開発運営レポート

 

第436回 開発運営レポート

2016/02/03 (水)

 

PSVitaWiiUPS3Xboxパソコン

『G9.1』と2016年の展望について

運営ディレクターの今村です。

『MHF-G』のハンターの皆様に向けて、2月2日(火)に開発運営レポート動画版にて、『MHF-G』の2016年の展望とその柱である大規模リファイン計画『プロジェクトR』についてご説明させていただきましたが、本日はその最初の一歩である『G9.1』アップデートとなります。

先日の杉浦からの新年のご挨拶にありましたとおり、『MHF-G』は9年目を迎える2016年、本来のタイトルが持つポテンシャルを改めてハンターの皆様にお届けするために、皆様の声に真摯に耳を傾け、最大限できることを検討・実行していくべきだと考えています。

そのひとつの指標として新たな計画『プロジェクトR』を発表させていただいた訳ですが、あそこでお伝えした内容では終わりません。(一端をお伝えしたマイミッションの改善やクエスト報酬画面の簡略化などまだまだ多くのことを検討・実行中です) なので、ハンターの皆様にはリファイン内容に関するご意見やご感想をビシバシお伝えいただければと思っています。

さて、最後にちょっとだけ『G9.1』アップデートの宣伝もさせてください。

ついに新たな始種モンスター「トア・テスカトラ」が狩猟解禁となりました。
皆様ご存知のあのモンスターに近しい姿を持つ始種なので、氷を司る古龍としてどんな攻撃を繰り出してくるのかは、ぜひ実際に狩りに行ってほしいですし、始種防具「トアシリーズ」では、新スキル『氷界創生』が発動するので、こちらもぜひ一度試してください。
(今までに無かった、周囲のモンスターにダメージを与える効果を体験して頂けるとありがたいです!)

その後も翌週に、対モンスター1頭の新イベント『無双襲撃戦』にて「渇喰パリアプリア」が登場するなど、目白押しの内容でお届けしますので、『G9.1』を何卒よろしくお願いいたします。
 



エグゼクティブPの杉浦です。

今村の内容に加えて、開発運営レポートやWeb更新について、今後の運営方針について少し補足説明させていただきます。

現在、春の大型アップデートは、通常のアップデートコンテンツ以外に、先日発表しましたリファイン関連(まだ未発表の検証段階のものを含めて)のボリュームを大きくすべく、その開発工数も大幅に割いて進めています。

そのため、杉浦としては以下の2点に関しての開発運営工数を大幅に減らし、アップデートコンテンツやリファイン関連に割り当てることにしました。

・開発運営レポートの更新頻度(毎週から隔週へ)
・Web関連の工数の大幅削減(毎回作り起こしのWebサイトをお知らせページにて代用)

ゲーム内の開発運営工数を増やすため、ゲーム外の開発運営工数を減らします。それだけ本気を出していると思っていただき、ご理解くだされば幸いです。

何卒ご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。

PSVitaWiiUPS3Xboxパソコン

お問い合わせ状況

ゲーム内にログイン後、猟団が解散されていたとのお問い合わせをいただいております。
猟団の維持条件につきましては「過去1ヶ月に1回以上ログインしているハンターランク3以上のキャラクターが2人以上いる」必要がございます。

維持条件の判定日につきましては、毎月末の最終水曜日の定期メンテナンス時に判定を行ない、その時点で条件に満たなかった場合は猟団組合から猟団長へメールが最高3回まで送信されます。
 

1回目:注意メール
2回目:警告メール
3回目:強制解散メール


条件が満たないまま3回目の判定を迎えた場合、猟団は強制解散となり、猟団員へも解散メールが送信されます。
※3回目の判定までに条件を満たした場合は、それまでの注意情報もリセットされ猟団は維持されます。

猟団維持の条件につきましては、下記ページでもご案内しておりますので、今一度ご確認くださいますようお願いいたします。


オンラインマニュアル「猟団のきまり」

 

PSVitaWiiUPS3Xboxパソコン

利用規約違反者対応状況

2016年1月25日(月) ~2016年1月31日(日)の期間中に、Wii U、PS3(R)、PSVita、Xbox 360、パソコンのゲーム内において計7件の利用規約違反が確認されたため、該当するアカウントに対して罰則(警告、一時停止、永久停止)を適用いたしました。
 

  警告 一時停止 永久停止 合計
チート行為※ 0 0 6 6
ハラスメント 0 0 1 1
不適切名称 0 0 0 0
合計 0 0 7 7

※不具合の悪質な不正利用による対処件数が含まれます。

 

 
2015年 12月  合計 54件
2016年 1月  合計 43件

 


MHF-Gでは不具合の不正利用につきまして、MHF-G利用規約上にて禁止行為とさせていただいております。

利用規約
■不具合を発見された場合のお願い■
ゲームのプレイ中に不具合を発見された場合、不具合を利用してゲームプレイを有利に進めるようなことを行わないのはもちろんのこと、不具合の内容を試すような行為も行わないでください。
万一不具合を発見された場合や不具合かなと思うような事象を確認された場合は、【サポート】ページの[お問い合わせ]内にある[ゲーム内バグ報告]より、わかる範囲でご報告くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ
不具合の不正利用につきましては、調査の結果悪質と判断された場合、MHF-G利用規約に則り対処される場合があります。 繰り返しとなりますが、不具合を見つけた場合は上記[お問い合わせ]内の[ゲーム内バグ報告]よりご報告ください。

規約違反に関する罰則規定
MHF-Gは、たくさんのお客様がインターネット上で一緒にプレイされているオンラインゲームです。他のお客様に不快な思いをさせたり、迷惑をかけたりしないよう、マナーを守ってご利用くださいますよう、お願いいたします。

 


以上で今週の開発運営レポートのご報告となります。


 

 

過去の開発運営レポート一覧

 

 

▲上へ戻る