-
No.269
そうです。春節時期のGNIは大…
2016/02/03 11:49
そうです。春節時期のGNIは大変厳しいである。
生優しくない。それがGNIホルダーなのです。
自分さえよければいいというのが、ホルダーであり弱小回転投資家の考え
なのである。
よって、春節に入る月曜日からは益々弱くなり120円台に達している可能性は
高いでしょう。
下手したらセリクラ発生となり、GNIだけ90円台と化していることもある。
それくらい下値に対しては強く、上値には弱いのが今のGNIであることを
知ってからリスクを取って頂きたい。
塩漬けは勘弁。含み益は嫌だ。
と誰でも思うでしょうが、そのリスクをとれないのであればGNI以外のバイオ
企業に今は行っておくのが最上の選択である。
何もリスクしか存在しない今のGNIを買う理由などまったくないのだ。 -
No.266
何となくの雰囲気でGNIを触っ…
2016/02/03 11:42
何となくの雰囲気でGNIを触っている人は必見である。
今週末の土曜日から中国では春節に入る。
その期間は毎年のようにIRを出ることもなく、株価は下落の一途を辿る。
140円台で買ってしまった人はもう遅いが、これから検討している人には
必見なのだ。
来週は120円~130円台となる見込みが高く、春節明けまで下落が毎日ダラダラ
と続くであろう。
よって、追証リスクも一層高まり未だ180円~200円の信用買いがヒヤヒヤと
しながら追証リスクと戦っているのだ。
その人たちからみたら140円台で買ってもいいかと安易に検討してしまうであろうが
春節時期のGNIは大変弱く、商いも閑散とし、材料もないままに2月15日には決算を
迎える予定である。
そして、決算では赤字となり、ますます株価は下落するのだ。
つまり、本当の投げ売りが始まるのはこれからとなる。
その下落の一途を辿る銘柄を買う必要があるのか?
いや、まったくない。
120円~130円台で購入した者は既に利確している人が多かろうと思われるが
140円台での売りは正解であり、春節前にポジション解消して他銘柄に資金を
移しておくのが定石である。 -
No.92
今週末から中国では春節に入る。…
2016/01/31 23:47
今週末から中国では春節に入る。
よって、来週からの一週間は閑散相場となり株価維持さえ難しいであろう。
そしてそのまま本決算を迎えてガッカリした売上となり、赤字のままで期待を
裏切られてしまい更なる下落に拍車がかかるに違いない。
空売り機関の誘導だけでなく、実際にホルダーの多くがガッカリしてGNIを
手放した事実から目を背けている時点で、いくら買い煽っても無駄なこと。
今買い煽る材料は特別ないにも関わらず、騒いでいるのは己が為であり新規
投資家や大口投資家の為でも何でもない。
含み損と僅かな含み益を抱えたホルダーが何とか保身の為の投稿を繰り返して
いるだけであって、実際に保険適用される時期など、GNIから具体的には
明示されておらず、ただ本年に医療保険制度が改定されることを期待している
としか伝えてこない。
つまりは、保険適用も確信にはなっていない部分であり、到底今年前半に
この医療保険制度が改定されるとは思えない。
よって、早くて今年後半までは株価は軟調であり、大きく株価を支えていこう
とする投資家は少ない。
今後も買い煽りの焦りによる、大袈裟な情報な投稿には注意が必要である。 -
No.27
私も90円台もしくは強烈下ヒゲ…
2016/01/30 13:02
私も90円台もしくは強烈下ヒゲがつけば買う予定である。
しかし、塩漬け覚悟である。
20円~30円の誤差など気にはしない。
仮に50円以上の開きがあっても投稿内容を変えるつもりなど毛頭ない。
それはどんどんと下値に行き、市場から参加者が増えることによって
潜在的にGNIの参加者が増えることによって下支えが強くなることを
希望しているからだ。
数十円の誤差を気にして居てはGNIで大儲けなど出来ない。
むしろ数百円以上、2倍~3倍、いや5倍以上で売ることを考えて
どの株価で入ったら達成できるかだけを計算してから、それまで待つことが
肝心なのだ。
しかし、それでも840円越えをするのはかなり困難だと思える。
上市時期によっては840円を超えることは難しいであろう。 -
No.24
株価が安くなるということはチャ…
2016/01/30 12:55
株価が安くなるということはチャンスが広がることであり、多くの
市場参加者が有望だと判断すればそれだけ買う人がいるものであろう。
よって、安値で手に入れた株は安易には売らずに保有したままとなり
下支えになるはずであろう。
株価が安いとそれだけ下値が強くなるメリットもあり将来的には
大きな起爆剤と化すことさえなくもない。
しかし、現状の株価を安いと判断してしまうのはまだまだGNIを理解
出来てない。
それは株価500円以上を知っているから安くなったと勘違いしているだけ
