手軽に稼げるお小遣いアプリ15選
巷にあふれるポイント制度。買い物のたびに「ポイントカードをお持ちですか」と聞かれイラッとしてしまう人でも、アプリならば自分のペースでポイントが貯められる。また、才能によっては大きく稼げるアプリもある。そこでおすすめのアプリをスタイルごとに紹介していく。
【Type 01】アンケートに答えて稼ぐ!
スキマ時間に簡単に稼げる代表例が、アンケートアプリだ。クライアントは、商品開発やマーケティング調査のためにアンケートを必要としており、対価としてユーザーにポイントが還元される。
◆アンケートの種類が豊富で稼ぎやすい
「マクロミルアプリ」[iOS][Android]
ネットリサーチ大手マクロミルの公式アプリ。ポイント交換は500ポイント(500円)からで、銀行振込、商品交換、Amazonギフト券、Tポイントなどが選べる(手数料無料)。Android版のアプリ名は「マクロミルアンケート」。
回答数の多いアンケートほどポイントが多くもらえる傾向。新着アンケートはメールでお知らせが届く。
◆ワンタップで回答できる手軽さが魅力
「ポケットアンケート」[iOS]
2択など手軽に答えられるアンケートや、アプリについてのアンケートが中心。ポイント交換はAmazonギフト券とPeXが1000ポイント(100円)から、iTunesギフトが5000ポイント(500円)から。
毎日配信されるデイリーアンケートは、タップするだけの2択なので一瞬で回答できる。
現時点の結果を表示。コメントを書いたり、ほかの人のコメントを読んだりできる。
◆不満は人に言わずアプリに書こう
「不満買取センター」[iOS][Android]
不満を書くだけでポイントがもらえる。最小1ポイントで、カテゴリーや不満内容、改善案を書くことで一件につき最大25ポイントになる。交換先はAmazonギフト券で、500ポイント(500円)から。
【Type 02】チェックインで稼ぐ!
店舗などその場所に行くことでポイントがもらえる。足を運ぶ必要はあるが、その分もらえる額が多く、渋谷や池袋といった繁華街なら1時間ほどで500円分ぐらいのポイントを集めることもできた。
◆スマホを操作せずにポイントが貯まる!
「AIRPO(エアポ)」[iOS][Android]
大分県を中心にサービス展開。Bluetoothを使用し、スマホを操作しなくても店に入るだけでポイントが付く。貯まったポイントは、コーヒーや洗車無料など、各店舗で用意される「ギフト」と交換できる。
◆首都圏に住む楽天ユーザーにオススメ
「楽天チェック」[iOS][Android]
チェックインで楽天スーパーポイントがもらえる。初回や、2日連続、1日5回チェックインなどでボーナスポイントが付く。店によっては、抽選やアンケートで1000〜10万ポイントもらえるキャンペーンも実施。
レジカウンター付近で「チェックイン」をタップすると、スマホのマイクが超音波を検知する。
◆対応する店舗は何と700店以上!
「スマポ」[iOS][Android]
来店により10〜30ポイントもらえ、大丸ギフトカードやパルコの商品券、ビックポイントなどに交換できる。池袋や新宿は同じ建物内に対応店舗が複数入っているので効率よくポイントが集められる。
【Type 03】商品評価&レシート送信で稼ぐ!
購入した商品とレシートを撮影することでポイントがもらえる。登録したデータは企業の商品開発やマーケティングに使われる。また、チラシアプリでもポイントがもらえるようになった。
◆レシートを撮影するとECポイントが貯まる
「レシトク」[iOS][Android]
レシートと商品バーコードを撮影して登録するとポイントが貯まる家計簿アプリ。ポイントはECナビと共通で、Amazonギフト券やiTunesギフト、PeXに交換できる。
買い物のレシートを撮影すると、商品名や金額がOCRでデータ化される。
続いて商品のバーコードを撮影。バーコードは数字として取り込まれる。
項目を確認して登録。登録データは家計簿として使用できる。
登録が完了すると、約2週間でポイント(1商品5ポイント)が加算される。
◆商品を評価するとポイントアップ
「CODE」[iOS]
商品とバーコードを撮影して登録、評価やレビューでポイントが貯まる。ポイントはプレゼントキャンペーンの応募や、Amazonギフト券への交換(500ポイント=500円から)に使用できる。
◆チラシをチェックするだけで貯まる
「シュフー チラシアプリ」[iOS][Android]
全国10万店舗以上のチラシを掲載するアプリだが、会員登録やアプリの起動、チラシを見るごとにポイントが貯まる。ポイントは現金や家電などの賞品の応募のほか、金券にも交換可能。
【Type 04】ポイントサービスで稼ぐ!
いつも使うポイントが決まっているなら、その純正アプリをチェックしよう。コツコツ(当たればガッツリ)ポイントがもらえるほか、楽天のアプリではポイント残高の確認も可能だ。
◆毎日無料で2本ずつくじが引ける
「楽天ラッキーくじ」[iOS][Android]
1等1000ポイントのラッキーくじが1日2回引けるアプリ(最大2000ポイント)。くじは楽天ブックスや楽天Edy、楽天市場などサービスごとに用意されている。
◆楽天スーパーポイントの管理アプリ
「楽天PointClub」[iOS][Android]
期間限定ポイントの獲得や失効前日が通知されるので、ポイントがムダにならない。アプリ内エントリーと通知のオン設定で50ポイント。最大1000ポイントが当たるラッキーくじを毎日開催。
◆アプリのDLなどでPontaポイントをゲット
「おしごとポンタ」[iOS][Android]
指定されたアプリのダウンロードや各種サービスの登録、友達紹介などでポイントがもらえる。アプリ内のポイントは300ポイント(30Pontaポイント)から交換が可能。
◆遊びながらもらったポイントをPontaへ
「Pontaタイム」[iOS][Android]
アプリの起動や利用中に落ちてくる「ハッパー」や「バッジ」を集めるとポイントがもらえ、翌月にPontaのポイントとして利用できる。Pontaカードとの連携でさらに便利に。
【Type 05】クリエイティブに稼ぐ!
写真やデザインに興味があるなら、それらを販売できるアプリがあるので挑戦してみてはいかがだろう。なお、販売には審査がある。くれぐれも著作権や肖像権の侵害には気をつけよう。
◆アナタの写真を世界へ販売する
「Fotolia Instant」[iOS][Android]
Adobeのストックフォトサービス「Fotolia」のアプリ。スマホの中の写真をアップロードして販売できる。世界にユーザーがいるので人気が出れば報酬は大きい。
◆自分でデザインしたTシャツを販売
「UTme!」[iOS][Android]
Tシャツを自分でデザインして販売できる。デザインの才能がなくても写真にエフェクトをかけることで簡単にクールなデザインが可能。報酬は1枚売れるごとに300円。