先週末、嫁が豊真将の引退披露を見に国技館へ行ってきました。と言っても嫁のお友達が都合が悪くなったので、チケットをゆずってくれたのです。
ちなみに僕は別の用事で行くことができなかったので、嫁にコンデジを渡して色々撮ってきてもらいました。ここが国技館かぁ。この日は都心で雪の予報も出る位寒い一日でした。
きっと歴代大関の手形ですね。
すかさずやきとりを買ってますね。国技館やきとり。これはちょっとおみやげに貰ったので食べたのですが、意外にも美味しかったです。
そしてかの有名な幕ノ内弁当。ちゃんと特別仕様になってますね。いいなぁ。相撲を見ながら幕ノ内弁当食べてみたいなぁ。
屋内には歴代優勝の大関の写真が貼られているんですね。これはやっぱり生で見てみたいなぁ。
断髪式が始まったみたいです。きっとこういうのは江戸時代から続いているんでしょうねぇ。日本の伝統なんだなぁと思いました。
どなたか知りようがありませんが、現役の力士さんもはさみいれてますね。そういえばタレントの松村さんも切っていたそうです。
行司さんがちょっと指示してますね。「地肌が透けて見えない程度に厚めに刈り上げて」とか細かく口出してるのかもしれませんね。
無事に断髪が終わってさっぱり。どうもお疲れ様でした。引退後もかわらずご活躍されることをお祈りします。
そして大関の取り組みに。壮観ですねぇ。まわしもカラフル。
ん?手を繋いでいるように見えますね。みんな仲良し。
ばんざーい。ばんざーい。
よし。撤収。
で、まぁ取組が始まるわけですが、正直なところ写真ではよく分からないので、やっぱり実際に行かないと駄目だな、と思いました。
「テレビで見てるのを生で見るとやっぱり違うよ!凄い面白い!(嫁)」
そうなんでしょうねぇ。僕も撮ってきてくれた写真を見ながら、やっぱり自分の目で見なくちゃ駄目だと思いました。
今年は僕も国技館へ一度足を運ぼうと思います。そして幕ノ内弁当を食べながら相撲観戦がしたい!
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!