クレジットカードマニアやポイント厨(ポイントを集めるのが好きな人たち)の間で話題になりそうなニュースが入ってきました。2016年2月1日より中堅コンビニのミニストップで、WAON(ワオン)払いによる収納代行が可能になったようです。
収納代行って何?という方に説明から:
まず、収納代行って何?という方に簡単に説明すると、収納代行とはコンビニなどが業者に代わってお金の回収をする行為のこと。例えば携帯電話代、電気代、通販のNP後払いなどをコンビニのレジで払う行為がそれにあたります。
まぁ一般的な用語だと「コンビニ払い」という言葉のほうがわかりやすいかもしれませんね。コンビニ払い=収納代行と思っていただければ大丈夫です。
WAON払いで収納代行が利用可能に:
そんな収納代行は今まで、現金払いでのみしか受け付けてもらえなかったんですが、これが前述のように2016年2月1日からは電子マネーWAON払いでもOKになった…というのが今回のニュース。
『現金払いだろうがWAON払いだろうが一緒だろ?』と思われるかもしれませんが、WAONはJALカードなどを使ってチャージ(入金)するとマイル獲得が可能な電子マネーなので、コンビニ払いをWAONで支払えるということに意味があるのです。
- 現金払い:ポイントがたまらない
- WAON払い:チャージでポイントが貯まる
そのため、国民健康保険料や車両税といった税金の支払いにWAON払いを利用すると、だいたい支払い金額の1%分のJALマイルを貯めることができるのでかなりお得。
仮に月間5万円の健康保険料を支払っている方の場合には、この費用をWAON払いするだけで年間6,000マイルも貯めることが可能になります(もう少し貯めれば近距離の飛行機に乗れるマイル数)。
JALマイルを貯める手順は簡単:
では実際にWAON払いを使ってJALマイルを貯める方法を簡単に解説しておきます。必要なのはJALカードとJMB WAONカードの2枚のみ。たったこれだけで簡単に収納代行を利用することでJALマイルをザクザクと貯めていくことができます。
もしかするとカード&ポイント初心者の方にはちょっとハードルが高いかも…ですが、JALマイルがほしい方は公式サイトをチェックするなどしてきちんと理解してもらえればなと思います。流れを理解さえしてしまえばかなりシンプルなマイル獲得方法ですよ。
以上、ミニストップでWAON払いによる収納代行スタート!今後は国民健康保険料や車両税等の税金支払いで、JALマイル獲得が可能になります…という話題でした。普段から現金払いで税金等を払っているぞ…という方は是非、ミニストップ&WAONを活用してこの機会にJALマイルを貯め始めてみてくださいね。
参考リンク:
JALマイルって何?という方や、JALマイルをもっと貯める方法が知りたい…という方は下記記事もあわせてどうぞ。おすすめのマイル獲得カードも紹介していますよ。