スポーツ漫画での大阪代表校wwwwww
お笑い担当
何故か日焼けしてる
そんな印象ないわ
ラフプレーする印象しかない
中心キャラっぽいやつが主人公と意気投合する
>>6
普段気さくやけど試合になると闘志バリバリになる
>>6
>>12
ありそすぎて草
>>12
一歩の千堂やな
「ワイ」が一人称
決勝戦はそのジャンル特有の強豪県がでてくるから
大体注目される初戦か準決勝で戦う
描写ないけど全国強豪校的な扱い大杉内
スラムダンクの大阪代表かっこええやろ
ボボォン
ワイ道民、ちょっと納得
馴れ馴れしくてうざい
全国大会で登場率がめっちゃ高い
愛知や福岡はそれほどでもないのに
テニプリの四天宝寺
帝国アレキサンダーズという関西弁しゃべるやつがものすごく少ない高校
>>21
関西弁の女キャラがおったやろ
>>30
知ってるわアホ
正確には関西弁しゃべるやつは三人しかおらん
>>35
あそこは全国から集めとるって設定やったから残当
やたらとテクニカル
応援団のガラが悪い
九州代表はなぜ攻撃特化なのか
>>28
鹿児島や熊本のイメージが強い
ミスフルでは最強チームやったぞ
お笑い噛ませか強豪のどっちかのイメージ
北海道
東京
神奈川
名古屋
大阪
京都
福岡
沖縄
ここら辺いっつも強豪県
>>37
たまには石川の強豪とか出してクレメンス
主人公は東京でなく東京の近県所属が多いな
神奈川・埼玉・千葉・東京は主人公側やからな
スポーツかあれやけど長野あたりを持ってくるのは珍しい
神奈川はそもそも主人公の県なイメージがあるのはメジャーとかのせいかな
>>43
大正義スラダン
>>43
子供の人口が1番多いのはそこらへんやろうしな
>>43
ドカベン
適度な都会感を出しつつ方言出さないで違和感ないのがその4つなんやな
近畿と九州扱うと不自然になるし
六三四の剣は剣道で岩手という謎チョイスやけど
他の近畿代表は標準語なのに大阪だけ関西弁
中四国って出てこないよな
結構あるか
>>54
滋賀、岐阜、三重、富山、福井とか絶対なさそう
>>59
知らんけど滋賀はカヌーやボート漫画があったらほぼ確定やないか?
>>59
水島新司の朝子の野球日記が岐阜
>>69
はぇ~
岐阜あるんやね
福岡とかいう主人公の引越し先
藤浪をモデルにしたキャラに主人公チームボコらせて終わった40巻以上続いた野球漫画があるらしい
>>62
なんやそれ
>>72
ラスイニやないの?
>>78
それか
>>67
これ最後敵エースが追い込まれる様とかよかったわ、聖母戦もおもしろかったけど、こことの戦いもよかった。
ラフプレー、トラッシュトーク、普通に強い
黒子のバスケはラスボス京都と言う異例展開
>>66
大甲子園
>>66
元ネタがこんな高校なんだから仕方ないだろ
平成25年度
京都府総体 下級 優勝(37年連続43回目)
インターハイ京都府予選 43年連続優勝
近畿高校選手権大会 優勝(12年連続30回目)
インターハイ ベスト8
国民体育大会 第5位
ウインターカップ京都府予選 優勝(14年連続37回目)
ウィンターカップ ベスト16
京都府新人大会 優勝(13年連続38回目)
近畿高校新人大会 優勝(8年連続17回目)
>>101
モデルなんてあったんか…
>>73
ファンタジスタて始まりは四国やなかった?
>>73
オレンジって漫画が愛媛
プロサッカーだが
>>73
お~い竜馬!
高知が舞台。一応、剣道の大会とかあった
大阪代表なのに大阪ぽくない漫画ある?
>>81
テニプリ
兵庫と比べてダントツで出番あるよな
サッカーだと兵庫が出てくるかな
出っ歯がひとりはおる
>>93
出っ歯が関西弁なイメージはあるなあと思ったが
たぶんさんまのせいやな
>>102
さんまやろなあ
初登場は高みの存在オーラを出すも結局かませ
>>94
これ
我が強くて監督と折り合いが悪い
なんか金にうるさい奴がいる
グラウンド外で馴れ馴れしくしてくるシーンがある
>>97
あるある!
