2016年02月02日
Windows Updateを自動更新にしているユーザーは、今日から自動的にWindows 10にアップグレード
1 名前:cafe au lait ★:2016/02/02(火) 15:26:41.35 ID:CAP_USER
Windows 7/8.1→Windows 10が“推奨される更新”に
米Microsoftは2月2日に配布した「Windows 7」および「Windows 8.1」の「Windows Update」で、これまで「オプションの更新プログラム」としていたWindows 10へのアップグレードを「推奨される更新プログラム」に昇格させた。同社は昨年10月、この変更を予告していた。
自動更新に関連するプログラムは「KB2952664」と「KB3035583」。Windows Update上の概要には「この更新プログラムをインストールすると、Windowsの問題が修正されます」としか説明されていないが、詳細情報を見ると前者のタイトルは「Windows 7アップグレード用互換性更新プログラム」に、後者は「更新プログラムにより、Windows 8.1および Windows 7 SP1にGet Windows 10アプリをインストールする」となっている。
Windows Updateを自動アップデートにしているWindows 7/8.1ユーザーは、今回のアップデートでWindows 10へのアップグレードが自動的に始まる。
ただし、“アップグレードで端末のOSが変わる前に、アップグレードを続けるかどうかの意思確認を行うためのプロンプトを表示する”という。また、アップグレードしてしまった後でも、31日間は前のバージョンに戻せるようになっている。
自動更新関連プログラムのインストールを回避する方法(非公式)はこちらを参照されたい。
Microsoftは1月、「Windows 10」の月間稼働端末(monthly active devices)が2億台を超えたと発表した。同社は「Windows 10端末を2〜3年以内に10億台にする」という目標を掲げている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160202-00000038-zdn_n-sci
自動更新に関連するプログラムは「KB2952664」と「KB3035583」。Windows Update上の概要には「この更新プログラムをインストールすると、Windowsの問題が修正されます」としか説明されていないが、詳細情報を見ると前者のタイトルは「Windows 7アップグレード用互換性更新プログラム」に、後者は「更新プログラムにより、Windows 8.1および Windows 7 SP1にGet Windows 10アプリをインストールする」となっている。
Windows Updateを自動アップデートにしているWindows 7/8.1ユーザーは、今回のアップデートでWindows 10へのアップグレードが自動的に始まる。
ただし、“アップグレードで端末のOSが変わる前に、アップグレードを続けるかどうかの意思確認を行うためのプロンプトを表示する”という。また、アップグレードしてしまった後でも、31日間は前のバージョンに戻せるようになっている。
自動更新関連プログラムのインストールを回避する方法(非公式)はこちらを参照されたい。
Microsoftは1月、「Windows 10」の月間稼働端末(monthly active devices)が2億台を超えたと発表した。同社は「Windows 10端末を2〜3年以内に10億台にする」という目標を掲げている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160202-00000038-zdn_n-sci
4: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:27:28.19 ID:I/ZTkVNR0.net
ふざけてんのか
11: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:28:56.58 ID:7eF9ldLy0.net
何という強力なウイルス
16: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:29:20.74 ID:uawxH68T0.net
横暴だ
20: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:29:45.92 ID:uOCkKlo+0.net
だが、断る
22: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:30:08.29 ID:FRK9iZ2s0.net
使ってるソフト、win10に対応してないんだけど
29: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:31:38.50 ID:XfJsSIiu0.net
このまま放置すると
まじでそんなおそろしい事がおこるの?
どうしよう・・・・
まじでそんなおそろしい事がおこるの?
