ティファール「電気ケトルでうどん作らないで」

43

1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:29:36.52ID:Y8b2LHCGa.net

ティファールの販売元は
電気ケトルでうどんをゆでることについて、ティファールの販売元である「グループセブ ジャパン」の担当者は、こう話します。

「電気ケトルのこのような使い方は禁止事項です。本来、お湯を沸かすための製品なので、中にものをいれて沸騰させるとふきこぼれて、
やけどをする恐れがあります。また、うどんの場合はでんぷん質の泡が出てしまいます。電気ケトルは蒸気を感知して自動で電源が切れる仕組みなので、
でんぷん質の影響でこうした仕組みが機能しない可能性や、下に設置された電源プレートに付着して故障しかねません」

http://withnews.jp/article/f0160203001qq000000000000000W00o0401qq000012978A
うどん県民のティファールの使い方
https://twitter.com/aya_royal_1025/status/692672829725110272
【画像】




Share on Google+






2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:30:06.71ID:YOMOd6TYp.net

普通作らないんだよなあ

3風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:30:22.26ID:jFBUBzyA0.net

当たり前だよなぁ?

4風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:30:32.06ID:DSpsme/a0.net

たまごに穴開けてあっためたら汚れるから嫌なんだよなぁ

5風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:30:43.13ID:okIC14un0.net

ほんと馬鹿相手の商売は大変やな

8風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:31:27.05ID:nz/QrtW80.net

頭悪すぎて草生える

9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:32:04.65ID:Tw0taesLa.net

どこの県民やろなあ

11風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:32:35.95ID:sqnSOKHXd.net

炊飯器でパン焼くみたいなノリ

12風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:32:42.00ID:GCe4BmATp.net

逆に言えばでんぷん質の影響がない様にすれば茹でても大丈夫って事なんか?

22風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:33:41.95ID:/3m7He/k0.net

沸騰させた後にぶち込めば問題ないんだよなあ

24風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:33:42.68ID:+pA2n4dLF.net

ティファールでゆで卵作るの手軽だから好き




25風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:33:45.11ID:199XHxY30.net

よく湯煎で温めて食うタイプのハンバーグに使う

27風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:34:01.29ID:boiJ8m7vM.net

ティファールがうどん茹で機つくろう

32風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:34:31.46ID:ENK+XG1ma.net

ラーメンはええんやな

41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:35:14.42ID:GEW7kKuZr.net

>>32
蕎麦もええぞ
蕎麦湯も出るしな

36風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:34:48.35ID:bsgMz4Rva.net

炊飯器でうどんはセーフ

45風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:35:23.18ID:unrB8SYk0.net

電熱線に触れてるとこが焦げるんちゃうの

46風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:35:41.20ID:a95aaWsr0.net

熱燗つくるのはセーフ?

51風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:36:30.98ID:Xsw2N/K/0.net

確かにあれで麺調理できたら便利やな
水の量も合っとるし

58風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:39:03.78ID:EjFbjlwSE.net

そんなら麺茹で専用ケトル売ったら売れるんちゃうか

67風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:41:26.22ID:2UJdQl8ka.net

アイリスオーヤマに頼めばうどん用ケトル作ってくれるんジャマイカ?

82風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:43:31.35ID:8629ZSKZ0.net

レトルトカレー温めてたやつなら知ってる

83風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:43:54.66ID:Kal6q9+CF.net

>ティファールの紹介ページで公開されている「電気ケトルを安全にご使用いただくために」。
>うどんについての記載はありません

当たり前だよなぁ

89風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:45:18.84ID:yYO/ilfwa.net

>>83
アメリカやったら訴訟モノやないの

116風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:50:17.97ID:+GPVS+UYa.net

>>89
お湯を沸かす以外の用途で使わないで下さいとは書いてあるやろ

88風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:45:18.47ID:dAhm4sis0.net

そもそも湯沸かすだけって中途半端すぎんねん
なんかプラスアルファつけろや




91風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:45:55.85ID:4Lhwkum50.net

ジンジャエールをティファールで沸騰させるとうまい

99風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:47:48.83ID:lSWiyhQy0.net

そもそも冷凍うどんなんてレンジでチンすりゃすぐ食えるのに
なんでわざわざ面倒なケトル使うんや

120風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:50:46.89ID:eT0VyHMAx.net

