュース 僕は字が読めない…書けない…その原因は脳の障害だった! 2016.02.03


今夜は…
…と自分を責めていた少年
実は家族本人さえ気が付きにくい…
それは…
やがて死を考えるほど…
今夜のゲストはこちらの方々です
(中居)って言ったら…。
私は…。
今やってますキックボクシング。
それ何?自分を守るため?
(菜々緒)全部です。
(鶴瓶)ダイエット的なことも含めて?有酸素運動もそうですし。
そうですね。
ちょっとやってみて。
(笑い)
(秋山)サンドバッグサンドバッグ体形ですよね。
(山本)ちょっと!
(秋山)そんなのあります!?
(山本)痛みと引き換えに。
何者でしょう?何やの?この人。
何やってるコ?何か美少女やな。
ありがとうございます。
本当に?あっ美少女コンテストの。
はい。
今14歳の中2です。
えっ!
(一同)えぇ〜!立ってみてみこの人さっき来はったけどすごいよこれ。
(山本)14歳ですから。
(橋)ありがとうございます14歳です。
中2でこの仕上がりはちょっとおかしいよね。
(秋山)この間…。
(笑い)皆さんの仰天ニュースお伺いしましょう。
僕最近『スター・ウォーズ』を見に行ったんですよ。
本当最近じゃん。
(鈴木)はい普通に見てたら友達が出て来て。
(一同)えぇ〜!「うわ!」って。
(山本)すげぇメーンどころじゃないですか。
しかも新しいの…。
どれやの?今回のダース・ベイダーみたいなヤツに八つ当たりされる…。
しっかりした役で。
本当の出演者?エキストラじゃなくて出演者?もう出演者です。
すごいな。
で前に…。
その頃一緒によく飲み屋とかに行って…。
…みたいなことを話してたんですよ。
連絡場所は知ってんの?
(鈴木)知ってます知ってます。
何でや?何か悔しいじゃないですか。
大概出てるやんかこっちで。
いいじゃん何で?僕も…。
『スター・ウォーズ』出たかったの?ハハハハハ。
(山本)チャンバラごっこじゃないですか。
遠いあまりにも。
さぁ菜々緒ちゃん。
大丈夫だよ。
何でもええ。
くだらないのがええねん。
(笑い)いやいやそんなに…いやいやそんなに…。
行くっていって…。
その時に…。
…っていう話になってお手洗いに行ったんですけど男子トイレに入っちゃって。
すごいパニクってしまって取りあえず落ち着いてトイレを済ませて…。
…って言ったら私が男子トイレ入ってたの気付かれてなかったんですよ。
と思ってたら…。
って言われてで…。
私デニムに合ったパンツをはいてなくって…。
だけど取りあえず…。
…って詰め込んでたんですよ。
なおかつその時にチャック開いてたから詰め込んでたのが出ちゃってて。
(一同)えぇ〜!すごいな。
(山本)しゃべった感じよさそうだったからね。
続いてじゃあ…。
行ってたん?
(福田)はいで…。
…があって。
並ぶんだ。
(福田)はいできてて。
それで家族3人で行ったらその行列の中に何か…。
(福田)そうですねそれでどっかで…あっ藤森さん!
(一同)えぇ〜!デンデンデデンデンだよね。
(福田)そう藤森さんが並んでて。
これすごいなでも逆に。
(福田)はい。
(福田)びっくりして周りに並んでた日本人の人も…。
…みたいな感じですごいびっくりしてて。
(山本)僕去年結婚しまして。
(拍手)何月?何月?全然最近じゃん。
(山本)はいで…。
新婚旅行がてら。
(山本)みたいな感じで…。
それで…。
お姫様抱っことか。
それで…。
スパシ〜ン!っていう痛みもう雷が落ちたかのような。
本当に痛くて。
その表現が分かんない。
そっからもうただただ…。
冷や汗だ。
それでベッドにも横になれなくて沈むから痛くて。
だから床にバスタオル敷いて。
で丸2日床でずっと過ごして。
(一同)えぇ〜!いや僕は奥さんには…。
…って言ってるんですけど抱っこだと思いますねやっぱり。
「障害への差別」をテーマに内閣府が主催する講演会が行われた
その壇上にいる1人の男性
実は彼自身も…
それは…
授業中に…
(南雲さん)「にっぽり」?あぁ「にっぽり」あぁ〜。
南雲さんは今もうまく…
…という症状と闘っている
その…
バブル期のスキーブームで有名リゾートとなった町
1984年町役場で働く父と保育士の母との間に次男として生まれた南雲明彦は…
母が絵本を読み聞かせていると…
(信子)「古いものがいっぱいしまってあるよ。