どうしよう・・・・
32: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:32:59.13 ID:2Y8sCSON0.net
2000年問題よりやべーな
35: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:33:25.14 ID:FityeArc0.net
来週にかけて社内大混乱しそうだな
Windows Updateを自動更新にしてる情弱があぶり出されるというもの
Windows Updateを自動更新にしてる情弱があぶり出されるというもの
38: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:33:58.34 ID:d4NflC1w0.net
勝手にwin10にするとか迷惑なだけや
39: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:33:59.44 ID:v8hu9fX00.net
何で強制的なのさ
何か陰謀があるんだろ
何か陰謀があるんだろ
40: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:34:27.91 ID:st1ahWT30.net
いい加減にしろ
48: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:35:35.81 ID:D4a0g5mI0.net
PCメーカーから非対応の通知が来ているのでこの強制アップグレード方式何とかしてほしい
動かなくなったら責任とってくれるのだろうか
動かなくなったら責任とってくれるのだろうか
52: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:35:57.76 ID:uRXMzTrn0.net
ドライバ未対応のバグはどうすんねん
53: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:36:00.95 ID:pMiJEOyV0.net
マルウェアよりたちが悪い
59: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:37:05.33 ID:izgAc/ll0.net
地デジのソフトが対応してないからTVが見られなくなるんだけど
61: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:37:10.95 ID:aBiv/2Qk0.net
余計なことされると業務プログラムが死ぬ
68: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:38:02.18 ID:kJ95+ILq0.net
俺がWindows7からWindows10にして困った点
○コルタナを使わないのに消せない。つねに25M〜30Mぐらいメモリーに常駐してる
○ウィンドウの色とタスクバーの色を別々に設定できない
○メモ帳で「応答なし」とフリーズするときがある
○Windows10用のIE11で今まで使っていたマウスジェスチャーが動かない
○タスクバー右側にある、デスクトップの表示のアイコン細すぎ
○シャットダウンの際に、Windows7だとスタート→シャットダウンの2クリックで済んだのが
スタートボタン→電源→シャットダウンと3クリック必要
○クラシックモードがない
○コルタナを使わないのに消せない。つねに25M〜30Mぐらいメモリーに常駐してる
○ウィンドウの色とタスクバーの色を別々に設定できない
○メモ帳で「応答なし」とフリーズするときがある
○Windows10用のIE11で今まで使っていたマウスジェスチャーが動かない
○タスクバー右側にある、デスクトップの表示のアイコン細すぎ
○シャットダウンの際に、Windows7だとスタート→シャットダウンの2クリックで済んだのが
スタートボタン→電源→シャットダウンと3クリック必要
○クラシックモードがない
71: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:38:38.17 ID:IMosEvTK0.net
いろいろやり直すのがめんどくさい
72: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:38:39.15 ID:VWbbm1wF0.net
「KB2952664」「KB3035583」ともに非表示にしてるんだけど
それでも更新しようとするの?
それでも更新しようとするの?
141: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:44:48.81 ID:lWu5c/q30.net
>>72
それで安心してると勝手に復活することがある
先月はそれにやられた
それで安心してると勝手に復活することがある
先月はそれにやられた
77: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:39:14.74 ID:bULiYaGa0.net
まだセーフだった
設定変更したわ
設定変更したわ
101: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:41:36.03 ID:bqnt8djR0.net
>>77
やり方教えてケロ
やり方教えてケロ
129: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:44:04.13 ID:bULiYaGa0.net
>>101
普通にコントロールパネルのwinupdater 設定の変更
ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する
にしただけだよ
普通にコントロールパネルのwinupdater 設定の変更
ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する
にしただけだよ
81: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:39:43.95 ID:jhZEmnBK0.net
PCのOSアップグレードはドライバ関連等で面倒くさいことになる場合があるから
自動は止めろっての
MSだってそれを知らないわけじゃあるまいしゴリ押しとかマジ糞
自動は止めろっての
MSだってそれを知らないわけじゃあるまいしゴリ押しとかマジ糞
92: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:40:52.91 ID:eYtJyeNm0.net
つかやりたいんならXPユーザーにやれよw
XPならサポート切れだからかえって喜ばれるかもしれんのにw
XPならサポート切れだからかえって喜ばれるかもしれんのにw
97: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:41:08.43 ID:mCSluTRL0.net
8はともかく7までやるって頭おかしいでしょ
106: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:41:52.03 ID:yJoAFNvQ0.net
えーと、これ自動更新無効にした方がいいの?
107: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:42:00.58 ID:1SElwRe70.net
手動にして、KB2952664 KB3035583をいれなきゃいいのか?
