- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:24:07.582 ID:cbZXTcsu0.net
-
- 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:25:08.746 ID:RjA9V82s0.net
-
タイトル好き
- 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:25:15.599 ID:hdWQFU2Y0.net
-
同僚に手抜きバレちゃ意味ねえ
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:26:13.573 ID:c89zsX7ua.net
-
意識高い社畜が逆にブラックを呼び寄せてるのか
- 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:25:44.942 ID:MYFVGqrWa.net
-
そもそも仕事終わらせないっていう選択肢はアリなのかよ
- 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:26:37.733 ID:71O2jEwl0.net
-
>>4
オーバーワークって知ってるか?
- 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:27:02.235 ID:HpEJk5QX0.net
-
>>4
明らかに無理な量ならアリだろ
ブラック思考だぜそれ
- 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:27:27.587 ID:7Av/YaE30.net
-
人間も組織も具体的な異常が出るまでは
行動に出ようとしないから、これはアリ
- 12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:27:35.157 ID:f5Dq1Y2I0.net
-
まぁ正論なんだがこの漫画の規模の会社だと残業時間もかなりチェックされてるはずなんだよね
- 13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:27:42.478 ID:bGa0mNfM0.net
-
それで回らなくなって会社が潰れるENDですね
- 16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:30:52.611 ID:ntcDSlSx0.net
-
>>13
こんなんで潰れるなら潰れてもいい会社だろ
- 17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:33:00.942 ID:bGa0mNfM0.net
-
>>16
辞められない社畜は会社潰れたら困るんだろ
だから無理でも働く
- 15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:30:13.881 ID:rGbkGgxr0.net
-
潰れても困るのは人を増やす判断が出来なかった経営者、他で働くスキルを身につけなかった無能のみ
- 19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:33:55.811 ID:8G6JEqhK0.net
-
これ、OLだからおかしく見えるけど男で例えたら分かるだろ
サビ残休出上等の体力無尽蔵な奴が一人職場にいたら同僚としてはすげー邪魔
- 21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:39:15.929 ID:gwv1lwZy0.net
-
残業代出るし普通に働くわ
- 18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:33:12.696 ID:NC9zSEHO0.net
-
残業が当たり前みたいな風潮いい加減なくなってほしいわ
【注目】ローグライクらしさを追求したローグライクRPG
【イチオシ】待望のFF最新作!4人協力バトル
元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1454419447/
◆社畜の夏休み、5日!w
◆大学生とか言う人生の夏休みwwwwwwww
◆新入大学生のラインに潜り込んでグループ崩壊させるの面白すぎワロタwwwwwwwwwwww
◆社畜「大学生に戻りたい」大学生「高校生に戻りてぇ
◆何で大人になるにつれて人生がつまらなくなったか真面目に考察する。
◆お前らの人生が漫画になってるぞwwwwwww
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 10:41 ▼このコメントに返信 いまさら残業無しに戻れないんだよ、どの会社も
残業ありきの運営してたからな
残業無くせ、だが給料減らすな じゃ採算取れないのは中学生だって分かる理屈
だったらそんな会社潰れちまえ というのは駄々こねる小学生と同じ
少しは頭を使え といっても頭使えないから、他人に使われる道しか選べなかったんだろうがw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 10:46 ▼このコメントに返信 終わった掲示板らしいコメントと言える
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 10:47 ▼このコメントに返信 OL進化論はもっと評価されるべき
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 10:47 ▼このコメントに返信 勤務時間内に人の三倍位の仕事しちゃってても休憩しまくりーの定時で帰りーのって人割と居てますから。
残業なんて仕事出来ないからするもんですよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 10:48 ▼このコメントに返信 出来ると思われると困るからわざと手を抜くっていうのはよくある事
この漫画のパターンの場合は、早上がりしてる女二人が、残ってる女に
仕事を押し付けてるだけって事の方が多い
彼女便利よね、仕事が好きなんでしょ、みたいな会話をしているだろう
3人がきちんと働けば普通に3人とも定時で上がれる仕事量の場合もある
しかし労働者にとっては少し低レベルで働いておかないと、仕事が増えたり