>>99
レンジのない自室でうどんつくって食べるんやろか?
それならカップ麺で良さそうだけどようわからんな

105風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:48:47.22ID:qyBX6FeR0.net


あらあら

119風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:50:37.24ID:5dm3jkj50.net

>>105
こんなん使い捨て上等でやらんとダメやろ
絶対洗っても汚いわ

110風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:49:02.80ID:5/PLNhtFa.net



140風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:57:02.60ID:6/O1fEYD0.net

いやーしかしビジネスホテルにあるケトルは役に立つね。着いたらすぐお茶飲んでゆっくりしたいし、朝は起き抜けにコーヒー飲みたいからすぐ沸かせてほんと便利。

142風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:57:21.77ID:LI9KpGwB0.net

326人中12人がビジネスホテルの電気ケトルで小便を沸かしたことがある

調査ツール『マインドソナー』での326人へ向けたアンケートによると、なんと対象のなかから12名が、「ビジネスホテルの電気ケトルで小便を沸かしたことがある」という回答をしたのだ


4%もいるんだよなぁ

146風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/03(水) 15:58:18.06ID:kO4ZL0mL0.net

液体ならなんでも沸かしてええんやろ?


via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454480976/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(43)
1001 2016-02-03 18:26:34 ID:NGIyNDlh  *この発言に返信
なんかこの途中に使う鍋や食器を出来るだけ省けばええやんって発想自体朝鮮臭くてキライ
1002 2016-02-03 18:26:52 ID:YzdiNGM2  *この発言に返信
ケトルでうどん茹でるやつなんていねーだろ
1003 2016-02-03 18:28:16 ID:MWU3NDRj  *この発言に返信
ま~たポコチソかよ しね
1004 2016-02-03 18:29:36 ID:NDZlYTg5  *この発言に返信
どうせ壊すから田舎者に便利な道具を与えてはいけません
1005 2016-02-03 18:32:26 ID:MzVhZWNh  *この発言に返信
これだとポット洗わずに使えないし手間増えるだけじゃねーの
1006 2016-02-03 18:35:51 ID:Nzg4YTRh  *この発言に返信
冷凍そばでは蕎麦湯は出ない
1007 2016-02-03 18:36:01 ID:MzE5Mzlh  *この発言に返信
池沼かよ
1008 2016-02-03 18:36:03 ID:YmEwNjAw  *この発言に返信
これはパラダイムシフト。こんな方法思いもつかなかった。
1009 2016-02-03 18:36:39 ID:ZjRiYzky  *この発言に返信
ティファール「待ってて。今うどん作れるやつも作るから」
1010 2016-02-03 18:37:29 ID:OTNmZDM1  *この発言に返信
要は自己責任でってこと、この事実だけ隠してクレーム入れてくるような奴がいるから問題なんだよ
1011 2016-02-03 18:38:16 ID:ODI1NzMz  *この発言に返信
そらメーカーとしてはこんなアホが故障した無償保証期間内だ直せって持ち込まれて対応するのもコストかかるしな
1012 2016-02-03 18:42:31 ID:ZThkZDIx  *この発言に返信
ドヤ顔で常識常識言うとった奴らの熱い手のひら返し
1013 2016-02-03 18:44:25 ID:YjY2ZDI2  *この発言に返信
ビジネスホテルの電気ケトルがたまに臭いのは、小便沸かしてる奴がいるからなのか
1014 2016-02-03 18:44:30 ID:NTU5NjFh  *この発言に返信
馬鹿しかやらネーよ
1015 2016-02-03 18:45:06 ID:YjdjMDVl  *この発言に返信
普通に説明書に水をお湯にするののみ使ってねって書いてある
1016 2016-02-03 18:45:48 ID:NTBlOTJj  *この発言に返信
ホテル系は所詮見知らぬ他人の使い回しだからな
外国人御用立つのホテルとあっちゃぁ尚の事、利用するべくもなし
話は逸れるが、差別云々いう前に非常識が多いからって話だわ
知らなきゃよかったレベルでは済まない