沖縄とかいうイロモノ集団
>>99
なぜかオリジナル技の宝庫
>>106
縮地法ビッグバンアンド羽生
オラァ!わしらはAランクでお前らはCランクですよこの雑誌によれば
ああいう対戦相手は基本的に一期一会やし
短い描写で特徴付けるならステレオタイプにはなるわな
Kジローは大阪と兵庫どっちも出てきた割と珍しい
方言出さずにってなると首都圏が主人公にせざるをえないわな
東京は気取った感じになりそうで避けると神奈川か千葉か埼玉か
>>112
首都圏以外にも日常で方言使わない地域なんていくらでもあるけどな
糸目のやつ絶対おるよな
大物感からのかませで解説役なイメージ
>>121
部活界の本部やな
北海道代表は暑さに弱くて沖縄代表は暑さに強い
まあこれはしゃーないか
あおい坂の甲子園編
兵庫-香川-鹿児島-大阪-静岡
兵庫大阪の二つと戦い決勝が静岡なのも珍しいかも
高校野球漫画は甲子園予選優勝までしか描かないパターン多すぎやから
基本関東以外出番ない
関西弁ってだけでなんかオチ担当って風潮ある
方言キャラは基本かませだわな
現実で関西で無双してる高校の部活ってラグビーとアメフトくらいちゃうんか?
>>138
アメフトは兵庫と言うか関学も強いから無双って感じはないわ
>>152
何言うてるん?
関学は関西やろ?現実関西で無双してるやん
オラついてる
野球漫画だとえらい大物扱いされとるけどな
まぁ実際リアルでも野球のレベルはトップクラスやし
やたら攻撃重視でそこそこ強い
>>142
確かに守備的に戦う大阪代表校って漫画では見た覚えないなw
>>150
スラダンの大栄学園
豊玉との対比やけど
>>144
確か高校の全国大会優勝回数だと大阪が1・2を争う
女子はダントツ大阪
>>153
女子調べたら埼玉と鹿児島の二強やったけど
>>223
それって全体ランキングか?
俺は20種目くらいのインターハイのランキングできるかぎり調べたことがあったんや
埼玉は確かに陸上で増える可能性が高いけど鹿児島がわからん
>>233
野球の話ちゃうんか
>>240
このスレってスポーツ漫画全体の話してたやん
だから全体ランキングで男子は大阪が1・2位。女子は大阪1位って結果やった
東京は女子が全然ダメやな。最新の運動テストでも最下位やった
男子はそこまで悪くないのに
>>246
大阪女子はチアリーディングが数増やしてそう
神奈川の主人公感 主人公チームじゃなくても大概強豪
神奈川って言っても横浜か湘南あたり限定やろ
川崎とか言う空気
>>145
塀内夏子の「オフサイド」は川崎の高校が舞台じゃなかったっけ?
