おはようございます、納豆が嫌いな ザキヤマです。
本日はオフィス訪問記第11弾。ゆるーくやってたこの企画も10回超えてきました。20回目指してゆるーく頑張っていきます。
はい、本日は最近イケてるスタートアップ企業 株式会社KUFUを訪問したいと思います。
KUFUですが、労務管理クラウドサービス「SmartHR」運営の創業約3年の会社です。で、この「SmartHR」、2015年11月に行われた「TechCrunch Tokyo 2015」のスタートアップバトルで優勝したサービス。4月にも「Open
Network Lab」で最優秀賞を受賞するなど、実力満点のスタートアップでございます。
さらに、、先日、資金調達を発表しております。ノリにノってますね。
横にもう一つスペースがありますので、移動します。
斬新。
はい、どんどん行っちゃいます。
んで、さっきからお洒落だの備品が充実してるだの言っておりますが、実はこの物件、居抜き。しかも家具や備品付き。なんというお得な物件。期間限定だそうですが、今まで紹介したモノのほとんどが移転時に付いていたもの。良い所引っ張ってきますね。さすが。
ということで、キッチンもあるようなので移動します。
代表の宮田さんのノベルティ好きが伝わってきますね。ステッカーやらノベルティグッズ渡すと喜びます。(たぶん)
最後に備品とサービスを関わりが面白かったので、簡単にご紹介して締めます。
↓
総務省が運営している電子政府の窓口である「e-Gov」という、社会保険・労働保険関連の手続きをウェブ上から行えるサービスがありますが、こちらのAPIをrubyから簡単に利用できるというもの。ロゴにも「きじ馬」がありますね。
さて、もう一つ紹介を。
↓
こちらも熊本の伝統民芸品「花手箱」。椿の花がキレイに描かれているわけなんですが、「tsubaki」という自社サービスもKUFUにはあります。マイナンバーおよび法人番号のバリデーションを手軽に行えるサービスです。ロゴの花手箱がステキ。
自社サービスの背景がステキですね。思い入れもより強くなると思います。
はい、ということで、いかがでしたでしょうか。ポイントは何といっても、居抜きという点。あの家具とかが付いてるのは、すげー得だよ本当に。ノッてるスタートアップだけに人も増えて、すぐに一杯になりそうですが、エンジニアも大募集中みたいです。ご興味ある方ぜひ。
採用ページはこちら
ウォンテッドリーはこちら
これからのKUFUの動向に期待です。KUFU
[東京都立 戯言学園]
Android Appはコチラ
Facebookページはコチラ
ストアはコチラ
LINE@公式アカウントで更新情報配信中!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。