欠員が出たとき困るから人を増やす方向で動いておくのが正解だ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 10:53 ▼このコメントに返信 会社の為、業績を上げる為、ノルマの為って残業が当たり前だったから今更無理
全会社が一斉にやめない限り、急に残業やめたら同業他社に抜かれて潰れるだけ
効率を見直すだけで、どんな業種も全ての業務が同じ量でも終わりきるなんてただの理想論だし机上の空論なんだよな
どうせそんな会社すぐ潰れるとか、だったらさっさと転職しろとか、そういう事を言う奴こそ現実を知らないだけ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 10:54 ▼このコメントに返信 米5がドヤ顔で解説してるけどちょっとずれてて草
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 10:55 ▼このコメントに返信 残業で+αの利益だったり仕組みだったりが得られるなら良いんだけどね
ノルマ達成だけじゃねぇ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 10:55 ▼このコメントに返信 ど正論
多くの社畜はただ頭が悪いだけ
頑張る自分に酔うというか安心する能無しばかり
これが日本の現状w
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 10:58 ▼このコメントに返信 これは正しい
人事がどうのうより残業前提の仕事量をおかしいと思わなければ
納期を目の前にして忙しければ残業なんて当たり前だけど常に残業は社員のやる気も削ぐ悪習
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 10:59 ▼このコメントに返信 資本主義の限界が近づいてるんだろうね。日本だけじゃなくてアメリカでも一部の企業を除けばみんな残業してるし、ヨーロッパは残業しない代わりに失業率高いし。でも日本の場合は、わずかなコスト削減を実現させるために、無駄に働きすぎてる社員が多いと思うけどね。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 10:59 ▼このコメントに返信 なんでも社畜にするのやめーや
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:00 ▼このコメントに返信 この時間帯にこんな所にコメントしてる奴の言う事に説得力無いよ。俺は例外ね。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:01 ▼このコメントに返信 ※5が会社勤めをしたことがないのがわかった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:04 ▼このコメントに返信 非常に納得w
4人分を3人でやるのなら、4人分の給料をわたさないとあかんよね。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:07 ▼このコメントに返信 会社におんぶに抱っこw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:07 ▼このコメントに返信 残業代のためにわざと遅く仕事するやつがいるっていうのに
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:08 ▼このコメントに返信 誰か休んだら詰むパターン
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:12 ▼このコメントに返信 米13
夜勤明けでパソコン使ってる人もいれば
青果の市場が水曜休みっていうのが多いから今日はお休みとか
色々あるんだけどなぁ…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:13 ▼このコメントに返信 米12
同意。
「社畜」だの「意識高い系」だの、
もううんざり。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:14 ▼このコメントに返信 作者女性だけど、こういうのには「さすが、、ま〜ん()」って言わないんだね。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:19 ▼このコメントに返信 普段から手を抜いてるやつのせいで人手が足らないってのも無駄な人件費が必要になるがな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:20 ▼このコメントに返信 OL進化論なつい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:21 ▼このコメントに返信 ※13
俺は例外ね。クソ笑ったwwwwwwwwwww
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:22 ▼このコメントに返信 これを正論とする日本人の現状が悲惨だな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:24 ▼このコメントに返信 残業って割増賃金だから、状態化してるなら残業させるより人補充する方が、安くつくよなって社会を知らない俺は思うんだが。もちろん、サビ残はクソ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:26 ▼このコメントに返信 米25
世界は、違うの?w
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:30 ▼このコメントに返信 人足りんから定時で上がってるわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:33 ▼このコメントに返信 人件費を抑えたい会社と仕事は増やしたくない社員のせめぎあい。いいね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:33 ▼このコメントに返信 熱あるけど仕事する精神の社畜にありがちな考えかただな
無理して体こわしたら元も子もないのは個人も会社も同じだよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:36 ▼このコメントに返信 *27
普通、事務なんて仕事しなきゃ入れ替えるよ?