であり300円以上を見てきているので200円以下が安いと思えるのであろうが
2011年には株価30円だったこともあり2012年も60円だったことを知れば
現状の上市期待などもなく、単なる数字だけを見て判断すれば赤字ベンチャー
企業に過ぎないのだ。
上市していて製薬企業であっても株価低迷している企業などうんざりとある。
何もGNIだけが安価でおかしいなどということ自体がおかしいのだ。
数字という業績、決算相場に仕立ててしまったのはここに居るホルダーであろう。
よって、自業自得である。 -
No.21
買ってホルダーになった以上は必…
2016/01/30 12:43
買ってホルダーになった以上は必要以上に買い煽る必要などない。
将来的に株価が上がると思って買っているのなら、どんな投稿にも
臆する必要などないはずであろう。
それを少しでも買い煽って株価を維持、上昇させようとする意図が
まったくもって不可解である。
実際に材料があって動いている現状ではなく、人気も離散し
大口投資家が離れている現状を察すれば株価下落は当然のこと
に思える。 -
No.16
1年後の配当の話も出ているよう…
2016/01/30 12:32
1年後の配当の話も出ているようだが、配当どころか黒字化している可能性
すら疑わしいとさえ思える。
保険適用が今年後半にされても来年の本決算まで数か月しかない環境で
売上が急に倍増してくるとは考えにくい。
売上が年間で10億程度しかない現状を考えれば、認知度やプロモーション
活動がまだまだ、まだまだ中国全土で広がっておらずアイスーリュイを
使用してくれている医者や病院、患者さんが如何に少ないか計算できる
はずであろう。
一人の患者負担が年間費用が50万を超える代物なので、10億の売上
ならば、どの程度の患者数がいるのか現状でも計算できるはず。
保険適用されても実際に売上に直結してくるまでにはそれなりの
時間が必要だと思えてならない。
アイスーリュイの上市時も販売開始されたら100億の売上があるなどと
買い煽られていたが、実際には上市してから既に二年が経過しようと
している現状で100億の10分の1である10億円程度しか売上てない。
販売力のあるGNIではなく中国での認知はまだまだ薄い。
F351はメジャーな製薬企業と手を結んでおいたほうがセールス、プロモーション
活動が有利に運び比較的短期間で軌道に乗るであろう。
GNI単体での全世界での展開をしても非常に時間を要する為に株価を維持すること
は困難であり、右肩上がりなど単純になるはずもないと思える。 -
No.13
確かに強烈下ヒゲがつけば買って…
2016/01/30 12:09
確かに強烈下ヒゲがつけば買っても良いと忠告、助言をしている。
そして私も塩漬け覚悟で買う予定でもある。
しかし、流動性が乏しいGNIであり今年後半までは大きな動きすら
ないと思えているので機会損失であることは確かだと思っている。
40~50万株程度しか購入しない弱小である私なので他での稼ぎが
非常に重要度を増しており、今年もそーせいを筆頭にバイオで活躍飛躍
できる銘柄が出てくるであろう。
それが残念ながらGNIではないことは私も十分に理解できている。
何せ、投稿しておきながら買う材料がまったくない。
また出来高も少なく人気は離散したままであり、大口投資家はただ株価が
安くなるのを待っているだけの事であろう。
古参も100円以下なら買っても良いと思っているように感じられる。
実際に120円~140円台であっても大口投資家が買い上げる素振りもなく
一向に株価低迷が続いているのは確かである。
よって、安くなったから買いという弱小回転投資家の投稿など大口投資家は
耳も貸しておらず、100円以下の90円台で待っているであろう。
しかも古参大口投資家は既に600円~800円台で売り抜けており、悪くても
500円台で何度も回転したであろうから十分な資金があるはずだ。
つまりは、その株価に達してからでも購入しては遅くはないと判断もしているはず。
流動性のない、動きの少ない銘柄は買っておくのが宜しいとは到底思えない。
それならば若干高値であるが、そーせいのほうが値幅を取るには稼ぎやすい
銘柄であるので、古参大口投資家がそーせいに出向いているようにおもえなくもない。
GNIは古参大口投資家によって支えられていたことを改めて知っておくのが
重要であり、弱小回転投資家など上値を買わされる存在であり数円抜きが横行
している現状では、大口投資家など寄り付くわけもない。
せめて、弱小回転投資家が損切したら、下値を大口投資家で固めてしまうのが
一番の良策である。 -
No.1037
保険適用待ちであるのは事実。し…
2016/01/30 03:17
保険適用待ちであるのは事実。しかし、保険適用された途端から株価が
上がるような記述には問題がある。右肩上がり?誰が買うの?
