昨日もまだ熱が上がったり下がったりだった次女。
食欲もそこまでないようだったので
「お昼はうどんにしようね~」って言ったんですけど
あまり普通のうどんは好きじゃないんですよね、彼女。
私はうどん大好きで、週2でもいいくらいだけど(笑)
そんな次女ですが、
うどんと言えば肉うどんが大好き!
ということで、「肉うどんにしようか~♪」って言うと
急に食欲が出てきたようで、大喜び^^
甘辛の牛肉をトッピングした我が家の肉うどん、
紹介させていただきますねー!
うちの肉うどん(3~4人分)
牛バラ薄切り 200g
タマネギ 1/2個
サラダ油 小さじ1
●水 大さじ2
●きび砂糖 大さじ1
●みりん 大さじ1
●酒 大さじ2
●しょうゆ 大さじ2
うどん玉 人数分
うどん出汁 人数分
かまぼこ 2切れ×人数分
万能ねぎ(斜めスライス) 適量
①タマネギは繊維に沿ってスライス、牛肉は食べやすい大きさにカットしてほぐす。
②●はすべて合わせて砂糖を溶かし混ぜておく。
③フライパンにサラダ油を入れて中火であたため、タマネギをじっくり炒める。
④タマネギがしんなり透き通って来たら牛肉を加える。
⑤牛肉の色が変わってしまう手前くらいで合わせておいた●を加え、強めの中火にして軽く1~2分煮立たせる。
⑥肉の色が完全に変わったら火を止め、そのまま煮汁に浸しておく。
うどんを茹で、出汁を注いだ丼に出来上がった肉をトッピングし、
かまぼこ、万能ねぎをあしらえば・・・
肉うどんの出来上がり!
あっさりうどんが、グッと食べ応えのある味に変化して
肉うどんって本当に美味しいですよね-!
牛肉はバラ肉のしゃぶしゃぶ用のような
脂身が多少あって薄切りタイプの方が
柔らかく仕上がるのでオススメです。
肉は火を通しすぎると固くなってしまうので、
サッと煮立たせる程度でOK!
出来上がったら使う直前まで煮汁に浸しておくと
味が良く沁みて美味しいです。
余ったら冷凍保存も可能です。
1食分ずつラップに小分けにして密閉袋に入れて冷凍庫へ。
2~3週間保存可能です。
そのほかにも、卵でとじればご飯のおかずにピッタリ!
ささがきゴボウも加えてタマネギと共に炒めて作るのも美味しいですよ~!
質素なうどんが、味、食べ応え共にランクアップ!
甘辛お肉が美味しい、我が家の肉うどん。
良かったら作ってみてくださいね^^
レシピはクックパッドにもアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。
全国的に、うどんはコシのある方が人気なんですよね?
でもね、福岡のうどんはどちらかというと
柔らか~いコシの弱いうどんの方が多いんですよ^^
それに慣れて育ってるって言う感じかも。
私も子供のころからコシのあるものよりも
柔らかく、伸び気味?のようなタイプの方を食べてきてるせいか
そっちの方がやっぱり好きなんですよね♡
なので、初めて讃岐うどんを食べた時は
ある意味衝撃的でした(笑)
美味しかったんですけどね、
私の知ってるうどんとは別物だ!と思って^^
風邪引いたり食欲のない日に
母が作ってくれたやわらか~いうどんが思い出深く、
未だに同じようなシーンではうどんを作ってしまうのでした♪
娘の熱も完全に平熱に戻り、
喉の腫れも引いてきたようなので
今日一日ゆっくり過ごせば完全復活かな!
すでに元気は有り余っているくらい
完全復活してるように見えますが(笑)
こちらはインフルエンザも流行している状況なので
まだまだ家族みんな気をつけないとですね!
みなさんもどうぞお気を付けください^^
今日2月2日は入籍記念日。
今年で11年か~^^
出会って19年?!そのくらいです。
カレンダーに書いてたら、
その下に夫がメッセージ書いてました。
「早いね~。長生きしてください!」
・・・・・。
何歳の夫婦や!(笑)
いつもバタバタ忙しそうにしてる私を心配してくれての言葉でしょうが
思わず吹き出してしまいました^^
お互いあまり干渉しすぎず
好きなこといっぱいやっていきましょう~。
これからもどうぞよろしく!
9歳年上の夫。
あなたこそ、長生きしてください(笑)
さてと。
なかなか納得いかない試作の続きでもやりますか!^^
みなさんにとって今日も笑顔あふれるステキな一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
どうぞよろしくお願いいたします!
amazonはこちら↓
超簡単なイチゴチョコ
電子レンジで作る、チョコパンナコッタ
子供と作るカラフルマカロン
ダブルチョコのオイルマフィン
友チョコに★生チョコキャラメル
動物スティックチョコ
お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→★