1017 2016-02-03 18:52:53 ID:MGE1ZTcy  *この発言に返信
>>88
酷い言いがかりだなw
1018 2016-02-03 18:56:04 ID:NWYwMDEz  *この発言に返信
何この眼から鱗の使い方
でも洗うのめっちゃ面倒そう
1019 2016-02-03 18:57:47 ID:OWUxNzM3  *この発言に返信
>>11
炊飯器パンはむしろメーカー推奨物が多いんだが。
1020 2016-02-03 19:01:04 ID:YzE4Njdm  *この発言に返信
>>110
これとおにぎりガイジ、マヨネーズガイジの二人が加わるからおかわり飯蔵打線は強力過ぎ
1021 2016-02-03 19:04:28 ID:YTAzZjE4  *この発言に返信
電子レンジに猫を入れないでください並の面倒な説明
1022 2016-02-03 19:04:45 ID:N2JjZDJi  *この発言に返信
レトルトは電気ケトルでやってるわ
手っ取り早いし便利だわ
1023 2016-02-03 19:06:31 ID:MjFiNmVl  *この発言に返信
もし彼女がうどん作るって言って電気ケトル使い出したら迷わず別れるね
彼女いないけど
1024 2016-02-03 19:07:38 ID:YzUyMmVl  *この発言に返信
>>142
ほげえええ
1025 2016-02-03 19:08:56 ID:OTI5ODE5  *この発言に返信
別にな、本来の用途以外の使い方して
壊れようが、火傷しようが、くたばろうが
使った奴がそれでいい、誰にも文句言わん。
ってんなら、まあ好きにしなってことだけど
いるからな。てめーで間違った使い方して壊したくせに
壊れたのはお前んとこの製品が不良品だからや!
新品で弁償せい! ってクズがさ。
1026 2016-02-03 19:09:19 ID:MjllNWRi  *この発言に返信
>>11
みたいなノリでうどん作っちゃったって事でしょ
1027 2016-02-03 19:13:55 ID:N2JjZDJi  *この発言に返信
ハリオのガラスのケトルなら洗いやすいしうどんにむいてるんちゃうかな
1028 2016-02-03 19:19:34 ID:MTYxYjk4  *この発言に返信
ケトルでうどん作るか?
鍋で作ったほうがはるかに楽
どれだけマイノリティーか分からない馬鹿のためにアナウンスする必要などない
1029 2016-02-03 19:21:08 ID:ZWU2NjBj  *この発言に返信
逆にこういう製品を公式に作ったら爆売れなんじゃね?(錯乱
1030 2016-02-03 19:23:30 ID:NGE4N2Qz  *この発言に返信
電気ケトルをティファールって呼ぶヤツきらい
1031 2016-02-03 19:28:02 ID:MWFiNDE2  *この発言に返信
>>1009
ティファールならやりかねないw
1032 2016-02-03 19:28:40 ID:NWRlNDM1  *この発言に返信
>>88
湯を沸かすだけでいいです
1033 2016-02-03 19:35:28 ID:YmNjNzM2  *この発言に返信
>>2
同感
1034 2016-02-03 19:43:01 ID:NjVjZWJk  *この発言に返信
戦犯PDS
便乗犯うどん県民、水溜りボンド
1035 2016-02-03 19:48:21 ID:YjYzMjgx  *この発言に返信
だが待ってほしい、うどんに罪は無い。
うどんへの歪んだ愛が罪なのだ!
1036 2016-02-03 19:49:15 ID:ZDFhMDZj  *この発言に返信
うどんオッケーなケトル開発するやで
ビジネスチャンスやで
1037 2016-02-03 19:53:50 ID:N2IyYThk  *この発言に返信
レトルトカレーとかならともかく
うどんそのままぶっこむって馬鹿すぎる
これで事故とか起きたらメーカーの責任に何だからたまらんな
1038 2016-02-03 19:54:45 ID:Y2E1MGZk  *この発言に返信
炊飯器調理もやめろ
1039 2016-02-03 20:01:50 ID:M2Y5YTBj  *この発言に返信
冷凍めんや乾麺対応の奴作れば売れるんじゃね?
1040 2016-02-03 20:12:20 ID:ZGRjZDVh  *この発言に返信
うどんの汁をあっためろよ
1041 2016-02-03 20:14:05 ID:N2FhMDky  *この発言に返信
ふた蝶番部分裏側-内部上方に開口部があって底のセンサーにまで空洞で通じている構図じゃないの?

水差しと反対方向に傾けると素敵な印象。
1042 2016-02-03 20:30:33 ID:MGRjZGZi  *この発言に返信
アイリスオオヤマ「それだ!」
1043 2016-02-03 20:35:40 ID:NGQ3Mjhj  *この発言に返信
>>146
お湯と書いてるのが読めないらしい
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(43)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
43