※ブログのことを書いているブログ記事ですので一部の方向け
更新が多すぎるブログは、スパムと変わりがない。
ブログの記事は何かを書きたいと思って書くもの。
書くネタがないのにどこからか引っ張り出して無理やり更新して、アクセスを増やしたいがため、ただただ更新をし続ける行為は果たして何に執着しているのか。
ワナビーは魂を腐らせ、執着に染める。クマの医者以外は見向きもしない。
顔をそむけたくなる腐臭を放っている。
本末転倒。
低品位な更新を何度繰り返そうが、行為の果てに頭打ちは目に見えている。
無感情なアルゴリズムですら、そんな馬鹿な行為には見向きもしない。
繰り返すが、アクセスが欲しいからゴミをまくのは、スパムと変わりがない。
いや、寸分違わない。
【スポンサーリンク】
狂信者のように、スパムもどきのワナビーなエゴイストがどれだけ狂いに狂って八百屋お七気取りで半鐘打ち鳴らし、クズのような記事を書き書き書き散らしても、多くのユーザーにとってはウザい。
何度も書かれた既視感アリアリ野菜マシマシ同じようなネタを繰り返し、低品位な薄利多売しかやることができない。
己をマトモに見ることができないからいつまでも無間地獄の真っただ中。
そんなものはもう何年も前に誰かが書いている。
そんなものをありがたがるのは検索すらまともに使えない連中ばかり。
そんなことすら理解できないのだから、どうでもいい。
そんなおのれのアクセスが増えようが知ったことか。
そんなに更新しまくっても、量より質のブログに拠る術のPVで完敗してるしてる時点で何を言っても無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄。
量より質の高い記事を書き、多くのアクセスと人気を稼ぐブログは多くある。
そんな中でどれだけゴミをまこうが騒ごうが、スパムが評価されるいわれはない。
一般の読み手は、そこまでバカじゃあない。
ワナビーを囃す罪人
問題なのは、そんな馬鹿げた行為を焚きつける連中の存在だろう。
少しでも良識や見識や善良さがあるなら薄利多売な行為の無益さを「そんな無駄に更新止めとけば?」というべきところ。
諫めることが必要なときもある。
ところがそういう連中は口をそろえて「頑張れ」だの「すごい」「さすが」だの、完全に履き違えたコメントを並べ続ける。
ほめるべきでないことまで、ほめずにはいられない無能さをさらす。
そのコメントこそが狂気を加速させていることに気づかない。
ワナビーは認められてなんぼ。
ただひたすらゴミを撒き散らしても、誰も彼もから無視されれば、やがてひたすらゴミをまくのが無駄だと気づく。
そうでなければ気づけない。
ところがゴミをまくとヤンヤヤンヤと囃し立てる連中が湧く。
するとワナビーは衆目のためにまたゴミをまく。
ひたすらひたすら。
ひたすらひたすら。
誰がやらせているのか。
そんなゴミでも誰かにとっては面白い?
だったらカギでもかけて「面白い」と思える身内だけで回し読みでもしてりゃあいい。
ポジティブマンセー
ポジティブなコメントは素晴らしい?
批判はやめて褒めましょう???
馬鹿馬鹿しい。
薄っぺらいおべんちゃらばっかり使って公園デビューのママさんかお前ら。
相手の顔色ばっかり窺って、どっかで社宅暮らしでもしてんのか。
すごいなー!!
さすが!やっぱり○○さんですね!!
え?
で?
だから???
ポジティブなコメントのすべてがダメということではない。
ただ上っ面だけのポジティブなコメントで勘違いする輩は存在し、そんな輩が承認欲求を満たそうと勘違いをすれば、その道の先に崖しかなくてもおだてられたワナビーは木にも登らずひたすら突っ込んでいくだけのチキンレース。
肯定だけをありがたがり、自己肯定と認めてくれる相手の肯定のみに拘泥し、外の世界から飛んでくる第三者的な否定を否定することの自己矛盾にすら気づかず、おのれの殻に閉じこもり周りを見ない。
読み手のことを見ないで、己をひたすら押し付ける人間が書くものが面白いわけもない。
記事の向こうには読む相手がいる。
読む相手もいないのに記事を書き、読む相手のことも考えずに記事を書き、己のブログのアクセスと己のアフィリエイト売り上げと己の承認欲求のためにひたすら更新をし続ける。
ゴミ記事ばかりが溢れるのは当然。
だがゴミは一人でまいてるわけじゃない。
ゴミをまくと拍手する奴こそ最も業が深い。
自己肯定を武器にする罪深さ
にしても自己肯定を肯定する連中にろくなのがいないのって何なんだろうか。
絶対の武器でもないし、自己肯定をしていれば己が正しくなるわけでもない。
間違っているものは間違っている。
自己肯定とは、間違っているものを正しいと信じるために使うものではない。
それこそ狂信者と変わらない考え方。
何を勘違いしてるんだろうか。
そういう輩は大概「批判を批判」してブーメランが突き立っているのもお家芸。
自己肯定が麻酔のように効いているから、己にグッサリ刺さっているブーメランに気づかない。
まぁ、こんな意見も届くべきところには届かないが、救われることを望んでもいない輩を救ってやるいわれもない。