こんにちわ!Miner8編集部でインターンをしているキミです。
留学のため、約半年前に台湾から日本に来ました。日本寒いです~(笑)。現在は、早稲田大学に通っています。
今回は台湾で流行ってる、若者から人気のスポットをご紹介します。これを知っていれば、台湾通になれちゃいますよ~!
誠品生活松菸店(松山文創園区)
Photo: www.pinkoi.com
2012年夏にオープンした、比較的新しいスポットが誠品生活です。
この誠品生活があるエリア「松山文創園区」は、台北市の中でも特に開発がすすんでいる最新オシャレスポットとして注目されています。
本や雑貨、ファッションなど、一通りの日常雑貨がこちらで揃います。もちろん台湾土産も!
Photo: www.maskingdom.com
最上階の本屋は人気のスポット。日本で言うと代官山・芦屋書店のような雰囲気です。
住所:台北市菸廠路88号
営業時間:B2/1F/2F/3F:11:00-22:00 誠品電影院:10:00-22:00 誠品表演廳:10:00-22:00
高美濕地
Photo: www.atgapp.com
アジアのウユニ湖と呼ばれている高美湿地は、昔からある場所ですが、最近日本でも注目されています。
特に夕方4時位の夕暮れ時がベスト。高美湿地の周辺にはトイレがないので、事前に駅などで済ませておきましょう。
湿地で足が濡れるので、ビーチサンダルとタオルが必須です。
Photo: www.flickr.com
灯台や、サイクリングロードもあるので、一日中遊べるデートスポット。
アクセス:台鉄「清水」駅下車。巨業客運バスに乗り、「高美湿地」下車。タクシーなら約250元。30分ほど。「清水」駅までの戻りは1人80元で換算されます。
擎天崗・陽明山の夜景
Photo: timefortaiwan.tw
擎天崗は竹篙山の爆発によって噴出したマグマが固まってできた、いわゆる溶岩台地です。
日本統治時代は、牧草地として、牛を放牧していました。平坦な山で傾斜もきつくないので、軽いピクニックを楽しめます。
Photo: pentaxfans.net
陽明山自体は有名な観光スポットですが、夜景がきれいなことは、あまりガイドブック等では紹介されていません。
市内からタクシーで1,200円くらいで行けます。展望エリアには「The Top」というレストランがあり、夜景を楽しみながら食事ができます。
営業時間:月曜日~日曜日09:00~16:30
休館日:毎月最後週の月曜日
交通:MRT淡水信義線「劍潭」駅の 1番出口から、バス小15「擎天崗」駅で下車
住所:台北市凱旋路61巷4弄33号
電話番号:(02)2862-2255
営業時間:月~木12:00~深夜3:00、金~12:00~深夜5:00、土11:00~深夜5:00、日11:00~深夜3:00
象山
Photo: reader.roodo.com
台北101が美しく見える場所として有名です。
MRT象山駅で降りて、石畳の自然歩道をゆっくり進めば、迷うことなく頂上に着くことができます。
アクセス:MRT「象山」駅から中強公園に沿っていくと、象山登山口では約10分ほどで着きます。
四四南村「好,丘」
台北101のすぐそばにある四四南村の跡地にカフェ「好,丘」があります。
四四南村は、元々は軍人が家族と住む場所でしたが、現在は公園や博物館として保存されています。
その中にある好,丘は、昔ながらの台湾家屋を残しつつ、クリエイティブなカフェや雑貨屋を運営しています。
もちもとのベーグルや、コーヒーやお茶などを味わいながら、じっくり台湾の雰囲気が味わえるおすすめスポット。
Photo: www.shotrip.com
電話番号:(02)2758-2609
営業時間:月~金10:00~21:30(お食事タイム10:00~14:30/17:30~20:00)
土日9:00~18:30(お食事タイムは9:00~17:30)
定休日:第一月曜
七星潭

Photo: www.369free.com
ゴミがほとんど落ちていないことで有名なコバルトブルーのビーチ。
通常のツアー旅行では、近くの太魯閣渓谷観光に行って終わりですが、帰りにちょっと寄ってみるといいかもしれません。
泳ぐことはできませんが、白い砂浜と小石、そして何と言っても海の広大さを感じられる場所です。
レンタサイクルがあるので、サイクリングを楽しむこともできます。
關渡でレンタサイクル。淡水老街へ
Photo: ganref.jp
MRT淡水線で「関渡」で下車し、周辺のレンタサイクルで自転車をレンタル。
関渡から淡水側沿いに自転車専用の道が舗装され、気軽にサイクリングを楽しむことができます。
4時間で150元程度で借りられ、休日には地元の家族やカップルがここでサイクリングを楽しんでいます。
夕日や夜景を見るにも絶好のスポットですし、サイクリングのあとは、近くのカフェでビールや食事をするのもおすすめ。
エビ釣り
Photo: www.yelp.com
台湾ならではの遊びといえばエビ釣り。エビだけでなく、カニやロブスターも連れて、若者からお年寄りまで老若男女問わず人気のレジャーです。
決してきれいな施設ではありませんが、ビール片手にエビを釣って楽しむのが台湾流。
初心者にはスタッフが丁寧に釣り方を教えてくれます。
ポピュラーな遊びなので、台湾市内にはいくつものエビ釣り場があり、釣ったエビはもちろんその場で食べることができます。
Photo: www.taipeinavi.com
薰衣草森林(ラベンダーの森)
Photo: www.ifindu.cn
シンプルなラベンダー畑。園内に入ると、ラベンダーの匂いで精神的に癒やされます。
園内にはバニラショップ、森林カフェ、バニラ市、森のメリーゴーランドなど、見どころいっぱい。
ハーブを使ったお店やレストランもあり、日頃のストレスから開放されること間違いなしです。
アクセス:台中駅から豊原客運バスに乗車し、新社にある中興嶺で下車。そこから新社協会のシャトルバスに乗り換えて現地へ(事前予約が必要)
営業時間:月曜~金曜 10:30~18:30 土曜 10:00~19:00 日曜 09:30~18:30
小琉球
Photo: i-pingtung.com
台北から新幹線で1時間半、さらに船で30分ほどの場所にある南のリゾート地です。
徒歩2時間で島を1周できてしまうほど小さな島。冬でも気温が20℃近くあるため、年中シュノーケリングやカヌーなどのマリンスポーツを楽しめます。
夏は観光客でいっぱいになるので、秋~冬がおすすめ。できれば日帰りではなく、2~3泊の旅行で訪れたい場所です。
鐵花村
Photo: mypaper.pchome.com.tw
台北から飛行機で約50分の場所にある、台東県。
ここでは毎年6月から8月にかけて国際熱気球フェスティバルが行われています。闇に浮かぶ熱気球は美しく、台湾内外から多くの人が訪れます。
普段の鐵花村は、台湾の原住民音楽や民芸品、食品など、台湾文化の交流場所として知られています。
有名無名問わず色んなアーティストが、ここでライブ活動を行っているので、是非お気に入りのアーティストを見つけてみてはいかがでしょう。
電話番号:(08)934-7830
営業時間:14:00~22:00