109: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:42:13.04 ID:1WZVx9VL0.net
ここまで強引なのは逆に評価するわw
win10統一時代来るぞ
win10統一時代来るぞ
111: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:42:29.14 ID:/sQovVt+0.net
10のUI嫌いじゃないけどソフトウェアが対応してないんよ
互換性悪過ぎてきつい
互換性悪過ぎてきつい
113: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:42:41.33 ID:r6pB0rzd0.net
使ってるソフトが古いから変なバグとか起こりそうで嫌なんだよ
ソフトを新品に買い替えろってのか
ソフトを新品に買い替えろってのか
122: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:43:32.80 ID:eYtJyeNm0.net
どんだけお節介なんだよw
124: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:43:38.65 ID:cXKvx1hl0.net
自宅の個人用はべつに10でいいよ、会社のは困る。
勝手なことすんなボケ。
だから毛嫌いされんだよ糞MSはよ。
勝手なことすんなボケ。
だから毛嫌いされんだよ糞MSはよ。
126: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:43:48.70 ID:mFIHlZ6z0.net
悪意あるOSだな
133: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:44:15.88 ID:T9X3XQGm0.net
企業向けだと訴訟問題だろ これ
146: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:45:08.25 ID:SjmkhX4c0.net
失敗しなければ文句言わんよ
自動でアップグレードして勝手にコケるのを繰り返しそうで憂鬱
自動でアップグレードして勝手にコケるのを繰り返しそうで憂鬱
155: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:46:13.15 ID:30WXxe+T0.net
怖すぎワロタw
158: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:46:21.15 ID:o/V1aQDv0.net
ありがた迷惑とはこのことだな。
OSのアップグレードなんて勝手にやられたら困る。
OSのアップグレードなんて勝手にやられたら困る。
166: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:46:58.36 ID:cyXWnV3g0.net
ちゃんとモニタリング終わってんのかね
不完全なOSでイラつかされるのはもう御免なんだが
不完全なOSでイラつかされるのはもう御免なんだが
169: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:47:22.24 ID:NZc7KM/00.net
おまえらここまでされてもWindowsにしがみついてるんだね
感心するわ
感心するわ
173: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:47:37.45 ID:2Y8sCSON0.net
なにごとも起きなければMS大勝利だけど
下手するとまたMSのトップの首がすげ変わる
下手するとまたMSのトップの首がすげ変わる
184: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:48:52.32 ID:/vhilSp70.net
もっとはよ言うてーや。
187: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:49:12.10 ID:VAeKJvVN0.net
古いソフトを使い続けるなら今の所Windows7に止めておくのが安全
XPで使ってたソフトの互換性が結構保たれてるからね
XPで使ってたソフトの互換性が結構保たれてるからね
188: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:49:12.82 ID:16tGeJRT0.net
かってに代えるな。
ウィンドウ7で十分事足りてる。
ウィンドウ7で十分事足りてる。
190: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:49:37.66 ID:YqtAHoab0.net
え、マジかよ?w 年度末の仕事終わってからしてくれないかなw
191: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:49:43.36 ID:ABr/g+2b0.net
これって私有財産権の侵害になるんじゃね?
194: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:49:54.74 ID:dMOE856Y0.net
タダで最新Windowsが使えるんですか!?やったー!
……なんてなるわけねーだろ!!
……なんてなるわけねーだろ!!
195: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:49:55.58 ID:NPRCDBFf0.net
10は裏で何かが延々動いているから気持ちが悪い
196: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:49:59.45 ID:3yN98lgc0.net
グラフィックカードが古いカードでWindows10のドライバが無いのに
アップデートされたら終わっちゃう><
アップデートされたら終わっちゃう><
201: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:50:19.44 ID:OBlkbTcG0.net
新手のテロか
209: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:50:46.34 ID:V+Fysdy00.net
自動マルウェアw
217: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:51:25.63 ID:5D8Ue9K10.net
旧OSそのものがセキュリティホールと言いたげなやり口だな
220: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:51:44.52 ID:Zqh0lIqm0.net
迷惑極まりないな
222: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:51:49.75 ID:7LFt1c970.net
富士通の古いノーパソだからブルーレイが使えなくなるんだよな
最悪だわどうやってとめるの
最悪だわどうやってとめるの
243: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:53:31.37 ID:T9X3XQGm0.net
8のサービスパックって言えばいいのに
10何ていうから恐れられる
10何ていうから恐れられる
260: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:55:15.20 ID:gCWtJE/x0.net
使えなくなるソフトもあんのにおっかねえなコレ
266: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:55:34.01 ID:ILU1zKWs0.net
確定申告のこの時期にアップデートしてデータが消えたら泣くに泣けんよ
272: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:55:51.28 ID:f4IxfvBv0.net
翌朝、起動したら10になってるとか 地獄。
275: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:55:52.29 ID:f9EnyEPC0.net
OS自体がウイルスだったというオチ
300: 名無しさん@1周年 2016/02/02(火) 15:58:18.31 ID:+1GoyCQQ0.net
MSはなんでそんなに10を押し付けてくるの?
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454394401/
今すぐ使えるかんたん Windows 10
posted with amazlet at 16.02.02
オンサイト 技術評論社編集部
技術評論社
売り上げランキング: 1,097
技術評論社
売り上げランキング: 1,097
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by あ 2016年02月02日 18:08
1げと
2. Posted by 2016年02月02日 18:10
業務に差し障りが出る
ウインドウズ7用のソフトが使えなくなる
勝手な事すんなボケ!
ウインドウズ7用のソフトが使えなくなる
勝手な事すんなボケ!
