サイバーエージェントからヤフーが買収したYJFXが個人情報漏洩を発表しました。元従業員が19万件を持ちだしてしまったとのこと。氏名、住所、銀行口座、生年月日、メールアドレス+取引情報等が、ネットに公開されていたらしい。
このたび、弊社の元従業員が弊社サービスの顧客情報18万件超および営業秘密を無断で社外に持ち出し、インターネット上で保存していたため、その情報がインターネット上で閲覧可能な状態であったことが判明しました。弊社は発見後直ちに調査を行い、当該情報へのインターネットからのアクセスを遮断しました。また、元従業員が個人で所有する端末などに保存していた当該情報の削除を求めるとともに、その端末などは現在弊社にて保管しています。
お客様ならびに関係者の皆様に多大なるご心配とご迷惑をお掛けいたしますことを、深くお詫び申し上げます。 弊社ではこのたびの事態を厳粛に受け止め、セキュリティ体制および社員教育を一から見直して再発防止を徹底するとともに、お客様の信頼を回復すべく、全社を挙げて取り組んでまいります。
http://www.yjfx.jp/
お詫びはよ
>>980
そんなに500円がほしいのかw
Tpoint10000円分でいいぞ
>>985
孫傘下の会社は500円で実績があるから無理
顧客の個人情報は漏れても元従業員の個人情報は漏れないんだね
漏れた件数は全体の何割くらいなんだろう
18万人くらいの規模なんだろうか
ベネッセに比べたら小さい規模だけど
銀行口座情報漏れてるのは相当まずい
これは謝罪と賠償トンスルニダやなあ
昨日の負け分補填でいいぞ
漏れの情報漏れはあったにだかに?
>>993
問い合わせしてみ?教えてくれるで
yjfxに確認したらワイの情報漏れは無かったとのこと
ホンマかどうか知らんけど
問い合わせなくても待ってたらあちらから個別に連絡してくれるんだろ(笑)
電話して聞いたら、漏れてる人はログイン後に表示されるってよ~!
わいの個人情報流出してしまった(´;ω;`)
おれがゼロカットした頃の恥ずかしい履歴も流出しちまったのかよ
これは賠償問題だわ
オイラの個人情報が洩れてるとの連絡が…
あの写真やあのポエムは大丈夫だろうか
問い合わせたら、流出していた。
検索エンジンや第三者にアクセスはされていなかった。
知らせるメールは一件も来ないし、ログインしても通知は全く無し。
気付いて電話で問い合わせた人にだけ教えている糞対応。
情報にアクセスされてなかったとはいえ、登録銀行口座情報が流出したのは
金融機関として完全に致命傷。
問題を起こす会社は、何度も繰り返すのが過去の実例だから
この会社はこれからも繰り返すだろうね。
取り敢えず解約したけれど。
情報漏れてから解約しても意味ないだろw
yahooから来ました
どこまで情報漏れたのかな?
パスワードとかっもかな?!
C-NEXはアクセス無しで俺は助かったw
ていうか「アクセスはされてません」とかいうクソみたいな言い逃れなんなの
>>13
まぁー昔から持ち出してた可能性の方が高いだろうな
絶対嘘ついてるだろうよ
社員の電話信じる要素なし
元従業員って言い回しなんかおかしいよな
流出が見つかってから辞めさせたんだろどうせ
とりあえず全部漏れたってことでええわ
アクセスもされてるんだろうし
あーあ……ついにやっちゃったな
アプリに署名をつけないようなセキュリティー感覚の金融業者だから
いつかやらかすだろうと思っていたが
マイナンバーとかも漏れてんの?
>>20
こんな会社にマイナンバーを渡せないよな。
これ文面だけの謝罪で許されるレベルじゃねーぞ
為替業者の個人情報って銀行並みにヤバイからな
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/livemarket2/1440395056/