>>145
横浜もないなあ
>>149
MAJORとドカベンがあるやん
>>149
大正義MAJORの海堂学園高校があるゾ
>>145
あひるの空は川崎だったような
>>147>>151
サンガツ
あることはあるんか興味深いで
海がある県ってのも漫画的に重要
>>146
わりと埼玉主役チームの漫画あるやろ
例外かもしれんけど
>>159
埼玉レグルスくらいしか思い付かないなぁ。
>>164
おおきく振りかぶっては埼玉やったろ確か
スポーツに限らず結構舞台にされてるイメージがあるで
サンデーでやってるなんJでも好評のサッカー漫画は
主役が埼玉のチームやな
無双っていうよりやっぱりベスト8やベスト4レベルの部活が多いんだよな
だから近畿出すなら大阪でええわってなる
柔道なら大阪じゃなくて奈良でいいけどそういうのがほぼない
H2に出てきた大阪代表は陽光学院くらいか
監督のモデルはPLの中村監督っぽい
国見たちが1年夏に甲子園優勝したらしい
夏春連覇を狙った翌年の選抜準々決勝で英雄の明和一に4-3で勝利
しかし決勝で広田の栄京に敗れた
これは実際の大阪の球児にも言えることらしいが
逆に関西が主人公ポジやったら間違いなく東京がラスボス格になるんやろうな
>>179
テニヌ当初はそうする予定だったらしい
越前がラスボス
野球で抜けて強いのは分かるけど他のスポーツで大阪が強いイメージってあんまりないわ
>>187
ラグビーは野球以上に断トツで強い
>>190
調べたら大阪第3代表とかあって草生えた
そういえば花園も大阪にあるんやな
>>190
東福岡とツートップやな
>>191
東福岡や桐蔭学園は単一としては強いが大阪は全国トップレベルの高校が複数校あるからなぁ
>>197
大阪も言うて常翔、仰星、桐蔭以外はそうでもないやん
大阪朝鮮はムラがヤバすぎるし
>>211
その三校が強すぎるんだよなあ
そもそも島根の石見とかも中身は大阪第4やし大阪人が強すぎるわ
>>211
それだけあれば十分やろ 他の県にそのレベルが3校あるところなんてないし東日本なんて桐蔭と久我山くらいしかろくに勝ち進める高校がない
咲とか決勝に東京2校やしな
まあ片方は多国籍選抜みたいなもんやけど
スラムダンクの豊玉は絵に描いたような大阪代表でよかった
ラフプレー、エースキラー、挑発、攻撃重視、実力者
咲の姫松高校もいい。南大阪代表ってのがいい
神奈川ってなんで舞台にされやすいん?
>>196
東京の二番手やから
>>196
東京ほど気取ってる感がない
東京より田舎が充実している
海がある
方言使わないでいい
遊びイベントで都会を回れる
まあ実際東京主役チーム少ないやろって思ってるとめっちゃ多いんやけど
>>196
お洒落・ライバル校多い・東京をラスボスにできる
>>196
県大会が激戦区やし県内に名門ライバルを設定しやすいし
全国行きは2校までとかも出来るし色々便利なんやろ
ラスボス候補も隣におるしな
大阪が舞台の漫画てナニワ金融道とミナミの帝王しか知らんわ
>>198
じゃりン子チエ
>>198
ラブやんは枚方
野球漫画では大阪代表はそこまで強豪感ないな
現実があれやから逆にいまいちにしてるだけかもしらんが
いっそラスボスでいいと思うけどな
東京勢と顔なじみで本選で当たるって展開やりやすいし
神奈川は優れとるわ
>>203
顔なじみで本戦で当たるって展開はやっぱ熱いもんかな?
個人的には、西のよくわからん奴らがやたら強いみたいな展開の方が好きなんやけど
口調も独特で異人っぽさが出てるのもいい
>>208
ワイもそういう展開すきやで
ただ関東勢最強を決める展開も欠かせん
>>208
練習試合で対戦しといて全国大会で再戦というのが良くあるパターンだと思う。
大阪を主人公チームにしてまうと関西弁やらで個性強すぎるから避けられてるらしいな
サンデーでやってる尻相撲の作品
まあスポーツっていうよりプロの賭け対象レースなんだけど
主役が兵庫やったかな。これは西日本を主役にしてライバルが東日本にしてる漫画
神奈川は主人公東京でもおいしいポジションの強豪やからズルいわアイシールドとかテニスの王子様とか
>>220
美味しい位置ではあるが自分が神奈川人だったとしたらキャラづけが弱くてあまりワクワクはできなさそう
登場もしない都道府県よりはずっとましだが
やっぱりラスボス格の東京か、キャラづけが強い大阪あたりが楽しめそう
>>234
カーリング漫画か?
>>237
フィギュアスケート経験者が主人公のアイスホッケー
>>247
スピナマダラか。
>>250
スピナマラダや
千葉はドカベンのクリーンハイスクールや
主人公やと球道くんの青田高校があるがな
スポーツに限らんけど
マガジンの漫画って神奈川ばっかなイメージや
今ジャンプで鳥取が大ボスの漫画が連載されている事実
>>242
バレーのやつ?
>>248
相撲のやつやで
>>253
あれ大横綱の息子がラスボスじゃないの?
