2:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:22:12ID:JrS
現行のかっこいいとは思うけど京都らしい建物の方がよかったんじゃないかなあ…
3:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:23:11ID:FRS
俺の知ってる京都駅は4代目だけだから違和感とこ一切ないな
4:ポンコツ針金おかわりだ◆PONPONqAns2016/01/31(日)00:23:18ID:rxQ
なにを今さら・・・わしゃぁ初代からみとったわい
5:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:23:46ID:zOp
今の駅になる時すごい問題になったよ
南北をさえぎるようなあんな巨大な板みたいな建築は京都の景観をぶち壊すって
南北をさえぎるようなあんな巨大な板みたいな建築は京都の景観をぶち壊すって
6:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:23:51ID:m2T
2代目すこ
7: 2016/01/31(日)00:25:23ID:Kud
初代から別に京都らしさはないじゃん
8:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:28:10ID:P1p
3代目を見ると建て替えたくて仕方なかった気持ちはよくわかる
10:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:31:37ID:O1x
>>8
これ、良くも悪くもモダニズム建築だからなあ。
たとえ評価されるとしても、まだ新しすぎるか。
それにしても、2代目のは門司港駅みたい
これ、良くも悪くもモダニズム建築だからなあ。
たとえ評価されるとしても、まだ新しすぎるか。
それにしても、2代目のは門司港駅みたい
13:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:33:28ID:P1p
>>10
京都っぽい伝統と言うよりもその時々の流行を追いかけてる感じがするよな
京都っぽい伝統と言うよりもその時々の流行を追いかけてる感じがするよな
18:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:51:21ID:O1x
>>13
ああ、言われてみるとそんな感じだ。確かに。
初代 とりあえず文明開化の洋式建築?
2代 洋モノにも馴染んで来たんで、中途半端な初代はお払い箱。これからはネオ・ルネッサンス様式だ!
3代 2代目も古くなってきたな。まあ、これからはモダニズム建築の時代だね。
4代 3代目も古くなってきたんで、ちょっとオサレに立て直すか。様式?フィーリングで良いんじゃね?
ああ、言われてみるとそんな感じだ。確かに。
初代 とりあえず文明開化の洋式建築?
2代 洋モノにも馴染んで来たんで、中途半端な初代はお払い箱。これからはネオ・ルネッサンス様式だ!
3代 2代目も古くなってきたな。まあ、これからはモダニズム建築の時代だね。
4代 3代目も古くなってきたんで、ちょっとオサレに立て直すか。様式?フィーリングで良いんじゃね?
9:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:30:11ID:P33
初代から洋風
今は周囲にイオンや水族館や家電や大きいのいっぱいあるから
違和感なくなってきてる
今は周囲にイオンや水族館や家電や大きいのいっぱいあるから
違和感なくなってきてる
12:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:32:13ID:P1p
>>9
今の4代目に反対してた人たちって和風建築を求めてたのかな
今の4代目に反対してた人たちって和風建築を求めてたのかな
17:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:51:04ID:zOp
>>12
建築様式じゃなく高さが問題になった
京都の人は町全体での景観を大事にしてたから
その辺はいろいろググったら調べられるかもしれない
今の駅しか知らない人も多いだろうけど高いところから京の町並みを一望した時の景観は昔の方が断然趣があった
さすが歴史都市京都って感じだったよ
今の人に見せてやれないのが残念だ
建築様式じゃなく高さが問題になった
京都の人は町全体での景観を大事にしてたから
その辺はいろいろググったら調べられるかもしれない
今の駅しか知らない人も多いだろうけど高いところから京の町並みを一望した時の景観は昔の方が断然趣があった
さすが歴史都市京都って感じだったよ
今の人に見せてやれないのが残念だ
23:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)01:09:58ID:O1x
11:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:32:08ID:1bb
熊本駅と比べると
14:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:45:19ID:5Kf
JR奈良駅、高みの見物
15:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:45:46ID:gWa
3枚目は地方の私鉄の駅ビルだろ?
16:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:47:07ID:rwV
大阪駅みたいな感じかと思ってたから初めて行った時 分かりやすさに泣いた
20:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)00:53:18ID:5Kf
うん確かに3代目は無いな
とーほぐみたい
とーほぐみたい
22:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)01:04:39ID:icX
それぞれの年代書けよ無能
24:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)01:11:32ID:P1p
>>22
初代:1877年~
2代目:1914年~
3代目:1952年~
4代目:1997年~
初代:1877年~
2代目:1914年~
3代目:1952年~
4代目:1997年~
26:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)01:26:33ID:Foq
4代目博多駅みたいだね
28:名無しさん@おーぷん2016/01/31(日)12:30:58ID:5Kf
京都は伝統を残さなければいけないし
都であらねばならないので大阪東京に優る繁栄も無ければならない
大変だなあ
都であらねばならないので大阪東京に優る繁栄も無ければならない
大変だなあ
via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1454167231/