- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
neogratche このエントリーに「あとで読む」タグが付いてるの草
-
satmat 「私"も"前の会社でクズだのノロマだのと言われていて」ってさり気なく悪口
-
mogmognya これだよー!私が知りたかったのはこういうノウハウだよー!(仕事中にネット巡回しつつ)
-
tsubo1 ふふふ、残念ながらその程度のやり方では、この私には効かんよ。
-
vlxst1224 やはり諸悪の根源はLANケーブルだな
-
MaIf2010 結局言ってる具体策は体操、場所変え、ネット禁止、簡単な作業からの4つ。断言するけどこんなの絶対意味ない。よくある自己啓発系の創作話でなんとなくごまかしてるだけ。これで出来る様になる人は最初から出来る。
-
bbbtttbbb 断言しよう。それでもやらないと
-
jaguarsan 「まず5分だけ掃除してみよう」法だな。やりはじめないとヤル気ホルモンがでないというアレ
-
grover 考えるな、手を動かすのだ。
-
ornith 「どうやって意志力に頼らないか」という視点がおもしろい。「周りのせいにする」って単なる言い訳でしかないようにも見えるけれど、それを具体化してひとつひとつ対応していけば良い、と。
-
sho_yamane ツイッターやめたらより効果ありそう
-
yukihiran 言ってることはいいんだけど、説明の仕方がなんか腹立つのよね。
-
gomaberry 以前はてぶで見つけた「ひとくわ入れておこうよ」という恩師の助言というのを教えてくれた人に感謝です。
-
asinokou98 結局、その仕事も準備も段取り言うことやな(西尾一男)
-
mashori "要するに、先送り癖を無くすというのは、どうやって意志力に頼らないか、が全て"とりあえず手を動かせってやつだなこれ。
-
and_hyphen うーん、そんなに参考になる話だろうかと思ってしまった。
-
harry0000 "だからつい先日も見積書の提出期限を守らず、" 現時点で改善したのかどうか分からないんですが、それは…
-
n_pikarin7 私は、「今やってることをとにかくやめる。」かな。やめて、他のことはせず、ただじっと待つ。
-
t-ueno まずそれができないのだ。そしてこうやってブクマっているのだ。
-
nemurenai-same さ、参考にしる(>_<)
-
mirinha20kara "意識に頼っているうちは、一流にはなれない" いい言葉だ
-
delta-ja 漠然とした恐怖で手が動かないときは、理由を噛み砕いてみるのが有効そう。いかに意思を使わないかだな。
-
FantaOrange この程度ならいつか通った道だなぁ(ぺんぺん草も生えないレベル) ⇒ 個人的には既に「ブサイクな秘書をつける」しかないっていう結論に達してる。秘書⇒母親でも可。
-
doksensei なるほどな。これ読んで「なるほど」と思った奴ならきっと、この内容は明日には忘れているよ。それに、やらない理由は「やる気になればすぐできる」からだ。俺がその気になればいつだってな
-
ysync そのコピペに自社とは全く関係ない固有名詞等が残ってたりするのよなw /「ブラジル支社」ってどこからもってきたんだそれみたいなのを見たことがあるw
-
shimata777 くそタメになってしまった。ありがたい記事だ。 彼がどうやって先送り体質を改善したか。 @https://twitter.com/Books_Appsさんから
-
whoge 外堀埋める、やれるところからやるってのはなるほどなあ。
-
Kial 何故会話文なのだ?(無駄に長い)
-
girlrider すごく勉強になった!私も試してみよう
-
shields-pikes
『ご褒美に至っては、何一つやらずもご褒美だけはもらってしまう。』ずいぶんと甘っちょろい女王様だな。
-
fusaneko 今すぐはてなアカウント消して、wimax解約して街にでたけど、ネカフェにいってアカウントとって再契約してしまう私でもできるかな!!
-
iku-sawa11 先送りしてはてぶサーフィンしてたからためになる良い記事を見つけられたわ。やっぱりはてぶサーフィンはやめられない,となりますね。わかります。
-
Umekosan 要するに、先送り癖を無くすというのは、どうやって意志力に頼らないか、が全て
-
yumekurage そのコピペが難しかったりする
-
solidstatesociety 先送りやめたら会社も辞めてたり
-
tacticslife この人の本も買ったけど、守秘義務の関係か、一切「誰が言ったか」が分からないのがミソ。/かといってフィクションとして自分が考えたことにすると、本当に効果がある保証がないから、聞いた話にしている可能性も?
-
tony_togo 自民党に読ませたい(皮肉
-
cheapcode ジョエル・スポウスキの「射撃しつつ前進」を読むといい。http://japanese.joelonsoftware.com/Articles/FireAndMotion.html
-
memomamire 大事なことだ
-
turibasi_wataru 個人的には、間に合わないかもスリル依存(仮)を克服しないとダメな気がする。ギリ間に合っても間に合わなくてもそのスリルは強化されるから始末が悪い。
-
sho_yamane ツイッターやめたらより効果ありそう
-
sekiisi
-
xxsatominxx
-
maruku99m
-
toya
-
b5iawzdn
-
delimiter
-
uemura10
-
kudoku
-
morgen_engang237
-
negi1638
-
hryk5819
-
kerorin13
-
yukihiran 言ってることはいいんだけど、説明の仕方がなんか腹立つのよね。
-
shounenA
-
nobby81
-
tuka001
-
woebi
-
iinepeko
-
ymm1x
-
parsec54
-
yood
-
gomaberry 以前はてぶで見つけた「ひとくわ入れておこうよ」という恩師の助言というのを教えてくれた人に感謝です。
-
asinokou98 結局、その仕事も準備も段取り言うことやな(西尾一男)
-
mashori "要するに、先送り癖を無くすというのは、どうやって意志力に頼らないか、が全て"とりあえず手を動かせってやつだなこれ。
-
rouxril
-
tsunge0714
-
yoko_kitchen
-
gorillaXXX
-
and_hyphen うーん、そんなに参考になる話だろうかと思ってしまった。
最終更新: 2016/02/03 08:31
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 彼がどうやって先送り体質を改善したか。 | Books&Apps
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/02/03 12:46
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
有害な職場環境から心と体を守る方法 | ライフハッカー[日本版]
-
頭のいい人ほど賢く「先延ばし」している? 研究で見えてきた先送りの効用 : ...
-
なぜ僕らはムダなものを買ってしまうのか:部屋も頭も整理するために私がつく...
関連商品
-
Amazon.co.jp: 営業の魔法―この魔法を手にした者は必ず成功する: 中村 信仁: 本
- 32 users
- 2008/08/06 19:31
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 「あなたから保険に入りたい」とお客様が殺到する保険代理店: ...
- 3 users
- 2008/10/19 17:52
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業: 青木 毅: 本
- 3 users
- 2015/04/29 23:35
-
- www.amazon.co.jp
おすすめカテゴリ - 写真・カメラ
-
母親にインスタグラムをやらせよう。 - 拝神
-
- 暮らし
- 2016/01/31 21:34
-
-
無料写真に困らない!著作権フリー(CC0)で使えるフォトストックサイトまとめ...
-
- テクノロジー
- 2016/02/02 10:51
-
-
Instagram上の9枚の写真から“内面”の合う人と繋がるマッチングサービス「nin...
-
- テクノロジー
- 2016/02/01 17:15
-
- 写真・カメラの人気エントリーをもっと読む