>>254
せやからラスボスじゃなくて大ボスって言ったんやで
ベイビーステップ(神奈川)
ダイヤのA(東京)
DAYS(東京)
エリアの騎士(神奈川)
>>251
熱い関東推し
残当
東京が舞台っていっても大体下町よな
高校野球漫画は数あれど、大阪を舞台にした漫画ってあるんか?
>>261
男どアホウ甲子園
ルーキーズは二子玉川か。名誉神奈川でもあり東京でもある
なんでスポーツって大体西が強いん?
いやもしかしたら西が強いのも気のせいかもしれんけど
>>275
東は東北と北海道とかいう雪ばっか降るところしかないからちゃう?
最近はスポーツ留学みたいなんも増えてるし単純にどれだけスポーツに力入れてるかの違いな気もするがな
いや東京人はともかく東京チームはスポーツ強いよ
男子1・2位で女子は5位くらいやったと思う
確かに女子は埼玉の方が東京より上だった。男子は圧倒的に東京
サッカーとバレーは東福岡が全国優勝しとったな
柔道空手なんかは関東無双
剣道は九州ついで関東その次に大阪
室内は基本的に東が上のイメージ
水泳なんかやっぱり関東。女子は新体操で東京神奈川勢が荒稼ぎ
黒子は秋田、京都がそれぞれ強豪校になってたけど
全国大会なのに神奈川と東京ばっか出てたからあんまりそれ以外がよくわかんねーわ
>>290
少し前はバスケ強かったぞ秋田と京都
今は宮城の天下やけど
駅伝漫画が流行れば愛知埼玉辺りが強いんやけどな
青年誌やと珍しい地方多そう
野球漫画のラスボスてどこが一番多いんやろうか
>>284
同じ地区やろ
たしかに野球漫画のラスボスて同地区が多いよな
ほとんど予選の決勝がクライマックスや
H2みたいに甲子園での試合がラストバトルの漫画ってありそうでないわ
>>299
あおい坂は兵庫大阪の大物二校を書いて決勝静岡と戦って優勝完結させた
決勝静岡も珍しそう。野球なら愛知でもええのに
>>305
いうほど大物か?
モブ顔の小物やったやろ
しかも完全試合のかませ
>>310
大物は野球における兵庫と大阪って意味や
まあ翔さん似の高校通算本塁打ナンバーワンスラッガーみたいなのがくるくるされてたけど
兵庫っていうほど大物か?
地元人気の応援だけ表現される典型的かませな印象やで
兵庫はそのあおい坂がやってた頃は安定してベスト8率が高いイングランドみたいなチーム
大阪出せば兵庫出す必要もないんやけど兵庫がいるとなんか嬉しい
309:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/02/03(水) 06:33:54.29ID:gCHS42k70.net
キャプテンしかりホイッスルしかり
氷帝お前らのことやぞ
氷帝もそうやし立海もなあ。幸村加わって強化されたとはいえ
だから真田が勝ったとき面白かったわ
>>316
手塚×7って触れ込みだったから拍子抜けした思い出
同地区の方が主人公と絡ませやすいからしょうがない
スポーツマンガで全国に行くために席が複数あるのは絶対必要やな、そうでないとトーナメントなら全勝しちゃうから読み手が飽きる。っていうのをアイシールドで思いました。
【画像あり】40歳くらいの美人が好きな奴
【閲覧注意】エクアドルで新種の巨大ミミズwwwwwwwwww
【画像】姉のブラジャーかりてみたんだけどさ
【画像あり】なんJ語、一般化するwwwwwwwwwwwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年02月04日 10:09 ▽このコメントに返信
まあ東京グールとかも大阪グールだったらなんか締まらんしな
3.気になる名無しさん2016年02月04日 10:09 ▽このコメントに返信
ワイ静岡県民、静岡代表は主人公チームと友好的だが強豪のかませ犬になるイメージしかない。
4.気になる名無しさん2016年02月04日 10:11 ▽このコメントに返信
大阪はスラダンで完全にイメージ決まったし
それにかなりよかったな