一瞬上がって売り抜けるだけに決まっている。
保険適用されてから、またも黒字化していくまで時間を要することを
投稿していない。
そうやってロシュがインターを買収した時も8600億円の買煽りをして
500円まで吊り上げたが結果としては今の株価になってしまっている。
GNIにも8600億円の価値があるんだと連投して連日のように投稿していたが
次第に鍍金が剥がれて200円になってしまった。
よって、200円以上で買った人はこのような投稿に騙されてしまったわけである。
今回も保険適用されたら右肩上がりのようなインチキな投稿を信じることなく
数か月~1年後に黒字化してから買うので十分間にあうであろう。
ノンホルが賢明なことを知らずにホルダーだから含み資産を守ることに必死な
投稿など、売り抜けたい一心の投稿であり、このような投稿者がいることに
よって今日のGNI株価になってしまったことを猛省して頂きたい。
また、私は別にそこまでしてほしいわけでもなく、投稿して楽しんでいるだけ
であるので株価が700円台になっても同数だけ買う資金があるので100円以下に
ならずとも買えばいいだけである。
いくらであろうが同数だけ買えば同じこと。
しかし、840円越えはかなりの困難を要することを知らずにロシュの二の舞を
繰り返すようなことにならばいよいよ、GNIは30円台もあっても不思議ではない
ほど低迷を招いてしまうに違いないとさえ思える次第である。
別に固執しているわけではない。他銘柄でしっかりと利益を出しているので
面白がっているだけである。また、ノンホルだと冷静に判断予測ができるので
今のGNIがどの位置にあるのかもよくわかるようになるのである。
恐らく、ホルダー以外は参加してこないことを分析できない以上は
未来は薄いものだと思えてならない。 -
No.1030
GNIのポテンシャルについての…
2016/01/29 22:12
GNIのポテンシャルについてのご投稿があったが、これは度外視して
おいたほうが無難である。
理由はポテンシャルはあくまでF647DNやF351が完成して上市した時
にこそ発揮されるものである。
それまでは、他のバイオメーカーとさほど変わらない。
ましてやGNIが今まで評価されてないわけでもなく2013年にはバイオブーム
アベノミクスなどの外部要因とF647IPFの製造販売や上市の勢いに乗って
年高の840円という株価をたたき出している。
この要因がすべて整っての840円であり、単なる上市では840円越えとなるか
も難しい部分もあるように思えてならない。
F647DNやF351が上市されてくるであろう時期は2019年~2022年となることが
予測されているが、既に日本市場が活況時期から下降期と完全にトレンドが変化
してしまっている外部要因もあって、思ったより投資家の資金が集まりにくい
可能性が出てきている。
つまりは2020年までにどれだけ飛躍できるかが焦点であり、それ以降は資金の
集まらない環境となりホルダーが思っているよりも株価の伸び悩みが懸念されて
くる。
2020年までにどちらかの新薬候補が上市までに辿り着くようなサプライズが
なければGNIにとっては肩透かしを食らうことも念頭に置いておく必要もある
のだ。
そんな事はない。1000円は超える、いや3000円越えだ。などと希望を
持っていて大変申し訳ないが、200円を割り、この株価になることが予期出来た
ホルダーがどれほどいるのかを考えれば、思ったより株価が伸びないことも
念頭に入れておく必要もあるのだ。 -
No.1018
日銀による金融政策、マイナス金…
2016/01/29 21:04
日銀による金融政策、マイナス金利導入によって不動産金融株が来週も
活況であろうと思える。
よって、総じてバイオ銘柄からは資金は逃げていき下落となる公算が