4人でこなしてる仕事を3人に少々残業させたら吸収できるんだから。
もう1人入れるより安く上がる。
残業をしないで仕事を残して定時あがりを続ける奴らなら入れ替える。
なにより、愚民がボスをコントロールしようっていうバカなことを正論として疑わない感覚はおかしいっての。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:41 ▼このコメントに返信 米26
人を雇うのも辞めさせるのもめんどくさいんじゃないかな?
実際会社はなかなか人を補充しようとしない
管理者が細かく仕事してればこういう工作をしなくてもいいはずなんだが
問題が起こってからじゃないと人事も会社を説得させられないとかあるのかな?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:43 ▼このコメントに返信 でも嫁に欲しいのは義務感持って残業する女やけどな
養ってあげたくなる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:48 ▼このコメントに返信 固定費増やしたくないから社員に無理させる はあくまで会社の都合だからなぁ
社畜は仕事なくしたくないから必死になって会社がやっぱこれでいけるやんってなる現状がもうね
ある意味WIN−WINだと悪い意味で思い込んでる風潮何とかしないとしゃーない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:49 ▼このコメントに返信 残業しないと稼ぎたりねーよ
禁止にされたら生活できん
したくないやつはさっさと帰ればいい
残業廃止運動とかわけわかんねーことしないでくれ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:50 ▼このコメントに返信 米21
おまえはそもそもま〜ん()を誤認している気がする
女が出てたら言えばいいってもんじゃない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:50 ▼このコメントに返信 一人抜けても補えるくらいの余裕がないと、とてもとても回していけない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:50 ▼このコメントに返信 3人になっても定時上がりしてるほうが補充されないんじゃないの
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:52 ▼このコメントに返信 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:53 ▼このコメントに返信 秋月りす好き
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:54 ▼このコメントに返信 残業なんて考えられないくらい給料低い会社に入った間抜けと仕事出来ない馬鹿しか喜んでやらないよなぁ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:54 ▼このコメントに返信 どうにか3人で吸収しようと残業を入れても、できません、
こういう状況が続けば費用をかけようってなるんだから。
定時上がりをしれっと続けて、頑張ってる奴に残業を止めさせるなんて
クソサヨクのサボタージュにもならない嫌がらせだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:56 ▼このコメントに返信 米31
3人まとめて辞められても会社回るの?なら、好きにすればいいが
でもその内容だと不当解雇に当たりそうだけど大丈夫?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:58 ▼このコメントに返信 経営者が現場を知ってるか知らないかで変わってくるんじゃね?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:58 ▼このコメントに返信 戻れないから終わりじゃなくて戻るためにじゃあ何が必要かを考えないと
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:59 ▼このコメントに返信 ※31
こいつ拗らせ過ぎだろw腹いてぇww
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:00 ▼このコメントに返信 *43
回る様なのばかりだよ、事務なんて。
辞めるならそうして貰えばいい。
不当解雇にならないように非正規が増やされた。
君みたいな給料泥棒の愚民の思考が浸透すると企業は死ぬ
だから今の日本が死んで居るんだ
だから解雇の自由化が必要なんだよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:05 ▼このコメントに返信 わしの会社は逆だなー
1人減って、全員残業大量に増えたら補充きた
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:07 ▼このコメントに返信 意識高い奴はともかく意識高い系がブラックにするのは事実
俺は仕事人間とか言って休日にタダ働きするバカのせいで仕事量増えて周囲が大迷惑被ったことがある
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:11 ▼このコメントに返信 米6
それで潰れる企業はいらないってのに何も反論できてないじゃん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:12 ▼このコメントに返信 女は子供だ親の介護だで、プライベートの時間を確実に確保しないといけないから
こういう使命感タイプは絶対に嫌われてる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:14 ▼このコメントに返信 世界ガー世界ガーって何人ですか。
住んでる国と祖国を言え。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:16 ▼このコメントに返信 企業の仕事ってのは、労働法を守るためにあるんじゃないし、労働者が欲しい給料を払うためにあるのでもない。
自営じゃなく他所で勤め人やるならそれなりの心構えはあった方がいいんじゃない?
