首都圏 NEWS WEB

ニュース詳細
旅客機搭乗前に医師登録制度へ

02月03日 18時13分

旅客機搭乗前に医師登録制度へ

1005557341_20160203182105.mp4

飛行中の機内で急病人が発生した場合、より素早く手当ができるよう、日本医師会と日本航空は、旅客機への搭乗前に、医師であることを登録してもらう国内では初めての制度を、2月中旬から導入することにしています。

飛行中の機内で急病人が発生した場合、通常は、客室乗務員が乗客に呼びかけて医師を探し、手当を依頼しています。
このため日本医師会と日本航空は、呼びかけにかかる時間を省き、より素早く手当ができるよう、マイレージ会員を対象に、医師であることを事前に登録してもらう制度を、2月15日から導入することにしています。
医師が専用のホームページで登録すれば、この医師が搭乗した場合、パイロットや客室乗務員が、その情報を共有できるということです。
日本航空では、万が一の場合、賠償責任は原則として医師ではなく会社が負うことになっていますが、責任を問われることを懸念して名乗り出ることをためらう医師もいるということで、日本医師会と日本航空は、新たな制度の導入にあわせ、医師の懸念の払拭にも努めることにしています。
こうした制度の導入は、国内の航空会社では今回が初めてだということですが、海外ではヨーロッパの一部の航空会社がすでに導入していて、日本医師会は、国内のほかの航空会社にも導入を働きかけたいとしています。

首都圏のニュース

新着ニュース

このページの先頭へ