1: ひろし ★ 2016/02/03(水) 21:29:53.19 ID:CAP_USER*.net
文部科学省は、全国の高校3年生を対象とした英語力の調査結果を公表し、「話す」、「読む」などの技能で、依然、7~9割が、中学卒業レベル以下であることがわかった。
この調査は、文科省が2015年、全国の国公立学校に通う高校3年生およそ9万人を対象に、英語の「読む・聞く・書く・話す」の4技能について、試験を実施したもの。
調査の結果、「話す」では、中学卒業レベルの人数の割合が89.0%にのぼったほか、「書く」は82.1%、「聞く」は73.6%、「読む」は68.0%と、
前回の調査より改善が見られるものの、依然、割合が高いことから、文科省は引き続き、コミュニケーションの向上などに課題があるとしている。
また、今回は初めて、中学3年生およそ6万人を対象とした調査も行われ、国が目標とするレベルを達成した生徒の割合が、
「書く」で43.2%となる一方、「聞く」で20.2%となるなど、技能によって、ばらつきがあることがわかり、あらためて指導のあり方に課題を残す結果となった。
20160202-00050153-yom-000-view

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160202-00000261-fnn-bus_all

引用元: ・【社会】文科省、高3対象の英語力調査公表 7~9割が中学卒業レベル以下

7: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:33:16.45 ID:pmi53KBG0.net
>>1英語と日本語は成り立ちや起源や文法や構造やほぼ何もかもがかけ離れているので習得が難しくて当然。

114: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 22:11:43.32 ID:lqpLzrcW0.net
>>1
英語に限らず全教科の調査結果を公表すべき

義務教育の目的は出席することではない

237: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 23:18:03.08 ID:Y/2DuIm60.net
>>1
それ、国立なしで都立だけにしたらもっとひどいと思うよ。
都立のトップクラス校も抜いたら、目も当てられない状態じゃない?

2: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:30:31.39 ID:cFxjpPK10.net
日教組の愚民化教育の賜物だな

58: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:52:17.95 ID:I2HeLbNf0.net
>>2
自己責任

3: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:31:18.06 ID:FZi70JEO0.net
まあそんなもんだろ
日本語が便利すぎるしな

8: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:34:46.56 ID:uC5SUuP+0.net
そもそも日本語が怪しいからなあ

9: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:35:29.06 ID:33+KPgbo0.net
高3の夏前と冬で全然変わってくるだろうけどな
入試体制が変わるか徐々に改善されていくだろ

言葉は文化そのものだからな、言い換えれば若者はちゃんと
日本文化を保っていると言えるから悪いことばかりじゃないよ

19: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:39:14.83 ID:dCH7RuLL0.net
>>9
なんで英語が下手だと日本文化を保っていると言えるの

52: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:51:13.11 ID:33+KPgbo0.net
>>19
植民地支配を経て英語が公用か併用されてる国みりゃわかるだろ
英語を使いこなすってのは日本語で考え、喋ることを翻訳機みたいにして
英語に単純に変換できるってことじゃないんだよ

細かくいえば英語を喋るってことはユーモアなどの表現のセンスもそれで
しなきゃならないってことでさ、例えば日本のお笑いなんてのは英語
のそれじゃなくて日本語のセンスでなきゃ伝わらないみたいなことだよ。

個人差はあるだろうけども、全員が全員英語を喋るような社会になれば
今の日本社会は間違いなく伝統的なそれとは異なってくるだろうって事。
それが良い悪いは別にしてだけどな

70: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:57:31.31 ID:3+MEfpbm0.net
>>52
それはかなりあるね
その壁を超えると、逆に日本式の思考を忘れちゃうことさえある
とりわけ外資で英語でばっかり考えてたりすると
あの日本式の思考は、子育てをする日本の親♀と幼稚園から義務教育までの教師そしてマスメディアたちが維持していると思うね

10: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:37:01.90 ID:9Cn7EykY0.net
教科書を受験教材に置き換えた方が2倍マシ

12: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:37:17.58 ID:68/+mIkf0.net
国語と世界史の時間削って
英語に廻したほうがいい。

274: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 23:33:30.78 ID:cWpdJMF30.net
>>12
今以上に日本語不自由な奴を増やしてどうする

14: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:37:40.12 ID:QW7Yj/h+0.net
国語と並行してやらないと英語だけ覚えるの無理だよ
日本の英語の勉強方法をで英語マスター出来るならそいつはアメリカ人だぜ

16: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:38:07.58 ID:BcOZDD6/0.net
日本人、相変わらず英語オンチで安心した。
英語得意な俺の自尊心が少しだけくすぐられるわ。

17: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:38:09.83 ID:GURc8Qu00.net
だろうなあ。大学生でもitの使い方がわからないのがいるし。
itがわからないと論文が読めないw

18: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:39:14.44 ID:6IFPtTHq0.net
教える順番が悪いだけ。なんで読む書くばかりやらせるんだろ。
英語を読んでもイメージわかねーよ。
普通は聞く、話すを徹底してやってからだと思うわ。

26: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:41:10.23 ID:dCH7RuLL0.net
>>18
英文学者の斎藤兆史はまず読解を徹底的にやるべきって言ってるけど

33: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:45:29.12 ID:3+MEfpbm0.net
>>26
英語ができる奴らの言うことを出来ない奴らに当てはめても意味ない

37: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:46:47.97 ID:dCH7RuLL0.net
>>33
できないやつの言うことを当てにするの?

20: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:39:38.65 ID:1Yhtiq9Q0.net
てか偏差値60以下の高校なんて
学力ほとんどないだろう。

23: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:40:10.61 ID:CNlqKZLR0.net
日本人に英語力がついて海外発信力がつくと困る日教組が
役に立たない英語を教えてる

38: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:47:04.94 ID:94NJdNI/0.net
>>23
グラマーで習ったのとか全然使わんよな
あんなのわからなくてもドキュメント読めるし

25: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:40:57.31 ID:b93CIsOq0.net
英語に限った話じゃないが知識詰め込んだところで、それを使う機会なかったら忘れていくだけだしな
そんなにグローバル社会()実現したいなら日本語使用禁止令でも出せばいい

34: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:45:30.37 ID:GdqWIo0DO.net
何気に、「英語の通じない日本」に誇りを持っている。

35: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:45:45.78 ID:s2zdq1dL0.net
大学受験しない高校生にとって英語はお経みたいなもん

36: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:46:11.76 ID:sNQdf9pt0.net
中卒レベル以下が中学校卒業しちゃダメだろ

39: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 21:47:33.69 ID:GFOb3YCd0.net
結局、必要ないものは身につかない
日本人の9割は別に英語ができなくても不自由しない