クラクラ攻略する人される人

クラクラの攻略情報を掲載。1400万アクセス達成! クラン「群馬帝国遠征軍」メンバー募集中!

先のエントリは消しました!

お疲れ様です、pontaです。

標題の件、昨日のエントリは消しておきます。

これからクラクラ始める人の邪魔になるといけないので!始めたばかりの方の気持ちを下げるのも本意ではなく。

言い直します!クラクラは過去最高に盛り上がってますー。。。

半年後には対戦系の超アプデでさらに盛り上がるのを期待します。

以上、よろしくお願いします。

リーダー論!クラクラでいいリーダーになるために知るべき3つのテクニック

お疲れ様です、PONTAです。

先日のクラクラスペースイベントで「リーダー論」について私が語るという提案をいただいていました。
(都合によりお断り申し上げました)

どうなんでしょうか。

クラクラリーダーの仕事を一言で言うと

『クランのコンセプトを決定し、人材を加除し、クランを維持・発展していくこと』という一文に集約されるかと思います。


加除っていうと怒られそうですが。身も蓋もない言い方するとそうなります。

そのためにリーダーがとれる方法論はさまざまです。

続きを読む

【クラクラ】クラクラグッズを作成してみた!!

お疲れ様です、pontaです。

スパセルさんはキャラクターイメージを大切にしている会社で、グッズの少ないのはそのためという噂があります。

そういう姿勢は尊敬に値しますけれども。

ぶっちゃけ高くてもいいから欲しいんですよ。
 
ヒーラー抱き枕はもとより、ウィザードライターとか。

「蹴?」って背中に書かれたTシャツとか。

ヒーラー目の鳥除けバルーンとか。




膨らますとガイコツ絵が浮き出る黒バル避×具とか。



欲しくてたまらないんだーッ!!

しかし無いものはない。

自分で作るしかないよねこうなったら。というわけでいくつか作ってみたよ。

まずは非常灯に「ウィザード」を貼ってみた。

闇を照らすぜ!ウィザードおじさん!最後の最後はお前の出番だ―!!

 
次に、ルンバにPEKKAシールを貼ってみた。

「お掃除PEKKAの気まぐれ散歩」の再現だーーーッ!! 
予期せぬ動きに、 猫も家族もHARA-HARA!




続きを読む

「1/24 クラクラスペース」の気分的総括

お疲れ様です、pontaです。

先週日曜日の標題イベント。トミーさんが企画ですかね。
出産立会い直後、病院から帰宅する足にて参加しました。徹夜です。



感想は下記。いち観客の立場で。生放送は見てない。

続きを読む

村の護りの短縮バグで、君の村の危険が危ない

お疲れ様です、pontaです。

コメント欄にて寄せられていますが、村の護りにバグ発生中。


240分→24分 タイタン1以上
180分→18分 タイタン2
120分→12分 タイタン3
60分→6分 チャンピオンリーグ
30分→3分 それ以下(発生してます?)

公式さん把握済みにつき修正メンテくる模様。




続きを読む

退避車はどこから退避してるのか問題について(駄文)

お疲れ様です、pontaです。


退避車に載ってる資源は、敵に略奪されたお金の残りみたいな印象を抱きがちですが、実はこれので出どころって天(運営)なんですよね。

運営さんからの災害見舞金的なものにつき、ゲーム内の流通額は増える仕組みになっています。

要するに、村人娘がこっそり溜め込んでいた私的へそくり(村の資産外)を戦乱に乗じて村外に持ち出そうとしたところ、持ち出しきれず落としていったようなもんですね。

村人娘を中国の汚職官僚扱いしてますけど。まあそんな感じ。


続きを読む

1/26の調整アプデの雑感と考察。これからクラクラはどうなっていくのか問題

お疲れ様です、pontaです。先程のエントリの続き。アプデの雑感と考察。

今回のアプデは明らかに「調整アプデ」ですネ。 続きを読む

1/26の調整アプデまとめ

お疲れ様です、pontaです。

標題の件。ちょっとまとめてみました。続きを読む

こんな日に何ですが、pontaに子供が誕生したようです

お疲れ様です、pontaです。

標題の件。クラクラと関係なく恐縮ですが我が家にガッツ石松似の女子が産まれました。

 

「生まれたての赤ちゃんはみんな、ガッツ石松似」。

そんな一般論を跳ね返すような、選りすぐりのガッツ石松。その顔面から力強く放出されるガッツ石松感。

控えめにいってガッツ。右から見ても左から見ても、親の欲目も、卑下も、全て除去してなおガッツ。


ただのガッツ。

ガッツガッツ。
ガッツだぜ。

水分が飛んだら北川景子になるのかこのガッツ。

結婚できるのかこのガッツ。恋をするのか、勉強とか悩むのか、事故とかあったりしないといいが。

生まれてきてくれて、ありがとうといったところ。


以上、よろしくお願いします。


※ブログはまだ休みます。


アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
コメント
Amazon
Amazonライブリンク
google広告
  • ライブドアブログ