- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
n-styles なんで密猟するかというと象牙がアジア圏で売れるからだし、世界最大の象牙マーケットとまで言われた楽天がとっとと自主規制しないと。法規制前の流通象牙を使ってるという業者の言い訳を信じられるわけがない。
-
agathon 中国香港の象牙取引全面禁止はわかった。日本は?
-
bengal00 こいつらは銃を持ってるから、シーシェパードみたいな団体は見ないふりです
-
kbfmst 命がけで武装した密猟者と戦ってる民間の保護団体がいくつもあるんだが見ないふりって何のことだ。/象牙取引の規制がザルで世界から非難されてる日本が国際社会を批判って悪い冗談。
-
cider_kondo 「需要」を止めないと無理だよな/良い子の諸君! レンジャーに携行対空ミサイルを装備させれば解決になるかもしれないが、万一横流しや強奪が起きてテロ組織の手に渡ると、象じゃなくて人が大量に殺されるぞ!(AA略
-
BIFF 集めた資金でスティンガーを買って密猟者のヘリを撃ち落とす「ランドシェパード」があったら、思わず募金してしまうレベルの酷さ。。(悪い爺さんだけど募金はしません)
-
hate_flag やはり「象牙品売買の即時・一切の禁止」しかないんじゃないの。もしくは売買に超高額な税を課すとか。「規制前の品だ」というのが売買の抜け穴になってんだし
-
namisk 正直なところ、アフリカの密猟はどうにもならないと思う。役人の汚職をどうしていいか分からない。
-
blueboy 記事後半では:香港では象牙取引禁止になるが、中国では象牙取引は許容されている。/ 中国では象牙の高値取引が進む。これが諸悪の根源。/ 国際社会は野放し。なぜ? 鯨じゃないから、構わない。→ http://j.mp/1H6wQFV
-
crapman 「象牙の単純所持で刑罰!」とかにしないと止まらんだろうな
-
toratorarabiluna273momomtan 「ランズバーグさんによると周辺でゾウの密猟がひどくなったのは2012年以降。南アフリカのテレビ局が「モザンビーク北部はゾウの楽園だ」と放送した直後から密猟者が押し寄せてくるようになった。」
-
kaidao アフリカ人は、アフリカ人を奴隷に売ってたことぐらい思い出したほうがいいと思う。
-
geopolitics 楽天は「世界最大の象牙・鯨肉市場」 英NGO http://www.afpbb.com/articles/-/3010573
-
akiramaz 「昔はゾウっていう動物がおってな。」「うそだ、こんな変な形の動物ありえないよ。」
-
tettekete37564 とりあえず賞金首方式で、と思ったが密猟者ハントをしつつ密猟されたらライバル蹴落として賞金貰える上に象牙でダメか
-
houjiT 買うやつがいるから狩猟や商売が始まる。買う我々、日本が襟を正すべき事案だ/去年のナショジオでも話題になったばかり。他の団体とか引き合いに出して他人に擦り付けられるほど、軽い話じゃないんだ。
-
JORG えぐい表現になるけど、数が減れば減ったで希少性が出て密猟側が密猟するインセンティブが働いてしまうよね
-
higejr アフリカ関連は勉強すればするほど無理ゲー感が増してくる不思議な場所
-
shigeto2006 このままではあと十年ほどでアフリカゾウは絶滅してしまうのではないだろうか。ゾウを保護するためには象牙の取引の全面禁止に踏み切るほかないだろうが、日本人は象牙を買うのを止めてほしい。
-
x83215x 価値観は人それぞれですが、何でそこまでして象牙にこだわるんですかね?そんなにオシャレな物なんですか?
-
yonedayoneda これは衝撃的だよ
-
napsucks
さあ、品種改良で巨大なキバが10本ぐらい生えてる子ブタサイズの養殖象を作り出すんだ。日本ならできる(錯乱
-
Kukri こういうので日本政府はあてにならないなあ。水産庁が巻き網とグルになってるような国だし。
-
elephant09 自然保護は完全にオワコンになったな。
-
IkaMaru のらりくらりと規制から逃げ続け、なぜか減る一方のはずの国内在庫がゼロにならない状態が続くんだろうなあ
-
ghostbass ギターのナット、ブリッジ部品、ピアノの白鍵など。考えてみりゃ黒檀もヘルナンブコもハカランダも鼈甲も貴重品なんだよね。楽器界こわい。
-
y-wood 他国への批判より、日本の消費がストックという建前で行われているからなぁ。流通している以上日本も密輸に相当加担している。文化財のイミテーションも加担してるな。指定美術館以外象牙所持禁止が必要なのかも。
-
uunfo なんで象牙の印鑑とか売ってるの?
