-PR-
  • 暇なときにでも
  • 2013-10-20 10:26:12
  • 質問No.8313004
解決
済み

ピグともになることのリスクについて

  • 閲覧数320
  • ありがとう数7
  • 気になる数0
  • 回答数2
  • コメント数0
MinaraiSun

お礼率 94% (120/128)

よろしくお願いいたします。

最近アメーバブログをはじめ、ピグも始めました。
なかなか楽しく、ながく続けていけたらと思っています。

標記の件で質問なのですが、ピグともの申請が来ました。
交流は広げられたら広げたいところではありますが、facebookだとなりすましアカウントの人と友達になるとアカウントが乗っ取られるリスクがあります。

ピグともの内容と、使い方、回答者様がピグともを承認する上で基準にしていること、ピグともをする上での注意事項やリスクについて教えていただければと思い、キーボードをたたいています。

「気になるなら承認しないで放置すればいいんじゃない」
と言われればそれまでですが、どうせなら有効に使いたいじゃないですか(^ ^)

ということで、ハナからNOとするのではなく、きちんと向き合えればと思うところです。

どうぞよろしくお願いいたします。
  • 回答数2
  • 気になる数0
  • みんなの回答(全2件)

    質問者が選んだベストアンサー

    • 2013-10-20 11:29:44
    • 回答No.2
    jahotan レベル4

    ベストアンサー率 100% (2/2)

    はじめまして!

    最近のアメーバは結構規制も強くなっているので、乗っ取りなどの悪質なアカウントは少なくなっていると思います。

    ピグともになると、部屋への入室などの制限が設定できること、ピグライフなどでのお手伝いの交流ボーナスが2倍になる、と多少の利点はあります。

    私がピグともを認証する基準は特にないです。自分からは申請しないので、来た申請はすべて認証しています。
    もちろん、今までに乗っ取りや嫌がらせなどの被害には一度もあっていませんよ^^

    注意事項としては、あまりにも変な見た目(裸、など)をしているユーザーには関わらない方がいいと思います。

    上にも記したとおり悪質なアカウントより、質問者様同様、純粋に交流を広げたいというユーザーの方が多いです。
    大幅は安心して楽しんでいただければいいと思います。
    お礼コメント
    MinaraiSun

    お礼率 94% (120/128)

    早速の回答ありがとうございます。

    悪質なアカウントはほとんどなさそうですが、たとえばjahotanさんのおっしゃるような基準(変な見た目)は持っておいた方がよさそうですね。

    アメーバは結構規制が厳しいということで安心しました。
    facebookの方も悪質なアカウントの一斉取り締まりみたいなものをしてほしいものです。
    投稿日時 - 2013-10-20 13:14:23
    • ありがとう数0
    -PR-
    -PR-

    その他の回答 (全1件)

    • 2013-10-20 11:14:11
    • 回答No.1
    shionako レベル2

    ベストアンサー率 0% (0/1)

    私の場合、2個IDを持っているんですが、今使ってるほうはほとんどリア友で、そういう心配はないのですが、 もう1個のほうは結構ピグ友を作っていました。 でも、無条件にではなくて、チャットで一回話したりしてみて気が合うな~とか確かめてからです^^ って言っても、ネット上じゃそんなのわかりませんが・・・。 結論として、一応ピグとも申込みされたら承認するのがいいと思います。 それで、やっぱり心配だな~って場合 ...続きを読む
    私の場合、2個IDを持っているんですが、今使ってるほうはほとんどリア友で、そういう心配はないのですが、
    もう1個のほうは結構ピグ友を作っていました。

    でも、無条件にではなくて、チャットで一回話したりしてみて気が合うな~とか確かめてからです^^
    って言っても、ネット上じゃそんなのわかりませんが・・・。

    結論として、一応ピグとも申込みされたら承認するのがいいと思います。
    それで、やっぱり心配だな~って場合は、パスワードを変えてみてはいかがでしょうか?
    お礼コメント
    MinaraiSun

    お礼率 94% (120/128)

    早速のご回答ありがとうございます。

    No.2の方がおっしゃるようなメリットもあるようですね。基本的に承認しても損はなさそうですが、shionakoさんのおっしゃるような基準も大事ですね。
    交流していけそうな人がいいですもんね。

    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます。
    投稿日時 - 2013-10-20 13:16:30
    • ありがとう数0
    • 回答数2
    • 気になる数0
    • ありがとう数5
    • ありがとう
    • なるほど、役に立ったなど
      感じた思いを「ありがとう」で
      伝えてください
    • 質問する
    • 専門家・企業を含めた、
      多くの人々が答えてくれます
    このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
    このQ&Aにはまだコメントがありません。
    あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

    関連するQ&A

    -PR-
    -PR-

    その他の関連するQ&Aをキーワードで探す

    別のキーワードで再検索する
    -PR-
    -PR-
    -PR-

    特集


    うつ病による不安の正しい対処法をチェック

    -PR-

    ピックアップ

    -PR-
    ページ先頭へ