3. Posted by あ 2016年02月02日 18:11
遠隔操作かな。
4. Posted by (´・ω・`) 2016年02月02日 18:11
ひとけたああああああ
しゃああああああ
しゃああああああ
5. Posted by 2016年02月02日 18:11
自分のPCは自動更新を無効化しているけど
職場の人達は死にそう
職場の人達は死にそう
6. Posted by 名無しのプログラマー 2016年02月02日 18:12
頭の良い奴は損害賠償請求しろよw
7. Posted by 2016年02月02日 18:12
WSUSとか知らんバカ
素人は引っ込んでろ
素人は引っ込んでろ
8. Posted by 2016年02月02日 18:13
既に10だけど、未だよくわからない事になってる。
9. Posted by 2016年02月02日 18:14
一番困るのは自社専用アプリ導入してる会社だろうなぁ
アプデで一気に使えなくなる可能性がある
まぁ管理部門が対処してくれるだろうけれど
アプデで一気に使えなくなる可能性がある
まぁ管理部門が対処してくれるだろうけれど
10. Posted by 名無しのプログラマー 2016年02月02日 18:14
XPなんですけどー
11. Posted by ななし 2016年02月02日 18:14
無駄に時間とらせるのは止めてくれ
12. Posted by 2016年02月02日 18:15
macユーザーワイ高みの見物
13. Posted by 2016年02月02日 18:15
XPのソフトは7までしか使えないんよ
8になると仮想サーバも使えなくなる
昔のXP用のフォトショが使えるのは7まで
って感じで色々問題ある
8になると仮想サーバも使えなくなる
昔のXP用のフォトショが使えるのは7まで
って感じで色々問題ある
14. Posted by 2016年02月02日 18:16
ソフトウェア側で対応してないものかなりあるだろ
アホじゃねーの
アホじゃねーの
15. Posted by 名無しのプログラマー 2016年02月02日 18:17
これはマイクロソフト、アドビ、グーグル、どいつの罠だ
16. Posted by 2016年02月02日 18:17
ワロス・・・ワロス・・・・・・
17. Posted by _ 2016年02月02日 18:20
普通のユーザーには半ば強制的にアプデさせているけど、
アプリや周辺機器メーカーにも早く対応させろと圧力をかけているんだろうな?
アプリや周辺機器メーカーにも早く対応させろと圧力をかけているんだろうな?
18. Posted by 2016年02月02日 18:21
10になることに不安はないが、自動更新は停止した。
19. Posted by さ 2016年02月02日 18:21
出張中で助かったー
20. Posted by 2016年02月02日 18:21
省庁とかいまだにXPだろw
一種の経済テ◯とも言える
一種の経済テ◯とも言える
21. Posted by 2016年02月02日 18:22
> ただし、“アップグレードで端末のOSが変わる前に、アップグレードを続けるかどうかの意思確認を行うためのプロンプトを表示する”という。
M$ はクソに違いないが、リンク元のここを省略するのも恣意的だなあと思うわ
M$ はクソに違いないが、リンク元のここを省略するのも恣意的だなあと思うわ
22. Posted by 名無しの権兵衛 2016年02月02日 18:24
OS買える時はPCも新しく買い換えるよ。
23. Posted by 2016年02月02日 18:24
Vistaだけど関係ないよね?
24. Posted by 2016年02月02日 18:24
旧バージョンのメンテが嫌なのはわかるが
それが必要な場合もあるのは既に常識
何故今回はこんなに無茶苦茶な事をするんだろう?
それが必要な場合もあるのは既に常識
何故今回はこんなに無茶苦茶な事をするんだろう?
25. Posted by ・ 2016年02月02日 18:25
まともな企業ならWSUS経由で更新適用だから仕事で困るって言ってる輩は社会的にそもそも要らない職業でしょ
26. Posted by 2016年02月02日 18:26
Video studioが正常に動作しなくなった
どーしてくれるんだ?
どーしてくれるんだ?