-
aodifaud09 密猟者を密漁して遺体から臓器とか取って売り飛ばす組織を作りたい。あと楽天最悪だな。潰せ。
-
hyoumon00132 悲惨すぎる‼
-
death6coin 中国地方の根付職人みたいにイノシシの牙で代用するようにすれば、食害も減ってWINWINなのに。
-
aaaa_a4 象牙の所持を犯罪にしたれ
-
garage-kid 182
-
mohno 「南アフリカのテレビ局が「モザンビーク北部はゾウの楽園だ」と放送した直後から、密猟者が押し寄せてくるようになった」「犯罪組織は刑を逃れるため、政治家や司法関係者に賄賂」/赤サンゴの密漁を思い出した。
-
potatostudio CoDかよ…
-
taka18782 客が買うからだよなあ。象牙の品をありがたがるのはやめよう。遠い昔の美術品は別として。
-
alohabunkyo なんて人間は愚かな生き物なんだろう。。
-
xga ちなみにこれ、欧米では日本が悪いことになってるよ。つい先日もガーディアンがヤフージャパンを叩いてた。
-
again99723 悲惨すぎる。やめてほしい。
-
lisagasu タイトルだけで怒って悲しくて本文読めない こういうのほんとなんとかしてやめて
-
takashi1970
-
minamiohi
-
toratorarabiluna273momomtan 「ランズバーグさんによると周辺でゾウの密猟がひどくなったのは2012年以降。南アフリカのテレビ局が「モザンビーク北部はゾウの楽園だ」と放送した直後から密猟者が押し寄せてくるようになった。」
-
kaidao アフリカ人は、アフリカ人を奴隷に売ってたことぐらい思い出したほうがいいと思う。
-
geopolitics 楽天は「世界最大の象牙・鯨肉市場」 英NGO http://www.afpbb.com/articles/-/3010573
-
akiramaz 「昔はゾウっていう動物がおってな。」「うそだ、こんな変な形の動物ありえないよ。」
-
lEDfm4UE
-
tettekete37564 とりあえず賞金首方式で、と思ったが密猟者ハントをしつつ密猟されたらライバル蹴落として賞金貰える上に象牙でダメか
-
houjiT 買うやつがいるから狩猟や商売が始まる。買う我々、日本が襟を正すべき事案だ/去年のナショジオでも話題になったばかり。他の団体とか引き合いに出して他人に擦り付けられるほど、軽い話じゃないんだ。
-
JORG えぐい表現になるけど、数が減れば減ったで希少性が出て密猟側が密猟するインセンティブが働いてしまうよね
-
higejr アフリカ関連は勉強すればするほど無理ゲー感が増してくる不思議な場所
-
naohiro123456
-
shigeto2006 このままではあと十年ほどでアフリカゾウは絶滅してしまうのではないだろうか。ゾウを保護するためには象牙の取引の全面禁止に踏み切るほかないだろうが、日本人は象牙を買うのを止めてほしい。
-
jsonxml
-
x83215x 価値観は人それぞれですが、何でそこまでして象牙にこだわるんですかね?そんなにオシャレな物なんですか?
-
yonedayoneda これは衝撃的だよ
-
holyagammon
-
will_in_hiki
-
napsucks
さあ、品種改良で巨大なキバが10本ぐらい生えてる子ブタサイズの養殖象を作り出すんだ。日本ならできる(錯乱
-
andsoatlast
-
yogasa
-
t_mina
-
Kukri こういうので日本政府はあてにならないなあ。水産庁が巻き網とグルになってるような国だし。
-
tachisoba
-
elephant09 自然保護は完全にオワコンになったな。
-
IkaMaru のらりくらりと規制から逃げ続け、なぜか減る一方のはずの国内在庫がゼロにならない状態が続くんだろうなあ
-
porimern
-
ghostbass ギターのナット、ブリッジ部品、ピアノの白鍵など。考えてみりゃ黒檀もヘルナンブコもハカランダも鼈甲も貴重品なんだよね。楽器界こわい。
-
miraishonen99
-
eight-design
最終更新: 2016/02/03 14:48
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
2016年2月3日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 8 users
- テクノロジー
- 2016/02/03 18:48
-
- gigazine.net
- あとで読む
-
はてなブックマーク - ゾウ、密猟絶てず激減 ヘリで群れ探し、残らず射殺:朝...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/02/03 18:34
-
- b.hatena.ne.jp
- 経済 hatena
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
2016/02/03 - 本仕込み
- id:porimern
- 2016/02/03
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 経済大陸アフリカ (中公新書): 平野 克己: 本
- 17 users
- 2013/02/08 13:43
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 夢をかなえるゾウ 文庫版: 水野敬也: 本
- 11 users
- 2011/05/20 19:00
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え: 水野敬也: 本
- 4 users
- 2014/12/23 10:28
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon CAPTCHA
- 2 users
- 2014/12/28 02:58
-
- www.amazon.co.jp