こんにちは、あんみつです。
ここ数日とぎれていた習慣を復活させました。
夜にちょこっと掃除しています。
▶始めたときの記事はこちら 夜にちょこっとこそっと掃除を始めました - ずぼらーだからミニマリスト!
■根っからのダラダラ人間です
上記の記事を書いた時は会社に勤めていたので、朝時間が取りにくく、夜にちょっとしよう〜と思って夜に設定していました。
今は会社を辞めて、家にいるので、朝でも昼でもいいや〜と考えていました。
しかし朝起きて部屋が片付いてないとついダラダラしてしまうのです。
こたつの周りにモノが増え、「別に片付いてなくても人は生きていけるし〜」というところまでいき、これはいかん!とモチベーションをあげるべく「そうじっていいよね〜」っていう文章をいっぱい読みました。
わたしが単純でよかった!
■習慣がとぎれてもまたやりたかったらやればいい
習慣化したい!と意気込んでたのに今やってないな〜ということはたくさんあります。
前の自分が続けられなかったから、またやり始めても続けれないかも…とか色々考え込んでやらないということが多いです。
でもやりたかったら勝手にやればいいんですよね〜
習慣化の秘訣は続かなくてもやりたかったらしれっと再開することにあると思います!
大丈夫!だれも気にしてないから!
■朝気持ちよく迎えられるよう、夜のうちにきれいにする!
朝お部屋がきれいだとテンション上がって「起きるぞー!色々やるぞー!」という気持ちになれます。
そのために夜にちょこっとだけ掃除します。
夜ご飯食べたあとの食器の片付けもちゃんとやって、キッチンの上には何にもない状態にしています。
これが…いい…!
使ったものをすぐ直して、片して、洗って、この基礎の基礎を叩き込みたいと思います!押忍!