27. Posted by 2016年02月02日 18:28
これはまずい
家に帰ったら急いで設定直さないと
家に帰ったら急いで設定直さないと
28. Posted by 2016年02月02日 18:29
恐怖政治オソロシス
29. Posted by 2016年02月02日 18:29
25
お前は世の中を知らなすぎる
WSUS経由で更新適用してるのは従業員100人以上とかIT関連だ
日本の企業の大半は中小なんだよ
お前は世の中を知らなすぎる
WSUS経由で更新適用してるのは従業員100人以上とかIT関連だ
日本の企業の大半は中小なんだよ
30. Posted by 名無し 2016年02月02日 18:29
これがネットワーククライシスか……
31. Posted by 2016年02月02日 18:29
本当こういうのやめてほしい
なんでそっちの商売の都合に客が振り回されなきゃならんのだ
なんでそっちの商売の都合に客が振り回されなきゃならんのだ
32. Posted by 名無しさん 2016年02月02日 18:29
既に書かれているかもしれんが、
PCを買わずにタブレットやスマホとかで済ます奴が急増しているため
マイクロソフトOSの売り上げは急減しています。
ゴリ押しの原因はコレ。
PCを買わずにタブレットやスマホとかで済ます奴が急増しているため
マイクロソフトOSの売り上げは急減しています。
ゴリ押しの原因はコレ。
33. Posted by 2016年02月02日 18:30
Win10はMSにとって地獄の始まりだと思うのだが・・・
本格的にMSの終わりの始まりだな
本格的にMSの終わりの始まりだな
34. Posted by 2016年02月02日 18:30
先月ネタでアップデートしたら、ログイン後フリーズして何も出来なくなるんで速攻リカバリしたわ。
35. Posted by なななな 2016年02月02日 18:30
またガセネタか
36. Posted by 2016年02月02日 18:30
朝起きたらwin10になっていた!
37. Posted by 伊香澄夫 2016年02月02日 18:31
Windows7はNECも富士通も東芝もソニーもアプグレサポートしないって言ってるのにwwww
38. Posted by a 2016年02月02日 18:31
有料なんだよね、自動はダメでしょ(8→8.1も自動だったがな・・
39. Posted by 剛力彩芽 2016年02月02日 18:31
40. Posted by 2016年02月02日 18:31
使ってる有料ツールがまだ完全には対応してないのに
勝手な押し付けすんなよ!
勝手な押し付けすんなよ!
41. Posted by 2016年02月02日 18:32
MSの こうげき
にほんは 1000のダメージを うけた
にほんは 1000のダメージを うけた
42. Posted by 2016年02月02日 18:32
これは全世界で集団訴訟をする以外に無い
署名と募金を集めて各国の代表者をアメリカの法廷に訴えなければ遣られる
署名と募金を集めて各国の代表者をアメリカの法廷に訴えなければ遣られる
43. Posted by 名無しさん 2016年02月02日 18:32
※21
今更?
ここをどこだと思ってんだwww
今更?
ここをどこだと思ってんだwww
44. Posted by 名無しパナソニック 2016年02月02日 18:33
以前は信用してた時期もあったが…。
ほんと、ろくなことしないな。
再度、ここにクレームつけておいた。
45. Posted by 2016年02月02日 18:34
うっぜえ
46. Posted by ああああ 2016年02月02日 18:34
いまだにXP使ってる情弱は、、、
とりあえずオフライン環境で使えよ。
とりあえずオフライン環境で使えよ。
47. Posted by 2016年02月02日 18:35
Win10はまじで個人向けだよ。win7や8.1でツイッタや顔本とかで個人情報なんかお漏らししても全然へーきへーきってガバガバ向けのOS。個人ならともかく会社や家でも仕事とか国家レベルの案件を扱う会社がつかちゃいけない。一般の会社でも躊躇するレベル。MSにパソコン内にある個人情報や位置情報その他諸々、個人データをうっかり無料クラウド。そういったモンをある程度MSへ送信するのをやめさせるために数十の設定変更が必要。公式ウイルスというのもあながち間違いじゃない。
どうしても必要でクラウド使うなら完全に自社でサーバーを建てよう(ニッコリ)
どうしても必要でクラウド使うなら完全に自社でサーバーを建てよう(ニッコリ)
48. Posted by 2016年02月02日 18:37
もうマイクロソフトを訴えて、この会社自体をぶっ潰して欲しい。
ゲス過ぎる。
ゲス過ぎる。
49. Posted by 2016年02月02日 18:37
会社のパソコンが更新されて阿鼻叫喚の地獄状態になりそう。
50. Posted by 2016年02月02日 18:37
じいさんには、この年で新規に操作法を覚えるのは無理。アンインストールやシッピングツールなどどこに行けばいいのやら。ワープロも表計算も昔のままで何も困っていない。アイコンがどこ行ったか探すのに苦労するばかりじゃ。PCの中でループして1時間2時間すぐすぎる。しまいには、何をしたかったのか忘れてしまうわい。
51. Posted by 名無し 2016年02月02日 18:37
やっぱmacの方がいいな
52. Posted by kazu 2016年02月02日 18:38
忙しい時期なのでやめてー。アップルにする?