5.気になる名無しさん2016年02月04日 10:12 ▽このコメントに返信
テニヌとか大阪出身漫画家の描く大阪代表校は大阪っぽくないと言われる理不尽
6.気になる名無しさん2016年02月04日 10:17 ▽このコメントに返信
野球もサッカーも大阪の方が大体強いのに、スポーツ漫画じゃだいたい大阪の高校が東京の踏み台にされてるのが納得いかない。
アメリカじゃロサンゼルスが主人公でニューヨークぶっ倒すとか普通にあるのに日本じゃなぜかないよな。
7.気になる名無しさん2016年02月04日 10:21 ▽このコメントに返信
米2
言われてみればそうやね
8.気になる名無しさん2016年02月04日 10:24 ▽このコメントに返信
※3
帯ギュは主人公チームが静岡だぞ
作者の地元だかららしいけど傑作だぞ
9.気になる名無しさん2016年02月04日 10:24 ▽このコメントに返信
沖縄は実際にイロモノというより独特な雰囲気があるチームばかりだからな
甲子園とか、沖縄の高校は見てて面白い
10.気になる名無しさん2016年02月04日 10:25 ▽このコメントに返信
野球漫画に関してはやっぱり強豪が出てくるイメージ
11.気になる名無しさん2016年02月04日 10:32 ▽このコメントに返信
山王とかいう秋田代表
12.気になる名無しさん2016年02月04日 10:35 ▽このコメントに返信
日焼けしてるやつは何なんだろうな
コナンの平次の影響か?
13.気になる名無しさん2016年02月04日 10:37 ▽このコメントに返信
※6
野球はともかく高校サッカーなんて大阪全然勝ってないじゃん
14.気になる名無しさん2016年02月04日 10:37 ▽このコメントに返信
※6
強敵扱いされてる作品が多いから大阪は他県と比べて段違いの待遇だけどな
あとよっぽど大阪じゃないと駄目な理由でもない限り、主人公勢が標準語以外だとやっぱ癖が強い
15.気になる名無しさん2016年02月04日 10:57 ▽このコメントに返信
完全空気な四国勢
16.気になる名無しさん2016年02月04日 11:01 ▽このコメントに返信
出版社が現地取材行きやすいのが大都市周辺だからなんじゃない
17.気になる名無しさん2016年02月04日 11:01 ▽このコメントに返信
ワイとは言わんわ
ワシやで
18.気になる名無しさん2016年02月04日 11:04 ▽このコメントに返信
東京にしたら住宅地の世田谷とか中野とか杉並とか…下町にして足立とか墨田とかならいいけど
港千代田中央区の主人公とか逆に想像できん。
「普通の主人公」にするにはミニ東京で横浜とか近隣都市が使いやすいんだろうね。
19.気になる名無しさん2016年02月04日 11:06 ▽このコメントに返信
ジャンプのバレー漫画は主人公宮城じゃなかったか?
めずらしい東北勢
20.気になる名無しさん2016年02月04日 11:07 ▽このコメントに返信
大甲子園の明訓高校(神奈川)組み合わせ見たら決勝までが
高知➝青森➝東東京➝西東京➝千葉➝京都だった。
激戦区ばっかり
21.気になる名無しさん2016年02月04日 11:16 ▽このコメントに返信
四国はホント話題にならんね…
九州も熊本鹿児島福岡沖縄、以外は全くないよね
22.気になる名無しさん2016年02月04日 11:16 ▽このコメントに返信
方言が使えるのは大きいな
23.気になる名無しさん2016年02月04日 11:20 ▽このコメントに返信
トヨタマー
24.気になる名無しさん2016年02月04日 11:21 ▽このコメントに返信
福井はちはやふるあるだろふざけんな
25.気になる名無しさん2016年02月04日 11:22 ▽このコメントに返信
大阪大正義のなんと孫六があるだろ!!
26.気になる名無しさん2016年02月04日 11:26 ▽このコメントに返信
東京埼玉神奈川舞台のスポーツ漫画はいくつか思いつくが千葉ってなにかあったっけ?