高いであろう。
そして春節を迎えていく。
2月6日土曜日から2月14日日曜日までは中国はお休み期間となり
GNIもIR期待はまったく出来ない。
また、例年恒例となっているが春節時期のGNIは商いも減り、株価下落
しやすくなる傾向もある。
決算予定は2月15日となっているが、春節期間中の下落によって既に
弱ってしまっているところに追い打ちをかけるような赤字決算とも
なれば、更なる下落となりいよいよセリクラが発生しても不思議ではない。
何も日経平均が回復してもGNIは株価維持が精一杯であり、上昇に転じる
ようなこともない。
上値を追うリスクしか存在してない以上は、同値で撤退か下値で買えた時
に数円で逃げるしか方法はないのだ。
来週は110円~140円台で揉みあいするとも思えるが、その後に控えている
春節期間で一気に90円~120円台定着が予測できる。
また110円台ともなればセリクラ発生となり、追証リスクによって益々下落が
誘発されることも予期できるのだ。
もうじき待ち焦がれていた100円以下が迫っている。
待つことが肝心である。弱小回転投資家の買い煽りなど一切無視したほうが
いい。大体、同じような内容と文体しか投稿してないので、同じ人物が投稿
しまくっているのだけだ。
まずは、損切させて100円で大量に買いたい人が下支えすることがGNIにとって
盤石となることが見えている。 -
No.853
何故、ザラバ中のIRなのに適時…
2016/01/27 15:09
何故、ザラバ中のIRなのに適時開示をしないのであろうか?
せめて適時開示すれば市場参加者は興味をもつ。
これならば15時過ぎのほうが良かったように思えなくもない。
よって、IR内容があまりに市場から興味をそそるものではない。
と判断されているのだろう。とさえ思えなくもない。
既にGNIは市場からも興味を持たれておらず、材料なし、人気離散、
挙句には興味関心すらなくなってしまったようだ。
これでは株価下落は避けられず、上値を追うのはリスクにしかならない。
よって株価100円以下に今後は移行していくのも時間の問題であろう。
会社は前進している。それはどの会社にも共通であり、バイオ企業は
日々、どの会社も奮闘しているのだ。
何もGNIだけが飛躍しているわけでもなく、前進しているわけでもない。
恰もGNIだけが前進しているかの投稿は甚だしい限りである。
これではどんな内容のIRであっても当分は株価飛躍は期待であろう。
非常に残念である。 -
No.847
2013年はまったく内容が異な…
2016/01/27 14:51
2013年はまったく内容が異なった。
しかも2013年は既にBC社からのIRの時は株価は高かった。
これこそ、勘違い適当投稿ということにならないのか?
この投稿内容が事実と反するように思えるが。
実際に2012年12月から株価が動いており、BC社関連のIRで仕上げとなったしまった
と記憶している。
よって、今日のIRが春節前の最後のIRと思っていても良いかもしれない
とさえ感じてしまった。
これで春節は株価は下落の一途を辿るであろう。
非常に残念である。IRの反応がまるでない。 -
No.843
揚げ足取りにしか集中出来なくな…
2016/01/27 14:42
揚げ足取りにしか集中出来なくなってしまった弱小回転投資家の一部が
大騒ぎすればするほど余裕がないのがまるわかりである。
そしたらしっかりとした1月18日の社長のご挨拶を引用しよう。
また 、 当社の資金は、 アイスーリュの売上増加やタミバロテン承認 後の売上 に頼らずとも、3年間の研究開発 を賄 うに 十分であります。
この内容の解釈は売上良くなくても、増資懸念がないという解釈ではなかろうかと
思えたのだが、間違えとしたら、安心出来ないという解釈になるのか?