53. Posted by 燃えよ名無しンズ 2016年02月02日 18:38
ビルがいないMSは過去の資産を流用劣化させてるだけの烏合の衆って印象しかない
54. Posted by @ 2016年02月02日 18:38
TRONを潰すからこんな未来なんだよ・・・
55. Posted by あ 2016年02月02日 18:39
確認したけど「KB2952664」と「KB3035583」なかったぞ
逆に非表示にできなくてこわいんだけど
逆に非表示にできなくてこわいんだけど
56. Posted by え 2016年02月02日 18:40
別に10になればいいやん
なんだこの反対してるバカは
なんだこの反対してるバカは
57. Posted by 2016年02月02日 18:40
Win10に対応してないパーツリストがいくつかあるからWin7のままにしているのであって、
勝手にWin10にされたら仕事が出来なくなるわ!
つーか、あんな使い物にならない代物で何回も進めてくるのはメチャクチャ腹立つ。
勝手にWin10にされたら仕事が出来なくなるわ!
つーか、あんな使い物にならない代物で何回も進めてくるのはメチャクチャ腹立つ。
58. Posted by あ 2016年02月02日 18:41
毎回UI変わりすぎなんだよ・・・
やりたいことができなくてイライラするとかマジ勘弁
やりたいことができなくてイライラするとかマジ勘弁
59. Posted by
2016年02月02日 18:41
ふたけた
60. Posted by PCパーツの名無しさん 2016年02月02日 18:41
うちも地デジのソフト対応できん
ハードのドライバ対応してないし
互換モードで動くかどうかすらわからん
ハードのドライバ対応してないし
互換モードで動くかどうかすらわからん
61. Posted by 2016年02月02日 18:44
なんだってこんなに10推し進めるんだ?意味が分からん
62. Posted by 名無し 2016年02月02日 18:44
XP使ってるから問題なし。www
63. Posted by 2016年02月02日 18:45
8.1から10にしたが8.1のがいいわ
64. Posted by 2016年02月02日 18:46
強制的に創価学会に入れられるくらい苦痛
自動アプデとかマジやめて
自動アプデとかマジやめて
65. Posted by 2016年02月02日 18:47
強制定期にアップデートさせられて、もしハードウェア交換したら
再インストール出来ないっていうね
悩むぐらいならwin10のパッケージ買うしかない
再インストール出来ないっていうね
悩むぐらいならwin10のパッケージ買うしかない
66. Posted by 名無し 2016年02月02日 18:48
次はmacにするわ
人を人と思わない奴等はやっぱ駄目だわ
人を人と思わない奴等はやっぱ駄目だわ
67. Posted by 2016年02月02日 18:49
8.1から10にしたが今のところ問題なし
てか、何か問題あるのかな8ユーザーは
てか、何か問題あるのかな8ユーザーは
68. Posted by 2016年02月02日 18:50
強制する前に、すべてのソフトをwin10対応にするのが先だろう!
Win10で問題なく動くなら、アップデートに今よりも抵抗はなくなるのに、マジでろくな事しないな…
こういう事やらかした後で、Winに代わるOSが出たら、真っ先に見捨てられるかもしれないと、何故考えない?
Win10で問題なく動くなら、アップデートに今よりも抵抗はなくなるのに、マジでろくな事しないな…
こういう事やらかした後で、Winに代わるOSが出たら、真っ先に見捨てられるかもしれないと、何故考えない?
69. Posted by ? 2016年02月02日 18:52
頑なに10を否定してる7信者は将来どうするんだ?XP終了時にXPユーザーを嘲笑ってた7信者は見事なブーメランになると思うんだが。
70. Posted by 名無しのゲーマーさん 2016年02月02日 18:52
新OSリリースごとに全てを捨て去る俺には関係無い話
71. Posted by 名無しさん 2016年02月02日 18:53
7じゃないと困ることは多いけど
10じゃないと困ることが無いんだよな
10じゃないと困ることが無いんだよな
72. Posted by 名無し 2016年02月02日 18:53
またぞろ、ウィルスだな orz
73. Posted by 2016年02月02日 18:54
Win10ユーザーなわいの率直な感想。
Win7のがよかった・・・。
Win7のがよかった・・・。
74. Posted by 2016年02月02日 18:54
Office2010や2013も2016にタダでアプデさせろやゲイツ
75. Posted by 2016年02月02日 18:54
一度入れたら削除できないのか。最悪だわ
76. Posted by 名無しさん 2016年02月02日 18:54
てか、数値目標を達成するためにアコギな方法を取っただけにしかみえねぇw
多分トップの首がすげ代わるなw
多分トップの首がすげ代わるなw
77. Posted by マジ迷惑。死ねよ。 2016年02月02日 18:54
ユーザーを惑わす点ではウイルスと変わらない。
78. Posted by 2016年02月02日 18:55
知り合いの医者が業務用に使ってるPC、この前見たら右下に例のマーク出てたんだよなぁ
専用の業務ソフト使ってるけど、大丈夫なんだろうか
専用の業務ソフト使ってるけど、大丈夫なんだろうか
79. Posted by 2016年02月02日 18:55
>>69
そのうち10かその次とかに移行せざるをえない日が来るのは確実
だが今じゃないんだよ
そのうち10かその次とかに移行せざるをえない日が来るのは確実
だが今じゃないんだよ
80. Posted by 2016年02月02日 18:56
やめろ!ネットMDウォークマンが使えなくなる!
