今回はMacで人気メールアプリ「Airmail」のiOS版となる「Airmail for iPhone」がリリースされたので早速ご紹介!
複数アカウントが利用可能で、スワイプ操作による快適なメール処理、様々な外部サービスと連携できる便利なアプリです。
3D Touch ・1Passwordに対応!日本語表示で使いやすい!
「Airmail」はMacでリリースされている人気のメールアプリで、少し前からiPhone版アプリのリリースが予告されていましたが、遂に2016年2月1日にリリースされました。
▼「Airmail for iPhone」は、Mac版と同様にGmailやiCloudメール、その他多くのサービスに対応し、初期設定のIDやパスワード入力を「1Password」を利用して簡単に設定することができます。
▼またMac版で何気に便利だった「統合メールボックス」も導入され、あらゆるメールアカウントに届いたメールを一つのウィンドウでまとめて確認することが可能です。
▼アプリでできるアクションも非常に充実しています。
▼特に「Airmail for iPhone」で最も便利な機能となるスワイプ操作は、ユーザーが好きなアクションを割り当てることができます。
▼その他にも「スヌーズ」や「通知」設定も細かくカスタマイズすることが可能です。
▼「Airmail for iPhone」と連携できる外部サービスはかなり充実しています。
▲Evernote、Dropbox、OneDrive、Wunderlist、Omnifocus、Pocket、Fantastical、Todoist、Things、Deliveriesなど、様々なクラウドサービスやタスク管理アプリと連携させてメールを管理することができます。
▼ちなみに「Airmail for iPhone」のアイコンを強く押し込むと「iPhone 6s/6s Plus」限定で「3D Touch」を利用することもできますよ!
あとがき
「Airmail for iPhone」は、Mac版の便利な機能がうまく凝縮されており、快適にメールを管理することができますよ!
日本語表示にも対応していますし、ユーザーが使いたい様々な外部サービスと連携させつつ、スワイプ操作も自分流にカスタマイズして使うことができますので、実用性はかなり高いと思います。
「Airmail for iPhone」は持っておいて損はしないアプリですので、興味のある方は是非お試しください!