飛行機の本があったはず」。
始めてしまう
実は…
…と母は気に留めていなかった
…と目立ちたがり屋の存在
(明彦)はい!じゃあ続きやろう。
しかし元気な笑顔も…
(先生)まず「あ」は…。
揺れたり傾いたり…
回転したりゆがんだりして…
覚えられない
そこで…
聞いてみたが
明彦。
(先生)分かった分かった座って座って。
はいじゃあ…。
それが…
さらに
実はノートの線もゆがんだり斜めに見えたりしていた
そのためきちんと…
自分は…
それがとても恥ずかしかった
このことを…
徐々に…
明彦はこの後大人になるまで文字と孤独な闘いを始める
それがある障害だとは知らずに
脳機能の一部に障害があるため文字を認識できない
常に動きっ放しだったり大きさがばらばらだったり見え方に個人差はあるが文章を読むことが非常に困難になる障害である
今でこそその障害は認知され…
今みんなに配った本は今度の参観日にやる劇のセリフです。
え〜みんなこの間決めた…。
明彦にとって…
明彦にもこの症状が強く出ていた
そして…
(先生)本当お前は調子がいいなじゃあ今度ノリコ。
(児童)はい。
(明彦)「女王様ご機嫌いかがですか?」。
(明彦)お母さんお母さん。
家に帰っても…
文字が…
と幼いながらに…
(信子)すごいすごい上手だよ。
明彦は…
(信子)おかえり。
(信子)あっそう。
学校から…
そして…
視力検査表のマークもゆがんだり回ったりしていた
しかし…
以来…
明彦の…
「ようか」っていう言い方をしますよ。
書き写せない分…
明彦はいつも真剣で偉いな。
これがその頃の…
国語や社会そして算数など文字を書かなければならないものはどれも最低評価だがその他は特に悪いものはなくほぼ平均
この通知表に残っている
それは母が書いたもの
手本を見ながら…
書道
明彦にとっては…
うん!よくできたねフフフ。
しかしそれは…
お母さん。
(信子)明彦お風呂は?
実は…
授業の…
さらに…
《全然読めない》
このままではどんどん…
そのうち…
みんなと同じ…
だから塾へ通おうそう考えたのだ
するとこの…
(児童達)はい。
あっこれこれはね…。
みんなと同じではなく…
さらに
えっとまず…。
授業の後も間違えてもすぐ消せる…
やがて格段に…
こうして…
小学校を卒業
中学校に入ると古文や英語など全く初めての文字も多くなったが明彦は…
そして
(チャイム)えっとこれ?
…ことも分かって来ていた
さらに歴史や古文など漢字の多い教科は絵が多い…
やがて勉強が楽しくなった
これが…
主要5教科は全て平均以上を保てている
さらに明彦は入部したソフトテニス部で郡大会個人優勝するほどの実力者となった
一方友達と遊びに行くと…
みんなでごはん
そんな時は
マジで?助かるわよろしくね。
麻婆チャーハン2つと上海焼きそば1つ担々麺1つお願いします。
絶対…
どんなシチュエーションでも完璧にごまかす方法を考え出していた
そして…
しかしこれが…
…となってしまう
明彦はさまざまな工夫でみんなにそれがバレないよう乗り越えて来た
そして…
(信子)はい。
じゃあいってきます。
(利己)いってらっしゃい。
明彦は将来…
…という目標があった
が…
(先生)いいですかはいこれを例に例えると次になります。
…を覚えた
何とか…
(友人)帰ろう。
うん帰ろう。
中学時代に築いた自信はわずか入学2か月で崩れた
あぁ!
そして…
よし。
しかし実はその…
できるよできるもんだよ。
なのに…
そして…
(利己)はぁ…。
(ノック)うるせぇな!
明彦が…
はぁ…。
この日から…
どんなに無視されても明彦の…
仕事をしていても…
明彦は…
初めて…
誕生日
そして…
(物音)
こうして母と共に自宅から…
精神科を訪ねた
そうおびえながらも何とか自分を奮い立たせていた
細かい文字を見ると…。
それは明彦にとってまさに…
ところが
(医師)なるほど。
それは…
君なら頑張れるよ。
(信子)明彦明彦明彦!
(明彦)あぁ〜!
どうして…
やはり…
(明彦)ほっとけよ俺のことなんか!出てけよ。
もう!あぁ!
自宅2階から…
その後も
(明彦)放せ!おい!
(明彦)放せ!放せ放せ放せ!
(利己)どうしたいんだ?
(明彦)放せ!何だよもう!放せあぁ〜!
(信子)やめてやめて!
(明彦)放せ!