81. Posted by 2016年02月02日 18:56
うわ・・公式ウィルスだろこれ!
100%の互換性もってないんだから。
win10では動かないソフトあるだろ!
100%の互換性もってないんだから。
win10では動かないソフトあるだろ!
82. Posted by 名無し 2016年02月02日 18:58
しね
83. Posted by 2016年02月02日 18:59
8から10は何も不具合も無いが
7から8にすっと8じゃ動かんもんが多いんで
7から10はかなりヤバイんだよなぁ
へたすっと仕事のソフト動かなくなってしぬ
7から8にすっと8じゃ動かんもんが多いんで
7から10はかなりヤバイんだよなぁ
へたすっと仕事のソフト動かなくなってしぬ
84. Posted by 2016年02月02日 18:59
fくんのおバカ発言www-11
・10世代くらい繰り返して初めて危ないか?ってレベル 10世代って言えば1000年前後だぞw文明も進んでナノテクノロジーで奇形児なんてとっくに解決されてるよ。ほんと無知なやつに限ってなんでこう自分が気に入らないからって否定するんだアホおおすぎ ←10世代で1000年という事は一世代につき100歳前後で出産している計算(ちなみに高齢出産のギネス記録は66歳)。知識だけではなく知能の方も使い物にならない欠陥品のもよう
・どこの情報だよwガセすぎるだろw ←近親交配の問題点は、本来発現しない劣性遺伝子を父母ともに持つことにより発現してしまう事が問題であり、10世代なら大丈夫というのは完全にfの想像であり悪質なガセ。数えきれないほど論破された結果、架空の知識を頭の中に作り出してしまうという重度の統失症状
・上でも何回も言われてる通り、近親婚でできたガキより三十路おばさんが作る高齢出産のほうがはるかに奇形児の危険性は高いこの事実で一発で納得できそうなもんだが、変なもんだw ←関係のない問題を引き合いに出す詭弁の典型例。染色体異常と劣性遺伝子では全く別の話。また、fは想像の話をさも事実かのように語る嘘つきとして有名なため、根拠を示さない限り話を聞いてもらえる訳がないのだが、統合失調症のせいでそれを理解できない。なお、根拠を示せと突っ込まれいつも通り無言で敗走
・俺も妹が小学生の時に一緒に毎日一緒に寝てたからよく触ってたわ。下半身じゃ起きなかったけど胸だと起きるんだよなあぶないあぶない ・仲が良ければ異性の兄弟姉妹に普通にえろいことは想像するし、もっとよければ手を出すこともある俺もやってたし ←性犯罪を自慢し、社会の底辺だと自ら証明。なお性犯罪者はピンクと呼ばれ、他の犯罪者からも軽蔑される犯罪者の中の底辺でもある
・10世代くらい繰り返して初めて危ないか?ってレベル 10世代って言えば1000年前後だぞw文明も進んでナノテクノロジーで奇形児なんてとっくに解決されてるよ。ほんと無知なやつに限ってなんでこう自分が気に入らないからって否定するんだアホおおすぎ ←10世代で1000年という事は一世代につき100歳前後で出産している計算(ちなみに高齢出産のギネス記録は66歳)。知識だけではなく知能の方も使い物にならない欠陥品のもよう
・どこの情報だよwガセすぎるだろw ←近親交配の問題点は、本来発現しない劣性遺伝子を父母ともに持つことにより発現してしまう事が問題であり、10世代なら大丈夫というのは完全にfの想像であり悪質なガセ。数えきれないほど論破された結果、架空の知識を頭の中に作り出してしまうという重度の統失症状
・上でも何回も言われてる通り、近親婚でできたガキより三十路おばさんが作る高齢出産のほうがはるかに奇形児の危険性は高いこの事実で一発で納得できそうなもんだが、変なもんだw ←関係のない問題を引き合いに出す詭弁の典型例。染色体異常と劣性遺伝子では全く別の話。また、fは想像の話をさも事実かのように語る嘘つきとして有名なため、根拠を示さない限り話を聞いてもらえる訳がないのだが、統合失調症のせいでそれを理解できない。なお、根拠を示せと突っ込まれいつも通り無言で敗走
・俺も妹が小学生の時に一緒に毎日一緒に寝てたからよく触ってたわ。下半身じゃ起きなかったけど胸だと起きるんだよなあぶないあぶない ・仲が良ければ異性の兄弟姉妹に普通にえろいことは想像するし、もっとよければ手を出すこともある俺もやってたし ←性犯罪を自慢し、社会の底辺だと自ら証明。なお性犯罪者はピンクと呼ばれ、他の犯罪者からも軽蔑される犯罪者の中の底辺でもある
85. Posted by 2016年02月02日 18:59
>>69
全然ブーメランになってねぇ
サポート終わったのに頑なにXP使ってる奴と、まだサポート残ってるのに
無理やり10に切り換えされそうになってる7ユーザーは別モン
全然ブーメランになってねぇ
サポート終わったのに頑なにXP使ってる奴と、まだサポート残ってるのに
無理やり10に切り換えされそうになってる7ユーザーは別モン
86. Posted by 名無し 2016年02月02日 18:59
ソフトの動作を過剰に心配してる奴いるけど何なの?
