• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • mitchell1983 mitchell1983 「トヨタで初めて言われた」ここが引っかかる。この子は他でも同じ事をしていると思われ、毎回購入意思がないにも関わらず接客対応を迫っているのではないか。一方の意見だけ聞いてディーラーを批判するのは危険。
  • cider_kondo cider_kondo 知人の息子の体験談として聞いたら「酷い話だ」というと思うけど、togetterにまとめられた話だと「本当かどうかは分からないな」というのが第一印象だなあ。togetterの媒体信用度って最早そのレベル
  • mobile_neko mobile_neko アメリカならバズってライバル企業が招待したり、本社が試乗させたりする流れだろうな(そしてそのエピソードがバイラルメディア経由で日本のFacebookにも流れてくる)
  • dusttrail dusttrail 昔近所に出来た住宅展示場を冷やかしに行ったとき、セキスイハイムだけが、家なんか買いそうにもない普段着の母娘を1時間つきっきりでキラキラした目で案内してくれた。物を売るってそういうことだと思うんだ。
  • kato_19 kato_19 というか、大人だって車は10年に一度くらいしか買わないんだから、高校生なら余裕で見込み客だよなぁ・・・。
  • bokmal bokmal あらゆる人を完全に等しくお客様候補として扱えというのは無茶だし営業マンの気持ちはわからなくもないが、こういうのは客商売にはつきものだしスマートな対応がマニュアル化されてそうなもんだけど。
  • kagobon kagobon Tは放っといても売れるから、たまにロクでもないセールスが居る。大人になってても「買う気が無い人にはあげられません」みたいなこと言われたことがあるんで珍しい話ではない。
  • kvx kvx これ叩きすぎるとお客様は神様的な方向に行きそうな。親御さんとご来店されたときにカタログ差し上げますくらいにしといたらよかったのかも。
  • tarako3016 tarako3016 車より高いもののカタログをネットで扱ってるパートのおばさんだけど、購入意志が全くない人や未成年にはあげられないんよ。とはいえ、ものの言い方があるよね。丁寧に言って謝っても怒る人はいるけどね。難しいね
  • neonlight_il neonlight_il まぁ片方の言い分だけですからねぇ。もちろんこのまとめが100%その通りかもしれませんが…。
  • siowulf siowulf 見込みのない人にこそ、カタログを渡すんだ!
  • Journey Journey これを見たトヨタの公式アカウント(あるか知らんが)が全車種分カタログ送ったるわ、ついでに免許取ったら好きな車1台プレゼントするわ、とかアメリカンな話にはならなそう
  • coolworld coolworld 確かに断り方はひどいけど、店側にも客を選ぶ権利があるからねぇ。正直めんどそうな子という印象。
  • doko doko あートヨタか
  • tailwisdom tailwisdom 免許持ってない高校生にカタログ渡さないという対応はまぁいいんじゃないかと思う。言い方とかは、片方の当事者の話だけでは何とも。もし彼の言う通りの対応だとしたら、感じ悪いなとは思う。
  • plutan plutan 高校から何か話がきてるのかなあと思った。教習所に勝手に通ってもいけないしなあ。学校によっては教習所に生徒が通ってないかどうか確認するところもあるでよ。
  • hachisaka hachisaka 免許これから取る高校生に定価380万円のカスタマイズカーのカタログをくれって言われても冷やかしとしか思えないよな。本部に知り合いが…とも言ってるけど大人が叱らないからおかしくなる。
  • girlrider girlrider せっかく未来のお客さんになるはずだったのに、、、こんな風に言われたら絶対買う気なくなるな
  • yoko-hirom yoko-hirom 買うと決めた客に渡すカタログこそ無駄。買う気の無い人を買う気にさせるのが宣伝広告営業では。モノが売れないご時世に規制に守られた車屋らしい対応。ユニクロ返品の件といい日本は企業の立場がまだ強過ぎる。
  • Lag_TY Lag_TY この学生さんは「カタログ集めが趣味」なんじゃなくて、「タダでカタログ集めるのが趣味」ということかな。
  • r_riv r_riv 『なんて接客だ』って瞬間的には思うかもしれんけど、この高校生の言い分だけだから一概にトヨタ悪しとは言えないかな。まぁお互いに断り方・言い方次第だよな。それよりもTogetterのコメント欄のトヨタ叩きの方が怖い
  • kk23 kk23 以前自動車雑誌でカタログマニアとおぼしき方がディーラーで客あつかいされなかったことを怒ってる投書を見た。そういう人としてマークされてる可能性。ただ断るほうもなぁ。
  • ysync ysync カタログってメーカーが販促で配ってるのじゃなくてディーラーに売りつけてるのか。いっそ定価を印刷しておいて、見込み客にだけタダで上げればいいんじゃないか?
  • komayuri komayuri 断るのは別にアリだと思いますが、つまり「もっと角の立たない断り方があるでしょ」という話ですよね。そのディーラーの教育およびその営業マン個人の問題だと思います。
  • te2u te2u ツイートした人の偏見的な内容が多分に含まれている感じ。最初断られ、理由を聞いたらそういう旨の返答をされて、しつこく催促したらお帰りくださいといわれた、という感じか。
  • mshota mshota ディーラーの背景を理解できるように営業の仕事教えてあげてほしい。見込み客と見なされるように購買計画もあることをプレゼンできるように、と教えられる人が近くにいるといいなぁ。
  • jus7733 jus7733 昔デーラーに居た頃、ネットも携帯もない時代なんでハガキかなんかでカタログ請求してきた高校生居たなぁわざわざ家まで届けてあげてあげたよ。しかもそれ、自系列で扱いのないRX-7だったよなぁ
  • augsUK augsUK 一方的な立場からの偏った話の拡散機としてしか機能してないなあ。
  • hima-ari hima-ari なんで店舗名が出てこないんだろ? ざっとブコメ見た感じ、店員の悪い態度を引き出すプロの可能性もあるので一概に悪し様に言うのは危険かと思う所ながら、車商売について疑問を感じずにはいられない案件でもあり。
  • naqtn naqtn 「みんな不景気が悪いんじゃ案件」ではあるよな。
  • zinboooy zinboooy 高校生の時、授業さぼって友達と二人で住宅展示場めぐりしたことあるけど、どこも嫌な顔しなかったなぁ。それから住宅展示場好きになった。
  • yumekurage yumekurage カタログが高いって話なら、値段つけて売ればいい話。「お客様」なら買うよ。実際に車を買った場合にカタログ代を差し引けばいいのでは。
  • Memeo Memeo いやこんなん客商売の基本中の基本として有りえんだろ…。広告に大金使えるはずの企業がカタログケチるとか商売する気無いですというようなもんじゃないか。
  • qtamaki qtamaki 高校生なんて、数年もすれば立派なお客様になるのにねえ。株を下げたなトヨタ
  • dentalmode dentalmode 「もらえて当然と思うのがお客様根性だ!」という同人者の反論も多い/値踏みされるのがイラッとくるのはよくわかる。見た目・年齢などで、もらえる人ともらえない人がいるって分かったら差別的に感じるのは当然かと
  • PowerEdge PowerEdge どう考えてもカタログ渡したほうが良かったよね。誰も損しないじゃん。
  • tbsmcd tbsmcd 口や態度には出さないとしても、自分なら「こっちは遊びじゃねーんだよ!」ぐらいのことは思うだろうな。/ 接客態度が最悪なことと、この高校生の行動が正しいかどうかは別。たぶん両方ダメなんじゃないかな。
  • yamada_maya yamada_maya ちょっとログ見たらホンダカーズ岐阜でも同じ対応受けてるみたいだし、本人に問題があるんじゃないですかね。消されてないけど魚拓 http://megalodon.jp/2016-0203-1520-54/https://twitter.com:443/supergt46233804/status/685812863596773376
  • cardmics cardmics ディーラー側の言い方は問題だけど、この高校生への対応はこれでいいんじゃないかな。毅然とした態度で対応すりゃいい。
  • dobonkai dobonkai おや?小学生の時からいろんなディーラーを廻ってカタログもらうのが趣味だったっていう本人のつぶやきが消されてるなぁ
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/02/03 01:53

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(2)

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー