八幡謙介ギター教室in横浜 60分4千円 レッスン日時を自由に選べるFLEX制 月1回から受講OK 学生・女性割あり 駅近 無料ギターレンタル 講師はバークリー音大卒 初心者大歓迎です!
今日はちょっと趣向を変えて、一般(ミュージシャンではないという意味)の方に「ミュージシャンに言ってはいけないこと」をお伝えしたいと思います。
・プロ目指してるの?
数年前に本当に言われて噴き出しそうになりました。別になにも反論しませんでしたが、こういった質問は答えようがありません。
・音楽だけで食えてますか?
余計なお世話ですw 自分が「その仕事だけで食えてますか?」と聞かれたときのことを想像してみましょう。
・プロですか?
音楽の世界にはプロ資格がないので、答えようがありません。また、わりと有名な人と共演していてもバイト入れないと食えない人もたくさんいます。そういった人たちは必ず嫌な思いをするので、こういった質問はやめましょう。
・やっぱ上手いんすか?
いや、どう答えろとwww
・誰々って上手い?
僕が一番嫌いな質問です。上手いか下手かなんて、長年楽器を弾いていればとっくの昔に解決している問題を、楽器ができない人に軽々しく蒸し返されるとかなりイライラします。楽器ができない人に「音楽は上手い・下手だけではない」ということを説明するのもかなり骨が折れるので、個人的には「誰々って上手い?」と訊かれると無視するか適当に流します。
・夢を追っかけてるんだ
追っかけてませんww 20歳すぎてまだ真剣に音楽をやってる人は皆現実を見ています。夢を見ているのはあなたの方です。
・好きなことを仕事にできていいね
これは言われすぎて麻痺していますが、めんどくさいですね。好きなことを仕事にすることで逆に嫌なものを見てしまったり、好きだったはずが嫌いになるということもあります。あと、ミュージシャンなら全員一度はサラリーマンに憧れたことがあるはずです。一度でいいからボーナスをもらってみたいw
・あーいう仕事しないの?
某有名歌手のコンサートに一緒に行った人から言われ、かなり傷つきました。したくても来ないんですwwww ミュージシャンにはやりたくてもできない仕事がいっぱいあるんです。だからそっとしておいてあげましょう。
・楽器弾いて
例えば、家に来た彼女に「ちょっとギター弾いて」と言われたら、いいとこ見せたいので弾きますが、パーティとか人が集まってるところで急にギター弾いてとか言われるとかなりイラっとします。せっかくの休日に急にその場で「仕事して」と言われたらどんな気分になるか一度考えてみましょう。あと、演奏で稼いでいる人に「ちょっと弾いて」は言語道断です。ギャラを払うつもりがあるなら別ですが。
・教えるのなんて楽しくないでしょう?
レッスンプロは必ず言われます。これも言語道断です。自分の仕事に対して「楽しくないでしょ?」と頭から決めつけられたらどう思いますか? 確かに、ミュージシャンはステージで演奏するのが華ですが、それ以外にもやりがいや喜びはたくさんあります。他人の仕事を自分の想像で勝手に決めつけるのはやめましょう。
と、かなりミュージシャンあるあるになってしまいましたが。
楽器やらない人、ミュージシャンと仲良くなりたい人は覚えておくといいかと思います。
僕自身も、他業種の人に同じような質問をしないよう気をつけています。
上記のことを言わない人は、実際かなり接しやすく、一緒にいても居心地よく感じますからね。
こちらもどうぞ。
読まれている記事と電子書籍版
八幡謙介の電子書籍
八幡謙介の電子書籍一覧(全てスマホ、タブレットアプリで読めます)
Kindle(Amazon)
楽天ブックス
BookWalker