ブラックを擁護するつもりはないけどさ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:16 ▼このコメントに返信 残業して出来ないものは、断れ!!
無理して粗悪な仕事すんな、品質考えろ!!!
遊びじゃないんだから、これだから学生は😞
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:17 ▼このコメントに返信 売り上げ関係ない部門だからなー
売り上げを挙げないといけない部門だったら人間が増えたらその分売り上げ増やさないといけないから、単純に人が増えたら楽になるってもんでもない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:18 ▼このコメントに返信 企業の前に人間なら法律守れ。
法律守りたくないんなら、日本から出ていけ。
日本人が迷惑してるんだよ、要らない、出ていけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:20 ▼このコメントに返信 仕事うんぬんの以前に、労働法違反はまずいだろ(-。-;)
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:21 ▼このコメントに返信 理屈はそうなんだけど
そんな単純な話でもないだろ
一日の仕事量を数字だけで表せるわけじゃないし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:22 ▼このコメントに返信 ここでOL進化論を見るとは思わなかった
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:24 ▼このコメントに返信 残業しまくらないと終わらない仕事がある時点でそれはマネジメントの失敗であり上司の責任
法定以上働く必要は労働者には一切ない
違法労働しないと終わらないなら人員確保するなり納期伸ばすなりで対応すべき話だ
それが出来ないというなら経営レベルで失敗してる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:24 ▼このコメントに返信 一理あるがこういうことをして上がゴミだと人員補充を怠ったことを棚上げして無能の烙印を押してきたりする
理詰めで人員不足を説明して補充して貰おうとすると上がゴミなら生意気な社員、面倒な社員扱い
かといって残業しまくってもこのOLの言う通りオーバーワークで仕事し続けなきゃならん羽目になるんだけどね
サラリーマンって結局運ゲー、恵まれないと理不尽ゲー
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:25 ▼このコメントに返信 米47
解雇の自由化で日本が生きかえる理由と例を挙げろよwww
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:25 ▼このコメントに返信 「意識高い系」も大分意味が歪んできたな。
元々の意味からしたら仕事残して定時あがりする方が近い存在なのに。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:29 ▼このコメントに返信 ※60
そろそろ労組とかが復活してもいいんじゃねと思えてきた
社会主義共産主義のイメージがスターリンとか毛さんとか北のキムさんのせいで悪くなってるけど、企業の専横に対抗する手段としては部分的には機能する思想だと思えてくる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:32 ▼このコメントに返信 *56
もう出ていけるところは実体をあちこち外国に移してるじゃないか
*57
企業としてなすべきことをしなきゃならないのに
おかしな雇用法制で縛り付けていたからこうなってるんだ
だから雇用法制を変えるって話が今進んでいるわけだ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:33 ▼このコメントに返信 最近ちょっと残業あるだけでブラックだー社畜だー言う人が増えてきた印象。
役員も社員も自分側の事しか考えてないのが問題なんだよなぁ。
一人減ったら個人の仕事量が大幅に増えて大変そうだから補充するって上と人が減ったから補充くるまでは残業して頑張って回すって下がいる会社は成長すると思う。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:37 ▼このコメントに返信 女の事務はマジで平気で頼んだ仕事を多すぎて間に合いませんでしたとか言う
だから俺も見習って取引先の納期おくらせまくったら会社無くなった
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:37 ▼このコメントに返信 *62
日本の雇用法制がどう言われてるか自分で調べろ
おまえらアカやクソサヨクの革命ゴッコはもう仕舞いだ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:38 ▼このコメントに返信 臼井儀人かと思った
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:43 ▼このコメントに返信 やっぱりニートがナンバーワン
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:45 ▼このコメントに返信 過剰な値下げ競争と同じだな…