27.気になる名無しさん2016年02月04日 11:28 ▽このコメントに返信
※24
主人公は東京だろ
28.気になる名無しさん2016年02月04日 11:38 ▽このコメントに返信
※13
大阪の高校というより大阪出身、関西出身が優秀なのが多い
スポーツ以外に限らず全ての点で
日本の大企業もほとんど関西発祥だしね
29.気になる名無しさん2016年02月04日 11:42 ▽このコメントに返信
高校ラグビー、全国大会決勝が大阪代表高同士とかもあったよな。
次の年は前年度決勝まで行けなかった3つ目の代表校だったところが全国優勝してたの覚えてる。
30.気になる名無しさん2016年02月04日 11:45 ▽このコメントに返信
ラストイニングは藤浪がモデルの選手に負けたけど砂の栄冠は大谷がモデルの選手に勝ってたな
31.気になる名無しさん2016年02月04日 11:55 ▽このコメントに返信
出てきてない県結構あるだろ
32.気になる名無しさん2016年02月04日 12:00 ▽このコメントに返信
> 現実で関西で無双してる高校の部活ってラグビーとアメフトくらいちゃうんか?
野球がまさに無双状態、優勝回数一位は大阪
大阪の強豪にスタメンに入る自身のない奴、大阪の強豪にスカウトされない奴らが地方でスタメンとって全国大会は大阪の選手だらけで大阪の植民地と叩かれる状態がずっと続いてる
33.気になる名無しさん2016年02月04日 12:03 ▽このコメントに返信
まったく勝てない熊本の秀岳館なんて
大阪で全国大会5度制覇した中学野球の主力と監督そのまま引っ張ってきてスタメンに入れて
今までの三年押しのけて活動させて選抜決定
スタメン9人中7人が大阪の枚方の選手とかいう状態とかあるほど無双状態だぞ
34.気になる名無しさん2016年02月04日 12:05 ▽このコメントに返信
目が細いor狐目のイメージ
35.気になる名無しさん2016年02月04日 12:09 ▽このコメントに返信
東京神奈川大阪福岡鹿児島は何やっても強そう
36.気になる名無しさん2016年02月04日 12:13 ▽このコメントに返信
北信越勢の圧倒的空気感
37.気になる名無しさん2016年02月04日 12:27 ▽このコメントに返信
大阪の高校サッカーはなぁ…ユースは強いのにね
38.気になる名無しさん2016年02月04日 12:34 ▽このコメントに返信
沖縄、野球でわたるがピュン思い出した
39.気になる名無しさん2016年02月04日 12:55 ▽このコメントに返信
邪道喰いするイメージ
40.気になる名無しさん2016年02月04日 13:01 ▽このコメントに返信
沖縄はハンドボールも強いというあまり知られていない事実
41.気になる名無しさん2016年02月04日 13:05 ▽このコメントに返信
米40
興南とか強いよね
関西はそりゃもちろん首都圏の次に読者数も多いし、なおかつ方言でキャラ付けできるという強みがある
関西人で冷静なキャラって基本的に強キャラ臭するし
42.気になる名無しさん2016年02月04日 13:16 ▽このコメントに返信
スポーツは神奈川、それ以外は埼玉多いイメージ
ガモウひろしとか露骨に地元ネタ入れてくる
43.気になる名無しさん2016年02月04日 13:19 ▽このコメントに返信
麻雀はスポーツ
44.気になる名無しさん2016年02月04日 13:21 ▽このコメントに返信
え、でも日本サッカーで強い奴だいたい大阪か兵庫の阪神地域出身じゃね
本田も香川も岡崎も宇佐美も
45.気になる名無しさん2016年02月04日 13:23 ▽このコメントに返信
アタックNo.1を読め
46.気になる名無しさん2016年02月04日 13:24 ▽このコメントに返信
※39
それOKFF(大阪食い倒れフードファイター)やんけ
雅の万力食い好き
47.気になる名無しさん2016年02月04日 13:32 ▽このコメントに返信
神奈川が方言言わなくてもいいとか冗談だよね?
あそこ滅茶苦茶方言きついよな?
「じゃん」とか「さー」とか
48.気になる名無しさん2016年02月04日 14:14 ▽このコメントに返信
↑
ワイ北海道民
「じゃん」、「さー」を方言だと聞いて困惑
1.気になる名無しさん2016年02月04日 10:08 ▽このコメントに返信
槓!槓!槓!ツモ!嶺上開花!