ニュース
ヤフー子会社「YJFX!」の顧客情報18万件がネット上で閲覧可能な状態に、元従業員が持ち出し
(2016/2/2 17:59)
ヤフー株式会社の子会社であるワイジェイFX株式会社(YJFX!)は2日、同社が提供するFXサービスの顧客情報約18万件および営業秘密が、インターネット上で閲覧可能な状態だったことを公表した。元従業員が無断で社外に持ち出し、インターネット上に保存していたという。現時点で顧客からの申告や確認されている被害はないとしている。なお、該当する顧客には個別の連絡が行われる。
持ち出された18万5626件の情報はインターネット上で閲覧可能な状態に置かれていたが、12万8220件はアクセスがなかったという。検索エンジンの自動巡回装置によりアクセスがあった情報は5万6665件。第三者により閲覧があった情報は741件(氏名+取引情報が2件、取引情報のみが739件)だった。
YJFX!よると、1月28日に外部からの通報を受けて事実確認などの調査を開始。情報へのアクセスを遮断するとともに、レンタルサーバー事業者からアクセスログを取得して解析を行い、2月2日には検索エンジンの検索結果からの削除が完了した。
YJFX!は、「このたびの自体を厳粛に受け止め、セキュリティ体制および社員教育を一から見直して再発防止を徹底するとともに、お客様の信頼を回復すべく、全社を挙げて取り組んでまいります」とコメントしている。
URL
- 元従業員による顧客情報などの持ち出しについて
- http://www.yjfx.jp/20160202news/
最新ニュース
- 楽天、声優の声を使ってアプリを開発するイベント「声優ハッカソン」開催[2016/02/02]
- 日本政府が「サイバー天気予報」開始、TwitterとLINEのユーザー層に向け情報発信[2016/02/02]
- ヤフー子会社「YJFX!」の顧客情報18万件がネット上で閲覧可能な状態に、元従業員が持ち出し[2016/02/02]
- セキュリティの専門家とそうでない人のセキュリティ対策の違いとは、Googleが論文紹介[2016/02/02]
- Amazonの仕入先になれるセルフサービス「Amazonベンダーエクスプレス」、日本でも開始[2016/02/02]
- Mapion、巨大地図の印刷機能がさらに巨大に、最大でA3用紙100枚に分割印刷、Macにも対応[2016/02/02]
- Renta!、“二次元恋活イベント”サービス開始[2016/02/02]
- インフォグラフィックの歴史や知識が学べる一冊「インフォグラフィックスの潮流」刊行[2016/02/02]
- 成田空港でミリ波帯を用いた次世代無線LAN「WiGig」の実証実験、120分の動画を10秒でダウンロード[2016/02/01]
- Facebookで生配信できる「ライブ動画」機能追加、日本の一部ユーザーから提供開始[2016/02/01]
- Amazon.co.jpをかたるフィッシングサイトに注意、「.co」ドメインで開設[2016/02/01]
- DNSプロトコルを介して指令を受ける遠隔操作ウイルスが見つかる、対処は困難[2016/02/01]
- 「ヤフオク!」とヤマト運輸が提携、割安な「ヤフネコ!パック」提供開始、ネコポスは全国一律料金で利用可能[2016/02/01]
- 東工大と富士通、世界最高速となる56Gbpsの無線伝送に成功、基地局間通信の無線化に発展も[2016/02/01]
- 「やよいの青色申告オンライン」「やよいの白色申告オンライン」が不動産所得・消費税申告に対応、iPhoneアプリもリリース[2016/02/01]
- NTT Com、OCNなどのユーザーに対して「マルウェア不正通信ブロックサービス」を無料提供[2016/02/01]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2016/1/25〜2016/1/31][2016/02/01]
- 日本へのDDoSは東京五輪まで続く、ハクティビストの標的に――攻撃対象リストも発見される[2016/02/01]
- レゴ、小学生向けプログラミング教材「WeDo 2.0」発売[2016/01/29]
- マクロウイルスを知らない世代の社員が狙われる? 「Office文書を開いて感染」攻撃が再び増加[2016/01/29]