読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

モウソウの森

モウソウ英語学習エッセイストマチルダが脱力と感動をお届けします。

アプリで日記をつけるなら「100年日記」が便利で楽しい

お役立ち情報

ずっとアプリで10年日記を付けられないかと考えていた。

 

紙の10年日記なら有名である。

1ページに10年分の例えば2月2日の日記が収まるもの。

10年間の2月2日に何をしていたかすぐ分かるのだ。 

石原出版社 手帳 2016 石原10年日記 こげ茶 B5判 N101601

石原出版社 手帳 2016 石原10年日記 こげ茶 B5判 N101601

 

 

これがアプリでできたらいいのに・・・。

ということで、いろいろ〜年日記系のアプリを試してきた。

 

その中で、気に入って使っているのがこれ。

 10年日記どころか100年日記なのだ!

 

evernoteと同期して使うと、iphoneでもipadでも複数台で同じ内容を管理できる。

しかもevernoteでノートのタイトルの形式をYYYY/MM/DDにすれば、過去の日記も同期できるのが嬉しい。

【Evernote上で日記を入力して、100年日記と同期するための条件】
・100YearDiarySyncノートブック内に1日分を1つのノートとして日記を入力して下さい。※文字の装飾等には対応しません。
・ノートのタイトルを、年/月/日(YYYY/MM/DD)形式の日付にして下さい。例) 1984/01/01

 

過去に別のソフトで付けていた日記600日分をエクスポートして、手間だったけどちまちまとevernoteに指定された年月日形式とともに貼り付けていった。

 

でもそのおかげで、過去の日記も捨てずにすんだ!

 

便利なところ

ユーザーインターフェースがいい。

これが見やすいのが大きい。

しかも色が選べて自分好みにできる。

 

指定した年数分の〜月〜日が一度に見られて楽しい。

例えば10年分の、自分の誕生日の日記を見比べたり。

 

写真を貼れるので、文章だけより思い出す。

 

検索機能がいい。

特定の言葉で検索すると、その言葉を使った日記を引っ張ってこられる。

 

お気に入りの日記にはスターで印を付けておけば、後でスター付きの日記だけまとめ読みできる。

気に入った出来事をまとめ読みしてニヤニヤできる。

 

タグも付けられるので、「習い事」「飲み会」「買い物」など付けておけば後でタグごとにまとめ読みできる。

 

evernoteに元データが同期されているので、将来別のアプリが使いたくなったときも形式を合わせればインポートできそう。

 

不便なところ

写真はiphoneの写真アプリからしか選べない。

グーグルフォトからは無理。

 

まとめ

何種類か試したけどアプリの日記は、今の所これが一番。

電車でもさくっと日記をかけるから便利。

書けば書くほど後で見るのが楽しくなるので、オススメである。

 

スポンサーリンク