ニュース
Mapion、巨大地図の印刷機能がさらに巨大に、最大でA3用紙100枚に分割印刷、Macにも対応
(2016/2/2 12:21)
株式会社マピオンは2日、地図検索サイト「Mapion」で提供している機能「全画面表示&超印刷」をリニューアルしたと発表した。Mapionスクロール地図右上の「全画面&超印刷」ボタンから無料で利用できる。
地図をモニター画面一杯に表示させる全画面表示と、全画面表示させた地図を最大で縦10枚×横10枚の合計100枚の用紙に分割して連続印刷が行える機能。用紙の端に印刷されている番号が並ぶようにつなぎ合わせていくことで、簡単に巨大地図を作成できる。会議や学校の授業など巨大な地図が必要な場面で利用されているほか、実際の災害対策本部で被害状況などを掲示するために利用された事例もあり、月間100万回以上利用されている機能だという。
リニューアルでは、アプリケーションの実装をFlashからJavaScriptに変更。これまで対応していなかったMac OSやGoogle Chromeにも対応した。推奨環境は、WindowsがInternet Explorer、Firefox、Google Chrome、Mac OSがGoogle Chrome、Safariのそれぞれ最新バージョン。
また、印刷用紙サイズが従来はA4のみだったが、A3・B4・B5サイズにも対応。あわせて、用紙の向きが縦だけでなく横にも対応した。
最新ニュース
- Amazonの仕入先になれるセルフサービス「Amazonベンダーエクスプレス」、日本でも開始[2016/02/02]
- Mapion、巨大地図の印刷機能がさらに巨大に、最大でA3用紙100枚に分割印刷、Macにも対応[2016/02/02]
- インフォグラフィックの歴史や知識が学べる一冊「インフォグラフィックスの潮流」刊行[2016/02/02]
- Renta!、“二次元恋活イベント”サービス開始[2016/02/02]
- 成田空港でミリ波帯を用いた次世代無線LAN「WiGig」の実証実験、120分の動画を10秒でダウンロード[2016/02/01]
- Facebookで生配信できる「ライブ動画」機能追加、日本の一部ユーザーから提供開始[2016/02/01]
- Amazon.co.jpをかたるフィッシングサイトに注意、「.co」ドメインで開設[2016/02/01]
- DNSプロトコルを介して指令を受ける遠隔操作ウイルスが見つかる、対処は困難[2016/02/01]
- 「ヤフオク!」とヤマト運輸が提携、割安な「ヤフネコ!パック」提供開始、ネコポスは全国一律料金で利用可能[2016/02/01]
- 東工大と富士通、世界最高速となる56Gbpsの無線伝送に成功、基地局間通信の無線化に発展も[2016/02/01]
- 「やよいの青色申告オンライン」「やよいの白色申告オンライン」が不動産所得・消費税申告に対応、iPhoneアプリもリリース[2016/02/01]
- NTT Com、OCNなどのユーザーに対して「マルウェア不正通信ブロックサービス」を無料提供[2016/02/01]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2016/1/25〜2016/1/31][2016/02/01]
- 日本へのDDoSは東京五輪まで続く、ハクティビストの標的に――攻撃対象リストも発見される[2016/02/01]
- レゴ、小学生向けプログラミング教材「WeDo 2.0」発売[2016/01/29]
- マクロウイルスを知らない世代の社員が狙われる? 「Office文書を開いて感染」攻撃が再び増加[2016/01/29]
- 新gTLD「.shop」、49億円でGMOが落札、AmazonやGoogleなどに競り勝つ[2016/01/29]
- Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を[2016/01/29]
- インストール不要の非常駐型セキュリティソフト「Dr.Web CureIt!」、日本語版を無料で提供[記事訂正][2016/01/29]
- 筆まめ、中小事業者向け顧客管理ソフト「筆まめ顧客管理 Windows版」発売[2016/01/29]