生まれて…
痛み
でも殴られた自分よりずっと…
出た
そして数日後自らの意思で退学届を出した
…を固めたのだ
これは…
母と共に病院を探し車で1時間ほどの場所にある病院の…
診断の結果は…
この頃の明彦は…
洗わずにはいられない…
…という症状も
病状は…
(ベル)・は〜い・
明彦に…
元気な子供達に思わず昔の明彦を重ねてしまう
入退院を繰り返し…
彼女はカウンセラー
そして
それは明彦の…
う〜ん。
(カウンセラー)ねっ。
その言葉で…
明彦があえて選んだのは…
…を患っていた明彦の挑戦だった
よし。
仕事の…
はい。
はい。
あぁ…。
自分を苦しませ続ける…
そしてついにその…
…ことは変わらない
そして…
明彦はやりたいことができた
それは…
今まで周囲に散々迷惑を掛けて来た自分が…
そう思ったのだ
(女性)まずはうちの団体を説明させていただきますが…。
それは…
明彦はボランティアをする側ではなくされるほうだったのだとこの時知った
ごめんね。
原因が分かったことで症状が劇的に良くなることはなくても…
そして…
…と思われますけど。
南雲さんのお母さんは…。
南雲さんが…。
何か普通に家庭内暴力だと思っちゃうよね。
(福田)ねっ思っちゃうと思う。
いろんな例があるからそれに当てはめるよね。
でももう1つ先にその何かディクレ…ディクレクシアク?・ディスレクシア・あれが分かったら…。
…違うかなと思うよね。
(馬場)ちなみに目も…。
視力は悪くないんじゃない?
(馬場)ですよねなのに…。
さらに…。
解読ができなかった。
ですよね。
(久野)それではご紹介しますディスレクシアについて詳しい…。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
(拍手)今ああいう例えば子供達小っちゃいコがいて…。
(竹田先生)南雲さんの…。
今は比較的…。
(竹田先生)今であれば…。
(竹田先生)…で済んでたと思います。
先生…。
基本的に読み書きの問題なので…。
書いてた記憶がある。
その反対に書くというのがずっと継続してる時には要注意でやはり専門家が調べたほうがいいと思います。
(菜々緒)あとちなみになんですけど…。
そういうのって…。
そういうのはよくあります。
そんなんようある。
それからディスレクシアは話す聞くは大丈夫なんですよね。
だから…。
と思ってるのに…。
(竹田先生)ってやられてそこから…。
やっぱりごまかそうとするんですよ何かでね。
(竹田先生)よく…。
(竹田先生)ところがこの大脳機能…。
(竹田先生)関係ないんですそこをやはりちゃんと分かっていただかないと。
(秋山)僕2歳ですね。
でも何か本を読ませてあげるじゃないですか対面してて。
読みやすいように僕が逆さまに読むじゃないですか。
僕が逆さまに見てるじゃないですか。
だからそれを今逆さまに見てるんですよ。
(笑い)お前が悪いねん。
ちゃんとこう見させたらええねん前で。
当たり前やこんなんしたら…。
この症状が…
南雲さんは子供達のSOSを見逃すことのないよう家族や学校に対しての講演を行っている
亮平君舞台?そうです。
…という舞台をやります。
誰々さん?三島由紀夫さんが原作で。
ほう。
カンボジアの王様の役をやるんですよ。
アンコール…アンコール遺跡の中の…。
(鈴木)それを建てて行くお話です。
もうええねん。
3月ね3月4日からだね。
菜々緒も映画あんの?映画。
はい私も…。
(スタジオ:鶴瓶)あれ出てんの?
(スタジオ:菜々緒)舘ひろしさんが演じる鷹山さんのなんと婚約者の役を。
(スタジオ:一同)えぇ〜!
(スタジオ:菜々緒)1986年からテレビドラマが30年も続いてるものなんですけど今回『さらばあぶない刑事』…。
(スタジオ:中居)もう終わりなの?
(スタジオ:菜々緒)はい終わってしまうということで。
(スタジオ:中居)絶対?ぜひ見ていただきたいなと…お願いします。
(拍手)「今どきの病気スペシャル」。
今どきの病気分からないこと多いですからね。
うん今日のこの病というか障害もそうですけども。
みんなでもそれぞれいろんなものを抱えてるよな。
次回は27年間片頭痛で苦しんだ女性
わずか1時間の手術で治ったという
その奇跡の手術とは!?
さらに自家中毒と呼ばれた周期性嘔吐症の子供は片頭痛になる可能性が
番組ではあることがきっかけで…
優勝した方には50万円相当のゴールドバーを贈呈
お待ちしております!
2016/02/03(水) 21:00〜21:54
読売テレビ1
ザ!世界仰天ニュース 僕は字が読めない…書けない…その原因は脳の障害だった![字]

僕はどんどんバカになる…そう自分を責め続けた少年。恥ずかしくて家族にも友達にも言えず隠し続ける…実はその原因は「ディスレクシア」という脳の障害にあった!

詳細情報
番組内容
字が読めない子どもたちの苦悩▽なぜみんなにできていることが自分だけできないのか…読み書きができないのは自分がバカだから?努力が足りないから?実は本人さえも気がつかない「ディスレクシア」という脳の障害が原因だった!一人で悩み、隠し続けた地獄の日々…やがて死を考えるまで追い込まれていく!そこには命をかけた親子の壮絶な闘いが…!▽スタジオでは菜々緒が超恥ずかしいデートでの(秘)仰天ニュースを告白
出演者
【MC】
笑福亭鶴瓶
中居正広
【アシスタント】
久野静香(日本テレビアナウンサー)
【ゲスト】
鈴木亮平
菜々緒
福田萌
ロバート
高橋ひかる
音楽
【エンディング曲】
「ハロー」アデル

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:11944(0x2EA8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: