menu
menu

Windows 10にApache2.4 VC11をインストール – Webデザインラボ

キーワード検索

先月のアクセストップ10
  1. スマホサイトの作成・基本編
  2. HTML5・ページ作成の基本
  3. HTML5でレスポンシブ2カラムレイアウト
  4. font-family(フォント・テキスト)【CSSリファレンス】
  5. CSSだけでサイズ可変・スマホ対応のアコーディオン
  6. スマホ・タブレット・PCの振り分けいろいろ
  7. HTML5で1カラムレイアウト
  8. JavaScriptで新しいウィンドウを開く
  9. CSSで画像をフルスクリーン表示&jQueryで画像切り替え
  10. HTML5でレスポンシブ3カラムレイアウト

Windows 10にApache2.4 VC11をインストール

  • Posted on 2016.02.03
  •   Guide

Apache

こんにちは(・∀・)

 ローカル環境(自分のパソコン)にWebサーバを構築します。インストールするソフト(アプリ)はApacheです。今回はApache 2.4 VC11をインストールします。32bit版、64bit版がありますがどちらでもいいです。ご自分のOSに合わせるといいと思います。

 現在Apache LoungeにはVC14という最新版もありますが、今回PHP5.6を使いたいので新しいVC14ではなく、VC11をインストールします。

 ちなみにこのVC11とかVC14っていうのは何かというと、Visual StudioでCompileしたバージョンの何番ってことです。


 VC14はVisual Studio 2015

 VC11はVisual Studio 2012

 VC9はVisual Studio 2008


 このVC何番というのはPHPにもあるので、使いたいPHPのバージョンに合わせてインストールするApacheも選べばいいと思います。


 PHP7  VC14

 PHP5.6 VC11

 PHP5.5 VC11

 PHP5.4 VC9

Apache Loungeからダウンロード

 ということで、今回ダウンロードするファイルは64bit版のApache2.4 VC11です。Apache Loungeからダウンロードします。

Apache Lounge:http://www.apachelounge.com/download/


 ページ左側のメニューにあるVC11をクリックしてApache 2.4 VC11 Windows Binaries and Modulesのページへと進みます。


 その中にあるhttpd-2.4.18-win64-VC11.zipをクリックしてダウンロードします。


 ダウンロードしたファイルを解凍します。解凍するとhttpd-2.4.18-win64-VC11というフォルダができます。


 その中にあるApache24というフォルダをまるごとC直下にコピーします。


 続いてApacheの設定をします。

Apacheの設定

 C:\Apache24\conf
にあるhttpd.confファイルを編集します。

 *httpd.confファイルを編集する前にオリジナルの状態でバックアップをとっておきましょう。


 C: → Apache24 → confフォルダの中にあるhttpd.confファイルを開いてください。


 PHP用に178行目あたりに次の1行を追加

 PHPを使用する際に必要なので追加します。

 *PHPがインストールされていない状態でこの1行を追加するとApacheインストール時にエラーになりますので、PHPをインストールしてから追加します。なのでPHPがインストールされていない場合はここは飛ばします。


LoadModule php5_module "C:/PHP/php5apache2_4.dll"

 219行目あたりの次の1行のコメントを削除(行先頭にある#を外す)して修正


#ServerName www.example.com:80
      ↓
ServerName localhost:80

 243行目あたりにあるDocumentRootを変更

 DocumentRootがデフォルトの"C:/Apache24/htdocs"のままでもよければ、ここは変更しなくてもいいです。ここではDocumentRootをD:に設定します。


DocumentRoot "D:/home/web"

 変更した場合は244行目あたりにあるDirectoryパスも変更


<Directory "D:/home/web">

 CGI用に257行目あたりの次の1行を修正

 CGIを使う場合は変更してください。


Options Indexes FollowSymLinks
      ↓
Options Indexes FollowSymLinks ExecCGI

SSI用に258行目あたりに次の1行を追加

 SSIを使う場合は追加してください。

 *サーバでSSIを許可するにはhttpd.confファイルまたは.htaccessファイルに次のディレクティブを指定する必要があります。


Options +Includes

 277行目あたりにあるDirectoryIndexを次のように変更

 ここは必要に応じて追加してください。


<IfModule dir_module>
DirectoryIndex index.html index.htm index.shtml index.shtm index.php index.cgi index.pl
</IfModule>

 PHPとCGI用に406行目あたりに次の4行を追加

 PHPとCGIを使う場合は追加してください。


AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps
AddType application/x-httpd-cgi .cgi
AddType application/x-httpd-cgi .pl

 CGI用に418行目あたりにある次の1行のコメントを削除(行先頭にある#を外す)して修正

 CGIを使う場合は変更してください。


#AddHandler cgi-script .cgi
      ↓
AddHandler cgi-script .cgi .pl

 SSI用に429行目あたりの次の2行のコメントを削除(行先頭にある#を外す)

 SSIを使う場合は変更してください。


#AddType text/html .shtml
#AddOutputFilter INCLUDES .shtml
      ↓
AddType text/html .shtml
AddOutputFilter INCLUDES .shtml

以上でhttpd.confファイルの編集は終了です。

Apacheのインストール

 次にApacheをPCにインストールします。インストーラー版では無いのでコマンドプロンプトからインストールします。Windowsのスタートメニューを右クリック → コマンドプロンプト(管理者)を起動します。

 *コマンドプロンプトとコマンドプロンプト(管理者)がありますが、コマンドプロンプト(管理者)を起動します。


 コマンドプロンプトが立ち上がったら
C:\apache24\bin\httpd.exe -k installと入力してEnter


エラーメッセージが出た場合…


 ApacheはVisual Studioでコンパイルされているので、WindowsでApacheを動かすにはWindowsにVisual Studioがインストールされている必要があります。なのでVisual Studioがインストールされていない場合はVisual Studio 2015の Visual C++ 再頒布可能パッケージをダウンロードしてインストールしてください。

 Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ

 ダウンロードするファイル名
 64bit版 vc_redist.x64.exe
 32bit版 vc_redist.x86.exe

 64bit版のApacheの場合は(x64)を32bit版のApacheの場合は(x86)をインストールしてください。両方インストールしても問題ありません。


 以下のメッセージが出たらアクセスを許可するをクリック

 *同時にウィルスソフトから警告が出る場合がありますが同じくインストールを許可して実行してください。


 以下のメッセージが出たらインストール終了


 exitと入力してからEnterでコマンドプロンプトを終了させインストールは終わりです。


 次にC:/Apache24/bin/の中にあるApacheMonitor.exeをダブルクリック


 インジケーターの中でApache Serviceが起動するのでさらにモニターを起動させる


 モニターが立ち上がったらStartをクリック


 PCのセキュリティ設定を強くしていると「この不明な発行元のアプリからPCに変更を加えることを許可しますか」とメッセージがでますので「はい」をクリックして続けます。


 Service Status:のApache2.4が緑になったらOKをクリックしてモニターを閉じる


 以上でApacheのインストールは終了です。


 ApacheはPCを起動するたびに毎回自動で起動しますがApacheMonitorは起動しません。ApacheMonitorを自動でタスクトレイに常駐させたい場合はスタートアップフォルダにショートカットを作成してください。

 スタートアップフォルダの場所は
 C:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\スタートメニュー\プログラム\スタートアップ
 にあります。

*AppDataフォルダはデフォルトは隠しフォルダになっていますので、隠しフォルダを表示する設定に変更してください。


 http://localhost/ にアクセスしてIt Works!と表示されたらOKです。


 コマンドプロンプトからインストールする場合は
 C:\apache24\bin\httpd.exe -k install
 アンインストールする場合は
 C:\apache24\bin\httpd.exe -k uninstall
 です^^

 PHPをインストールする場合、VC11版をインストールしてください。