将来Nexusは「アップルのように」コントロールされた端末に?
より良いものができるのかな?
Nexus端末といえば、これまではグーグルと他メーカーのコラボレーションを体現した端末でした。ブランド名はNexusで製造元はLGやモトローラ、HTC…。そして、そのプレーンな端末は広くユーザーに愛されてきました。でも、そのコラボレーションが終わってしまうとしたら、どうします?
The Informationによると、グーグルのスンダー・ピチャイCEOは関連メーカーに対し、同社がNexusスマートフォンに対するコントロールを強化すると語りました。これが実現すれば、グーグルはアップルのようにメーカーからハードウェアの方針を自社で管理することになります。
その理由として、グーグルはよりハイエンドな市場でアップルと戦い、市場でアップルが利益を独占してしまうことを防ぎたいとしています。ニッチなNexusスマートフォンでアップルに対抗するというのは少し不思議な気もしますが、グーグルはNexusスマートフォンをより一般向けに販売したいと考えているのかもしれません。
グーグルは以前よりNexusスマートフォンの性質を変えようとしてきた節があります。その理由は「よりOSとハードウェアを融合し、新機能を搭載してアップルに対抗するため」。いくら全体のシェアでAndroidスマートフォンがiPhoneを圧倒していても、ハイエンド市場では垂直統合で開発をすすめるアップルにどうしても勝つことができなかったのです。
今回の報道では、いつこの変更がやってくるのかは不明です。今年登場する新型Nexus端末はHTCが担当するとの情報もありますが、今回のニュースではそちらには変更がない可能性も伝えています。今後iPhoneのように、OSからハードウェアまですべてにグーグルの手が入ったハイエンドNexusスマートフォンが登場することになるのでしょうか?
Image by Bloomua / shutterstock.com
source: droid-life
(塚本直樹)
- 人工知能×ビッグデータが「人事」を変える
- 福原正大,徳岡晃一郎|朝日新聞出版
- すべてわかるIoT大全2016(日経BP Next ICT選書)
- 日経コンピュータ|日経BP社