むしろ売上がしっかりしていたら、このような内容は書かれてこないように
思えたのだが。増資懸念が存在しているとは思いもしなさんだ。
どうやら、ホルダーは増資が3年以内にあると思っているようだ。
これでは、社長がご挨拶した内容をまったく理解していないように
感じてしまうので、株価下落に拍車がかかっても仕方がないだろう。
残念である。 -
No.830
大丈夫、決算は赤字だから。 …
2016/01/27 13:08
大丈夫、決算は赤字だから。
安定して赤字であろう。売上が大きく伸びているわけもなく、11月決算などは
在庫調整もあったというが、僅かな売上でさえも減少してしまった経緯がある。
それで大きく売上を伸ばしてくるには保険収載ということで買い煽りが必死に
投稿しているが、1月18日の社長のご挨拶になったように今年中に保険収載
できればという文面であったように保険の目処は未だたっておらず、売上が
大きく伸びているわけもない。
よって、赤字が拡大していることさえ考えておかねばならないのだ。
赤字が拡大しても3年は増資しなくても平気です。という内容を読んで
安心だという人もいるが、解釈を変えれば、赤字がどれだけ増えても大丈夫
ですという内容なのだ。
つまりは、赤字が増えている可能性を示唆しているとも思えなくもない。 -
No.828
GNIで稼いでいる投資家なんて…
2016/01/27 13:01
GNIで稼いでいる投資家なんてほとんどおらずフィンテック関連、自動運転関連
など他にいくらでも材料もあり、人気もあり、株価上昇になる銘柄は多数存在
している。
潜在的な材料など、どの会社でも持っている。
何もGNIだけでなく、バイオでもそーせいを筆頭に材料、人気がある銘柄
にいき損失を取り戻したほうが賢明だ。
いずれ、いずれと期待しながらの割には買い煽る投稿が多くみられるところを
みると、どうしても弱小回転投資家が逃げたい一心で投稿しているに過ぎず
しっかりとした材料なしで買い煽っている苦しさを感じずにはいられない。
古参のほとんどはGNIに見限りをつかしている。
あの中じいでも保有を減らしているようだ。 -
No.826
日経が上がってもGNIは僅かし…
2016/01/27 12:55
日経が上がってもGNIは僅かしか上昇できないが、日経が上げ幅を縮めてくると
GNIも下がってくる。よって日経が下落となれば、GNIは簡単に下落してしまう。
中国の上海が弱ければ、米国が弱ければ日本市場が弱いように、GNIは弱さだけが
目立つ銘柄と化してしまった。
人気があれば出来高も多く上下しやすいが、人気もなく材料もなく、あとは
弱っていくだけとなってしまった。
ここから下がる事はあっても大きく上昇するだけの力は残ってない。
未だ、下落トレンドから脱却できないままなので、強烈下ヒゲが出るまで
様子見か買ってもすぐに売ったほうが良いだろう。 -
No.808
日経平均がこれだけ上がってもG…
2016/01/27 11:50
日経平均がこれだけ上がってもGNIに恩恵はまったくない。
それは弱小回転投資家が集まってナンピンと回転をしてしまうから
株価へ寄与していかないのである。
また、この株価で上値を追うリスクを徐々に警戒している人も多かろう。
そう、わざわざ100円以下になるであろう銘柄をこの付近で買う必要も
ないからである。
今週が過ぎてしまえば、日本市場にも材料もなく、またもやGNIは下落
街道へ突き進んでしまいかねない。
100円以下になるしかないにも関わらず、必死になって買値に戻そう
とする弱小回転投資家の投稿など今の士気を下げるだけになっている。
そう、来月の決算は売上こそ多少は伸びていても赤字に変わりない。
僅かながらでも期待があれば更なる株価下落が待っている。
そのような投稿を目にした人が多ければ売りそびれて慌てて下落していく
株価を見て売ってしまいセリクラが発生しやすくなるのだ。
GNIが赤字から脱却するのはかなりの時間を要する。
まだまだ、まだまだ売上も低く、保険収載もされていないので売上は僅か
しか伸びない。よって赤字なのだ。
期待をする事など笑止。
期待を他人にさせて株価を吊り上げて逃げようとする行為は御法度である。
自身で買った買値に責任を持つべきである。
これからは確固たる情報以外の買煽りは禁止とする。
また、応援投稿もいらない。
事実を伝える事に専念すれば強烈下ヒゲをつけて安堵した買いが入って
くるからである。
中国の春節は今週の土曜からであ…
2016/02/03 11:54
中国の春節は今週の土曜からであるが、私が月曜から下落が激しくなる
と書いたのは金曜日はそれでもIR期待をしてしまう愚かな弱小回転投資家
がいるからであり、月曜からは春節が完全に入っているので、売りとなる。
ということを説明しているのである。
そしたら土曜日からの春節を見越して金曜日にポジション解消が望ましい
と考えるのが通常であろう。
明日は一段と厳しいGNIであるので実際には金曜日までには130円台前半であっても
何ら不思議ではないが。
来週の月曜日は120円で年初来最安値更新となり、失望売りと追証リスクで
セリクラ発生が近いと見込んでいる。