そんな奴もなんだかんだ文句言いながらWindows使うんだなぁ
そんな奴もなんだかんだ文句言いながらWindows使うんだなぁ
87. Posted by 名無しさん 2016年02月02日 19:00
なんでウィンドウズが市場制覇したのか
迷惑極まりない
迷惑極まりない
88. Posted by 2016年02月02日 19:00
業務が〜←これをもしシステム屋が言ってるなら無能過ぎる
89. Posted by 2016年02月02日 19:01
強引過ぎるだろ
俺の低スペックPCで10がまともに動くとは思えん
俺の低スペックPCで10がまともに動くとは思えん
90. Posted by 2016年02月02日 19:01
去年、TechnetにWin10自動更新を抑止するレジストリ出てたよ
どうしても上げたくない人はそれ追加すれば良いよ
URL貼れなかったから探してね
どうしても上げたくない人はそれ追加すれば良いよ
URL貼れなかったから探してね
91. Posted by 2016年02月02日 19:01
アップデートしないようにするにはどうしたら?
っていう項目が公式にないのが本当に嫌
win10だとどうなるの?っていう利点も説明も基本的に意味不明だし
公式のフリしたウイルスじゃないの? ぜんぶ
っていう項目が公式にないのが本当に嫌
win10だとどうなるの?っていう利点も説明も基本的に意味不明だし
公式のフリしたウイルスじゃないの? ぜんぶ
92. Posted by 名無し 2016年02月02日 19:02
Macのアップデートは快適になるだけなんだけど
Winのアップデートは不便になるだけだわな
Winのアップデートは不便になるだけだわな
93. Posted by 2016年02月02日 19:03
つーかOSの切り替え自体がドライバ周りで色々と不具合起こる事多いから、やるなら次買い換えた時とかにクリーンインストールするって
94. Posted by 2016年02月02日 19:03
あぶねー
自動更新無効にしたわ
自動更新無効にしたわ
95. Posted by 2016年02月02日 19:04
情弱企業が憤死しそう
96. Posted by 2016年02月02日 19:04
アップデートするかとうか確認が出るって書いてあるから設定弄らないでも大丈夫だろ
97. Posted by 2016年02月02日 19:05
>>86.
ソフト動かす為にしょうがなくWindows使ってるんだろ。
ソフト動かす為にしょうがなくWindows使ってるんだろ。
98. Posted by 2016年02月02日 19:08
ドライバ対応してなくてわざわざ戻したのにいらんことすんな
99. Posted by 2016年02月02日 19:09
てかドライバー未対応PCって何年前の物?
100. Posted by 2016年02月02日 19:10
押し売り止めろよ
101. Posted by 2016年02月02日 19:11
そろそろEUの裁判所当たりが激怒してWindows10のビジネスモデル自体が転覆するんじゃねえの
102. Posted by 2016年02月02日 19:12
好きにやるからすっこんでろうざい
103. Posted by 2016年02月02日 19:13
その内10じゃないと防げないウィルスをこっそり放流しだすゾ
104. Posted by 2016年02月02日 19:14
個人で使う分にはそこそこ良いOSに仕上がってきてる。これから先に作られる最新鋭のゲームをしたいゲーマーなら入れといて全く損はないかな。(古いゲームに至っては起動すらしないものもあるけど。)
ま、ソレ以外でススメられる点は現状ほぼ無いんだけどね。
ま、ソレ以外でススメられる点は現状ほぼ無いんだけどね。