ども、肩書問題が先日あったけど一応写真家・レタッチャーが本業のアリカワですw(なお収入は小中学生のお小遣い程度)
今年の元旦にね、Amazonプライムに入ろうと思ってたんですが、今ひとつ決め手に欠けてて一ヶ月待ったんですが、ついに2/1にプライム会員になりました!(祖母からのお年玉に感謝!なお今年30)
この記事では地方在住の僕がプライム会員になった理由などと注意点を書いていきたいと思います。
入ったきっかけ
プライムフォト
Amazonプライムに入ると色んなことが出来ます。動画を見たり、音楽聴いたり毎月本を読めたり。パンドリー使えたり。
詳しいことはリンク先へw(説明が面倒)→Amazonプライムで出来ることはこちらから。
んで、そのプライムで1月下旬からプライムフォトというサービスが始まりました。
なんと写真を容量無制限にアップロード出来るんです。PSDやRAWデータにも対応。
写真家はもちろん、写真愛好家なども最近はRAWで撮影する人が多いと思うんですが、RAWってデータが大きいじゃないですか。なので、こちらにアップしてみるのも良いかもしれませんね。PSDも僕が扱う画像は一枚100MBを超えるものも珍しくないので助かりますね。
一応僕は3つのHDDにバックアップを取っているので安心なんですが、それでもやはり不安なのでクラウド上にもバックアップを取りたいと思います。
このプライムフォトが一番の切欠でしたね。
ちなみに現在(2/14まで)プライムフォトのキャンペーンをやっていて写真用品などが当たるっぽいので現在プライムの方もまだの方も要チェック!→プライムフォトキャンペーンの詳細はこちら。
動画コンテンツ
次に僕がプライムになろうと決めたのは動画コンテンツですね。プライムフォトだけでも月額325円の価値があるのに、動画も色々見放題。
特に僕の場合はアイドルオタクなのでAKB関連動画があって嬉しいです。早速AKB紅白を見ちゃったりして佐伯美香と柏木由紀のてもでもの涙に興奮しましたねw
あとはアニメコンテンツもそこそこ。落語心中なんかもあるし。
映画はあまり見ませんが、この機会にどんどん見てやろうと思います。
欲を言えば声優ライブや深夜アニメがもっと増えると嬉しいかな。期待。→プライムビデオはこちら。
Kindle毎月一冊無料
限られた本に限るそうですが、毎月一冊レンタル出来るみたいです。(Kindle端末 持ってる人のみ)
官能的なのが読みたいけどあるのかしら。
これで毎月本を読めば年会費の元取れちゃうよね。
別にどうでも…的な部分
プライムミュージック
音楽も聴き放題です。が、洋楽が多いです。アニソンや最新Jpopは少なめ。
一応使うけどそんなに使わないかなぁというアレですね。アニソン増えてくれ。→プライムミュージックはこちら。
お急ぎ便無料
お急ぎ便が普通は有料のところ無料になります。が、地方在住なのでこれはメリットはあまりなさそう。どっちにしろ2日後に届くっぽいし。ただ、プライムの人は優先的に発送がされるっぽいので(確かね)、2日後だったのが1日後になる可能性も。期待。
その他サービス
定期便やパンドリーなんかもちょっと期待してるけど、そこまで。
注意点
Kindle fire4000円引きクーポンが適用されなかった
折角プライムに入ったんだからfireタブを買おうと思ったんですよ。注文画面で「FIREPRIME」と入れたら確か4000円引きになるはずだったんですが、適用されませんの文字が。
どうやら無料会員から有料会員になった人は4日くらい空けないと適用されません、的な話でした。
が、僕は無料会員を経ずにプライムになったので、カスタマーセンターに相談してみました。
すると「ごめんね、4日待ってね」とのことでした。
無料会員を経なくてもこういうパターンもあるよーという話でした。
なのであと3日くらいしたらfireとmicroSDを買おうと思ってます。(追記:2/1入会で2/2には適用されました!が、一日待たされたので士気は下がってるよ!w)
まとめ
入るべき人→何かしらのプライムサービスに興味がある人。Amazonお急ぎ便をよく使う人、都内の早いアレの対象の人などなど。→プライムの内容はこちら(プライムサービス)
入らなくても良い人→上記以外の人。
って感じでしょうか。僕は比較的Amazon自体使うし、サービスに興味があったので入りましたが、もし興味がおありの方は是非入ってみてはいかがでしょうか。
米国Amazonでは1万円くらいに値上げされて日本もそのうち?という話も聞こえてきてるので、安いうちに入っておくのも手かなぁと。(値上がると確実に言えないけどね)
以上、Amazonプライムに入ったよ、というお話でした。
(追記というか、今2/2の22:20にカートに入れてコードを入力したら割り引かれました。待たないで済んだー!!)
↓プライムサービスで本も読むしビデオを見るよって人はこっちがオススメかなぁ。とりあえず買ったのでそのうちレビューしますわ。
↓fireは容量が少ないので32GB辺りのMicroSDがあるとよさ気。僕が買ったやつを。お安い割には評判が良いので。
↓ビデオ見ねーよ、本は読むけどな!な人はKindle paperwhiteが良いらしいよー。目に優しいとか。
おわり!Amazonの回し者みたいな記事でワロタwまぁ向いてる人には向いてるサービスだと思うので検討してみてくださいな。僕もまだ向いてるか分かってないしw
無料体験もあるからまずはそっちからでもいいかもね。