レビュー
Twitterの画像を手軽に原寸表示できるChrome/Opera拡張機能「twitter画像原寸ボタン」
複数画像を含むツイートにもしっかり対応
(2016/2/4 14:58)
「twitter画像原寸ボタン」は、画像を原寸表示するためのボタンをTwitterへ追加できる「GoogleChrome」用の拡張機能。編集部にてWindows 10上の「Google Chrome」v48.0.2564.97で動作を確認した。“Chrome ウェブストア”から無償でダウンロードできる。
Twitter公式のWebインターフェイスでは、投稿された画像が縮小表示されてしまうため、画像をオリジナルサイズで楽しむことができない。画像のURLを取得し、末尾に“:orig”を付加してアクセスすればオリジナルの画像を表示できるが、毎回その操作を行うのは少し面倒だ。
そこで便利なのが、「twitter画像原寸ボタン」だ。本拡張機能をインストールすると、Twitterのタイムラインに流れるそれぞれのツイートに[Original]ボタンが追加される。このボタンをクリックすると、当該ツイートに含まれる画像のオリジナルを別タブで表示可能。複数の写真を含むツイートにもちゃんと対応しており、写真の枚数分だけオリジナル画像のタブが開かれる。
そのほかにも、ツイートの詳細ページへ[Original]ボタンを追加する機能を搭載。詳細ページでの[Enter]キーですばやくオリジナル画像のタブを開くといったこともできる。もし、あちこちに[Original]ボタンが表示されるのが煩わしく感じられたり、[Enter]キーが誤操作を誘発してしまう場合は、好みに応じて拡張機能のボタンから機能を個別に無効化することも可能だ。
なお、作者によると本拡張機能は「Opera」にも対応しているとのこと。「Google Chrome」用の拡張機能を「Opera」で利用できるようにする「Download Chrome Extension」を「Opera」に導入した状態で、“Chrome ウェブストア”から本拡張機能を「Opera」にインストールすれば、「Opera」でも「twitter画像原寸ボタン」が利用できるようになる。
また、少し古いバージョンになるが、「Firefox」で利用できる「Greasemonkey」用のスクリプトも公開されている。
ソフトウェア情報
- 「twitter画像原寸ボタン」Google Chrome拡張機能
-
- 【著作権者】
- hogashi 氏
- 【対応OS】
- (編集部にてWindows 10で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 2.0.3(16/01/25)
URL
- hogashi.*
- http://hogashi.hatenablog.com/
- GoogleChrome拡張機能「twitter画像原寸ボタン」ver. 2.0公開 - hogashi.*
- http://hogashi.hatenablog.com/entry/2016/01/01/234632
- twitter画像原寸ボタン - Chrome ウェブストア
- https://chrome.google.com/webstore/detail/twitter%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%8E%9F%E5%AF%B8%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3/kmcomcgcopagkhcbmcmcfhpcmdolfijg
- Google Chrome - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/googlechrome/
- Opera - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/opera/
最新記事
- Twitterの画像を手軽に原寸表示できるChrome/Opera拡張機能「twitter画像原寸ボタン」[2016/02/04]
- パーティションスタイルを調査するためのシンプルなツール「Show Disk Partition Stye」[2016/02/04]
- 気象庁から衛星画像を定期的に取得してアニメーション表示「お天気アニメーター」[2016/02/03]
- Windowsの特殊フォルダーを列挙する「SpecialFoldersView」[2016/02/03]
- 「Microsoft Edge」の起動をブロックできるツール「Edge Blocker」[2016/02/01]
- 最近閉じたフォルダーやアプリをホットキーで開き直せるようにする「UndoClose」[2016/01/29]
- Webカメラによる盗撮を検出・防止できるセキュリティツール「Who Stalks My Cam」[2016/01/28]
- 「Bonanza」「Ponanza」を将棋GUIソフト「将棋所」で動作させる「Bonadapter」[2016/01/27]
- “ニコニコ動画”のロゴをイメージしたフォントの角ゴシック版「ニコ角」[2016/01/27]
- ワンキー&マウスによる操作が快適な画像ビューワー「見る人WPF」[2016/01/27]