今に始まった話ではないですが、日本の会社における「執行役員」という肩書きの使われ方は、実態として曖昧なものになってきていると感じています。本来、執行役員とは、取締役(会)が決めた重要事項や方針・戦略を、実行(執行)する役割や責任を担うポジション。その定義に沿えば、各事業部やユニットを網羅する形で執行役員が任命されるべきですが、そうきれいに並んでいないケースも多いです。
■役員なの?社員なの?
また…
今に始まった話ではないですが、日本の会社における「執行役員」という肩書きの使われ方は、実態として曖昧なものになってきていると感じています。本来、執行役員とは、取締役(会)が決めた重要事項や方針・戦略…続き (2/3)
昨年12月12日に「麻雀(マージャン)最強戦2015ファイナル」が開催されました。前年大会で優勝した私も参加し、2連覇をかけて戦いましたが、叶いませんでした。
■負けたけれど、清々しい
最強位として恥…続き (1/6)
早いもので、もう2015年も終わろうとしています。今年1年を振り返ると、サイバーエージェントにとっては良い年だったと言えると思います。10月末に発表した2015年9月期の連結決算は、売上高と営業利益…続き (2015/12/9)