>  >  > メリーが不安を抱くジュリーの悪評

検証!SMAP騒動とジャニーズの女帝〈後編〉

止まらないメリー喜多川氏の暴走と後継者・ジュリー氏の悪評! このままでは第2、第3のSMAP騒動が…

【この記事のキーワード】, ,
2016.01.31
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「正直、プロデュース能力という意味では、事務所内に飯島に叶う人はいません。それはKis-My-Ft2を飯島が手がけて、売れっ子にしたのを見ても明らかでしょう。あの落ちこぼれグループがいまでは、事務所内で嵐に次ぐ売り上げを上げているんですからね。社内では、ジュリーさんを看板にして、飯島が裏で仕切る体制が一番いいだろうという人も多かったし、メリーさんが亡くなったら、古参幹部たちがその方向で動くのではないかと言われていた。でも、今回の騒動でその目が完全になくなってしまった。このまま、ジュリーさんが後を継いだら、どんどんタレントが離れて、ジャニーズはがたがたになるのは確実でしょう。社員の中には“これでうちも長くないかもな”なんていう者も少なくない」(前出・ジャニーズ事務所関係者)

 いや、危機はその前にもやってくるかもしれない。芸能マスコミはメリー氏への批判をそらすためなのか、「年内にジュリー氏が社長に昇格」といった情報をしきりに流しているが、いまの状況をみていて、メリー氏がおいそれと実権を手放すとは思えない。それどころか、ますます猜疑心やヒステリーが強まり、第2、第3のSMAP騒動が起きるんではないか、と関係者は戦々兢々になっている。

 実際、その可能性は非常に高い。たとえば、中居のちょっとした言動が耳に入ってまたクビと言い出したり、飯島氏が手がけたキスマイをターゲットに仕事を干し上げ、再び独立問題が再燃するもしれない。ジュリー派だって安泰ではない。最近でもKAT-TUNの田口が結婚問題で脱退に追い込まれたが、関ジャニ∞や嵐だって、年齢的に結婚問題が火種となってメリー氏と衝突する可能性は十分にある。

 しかし、それがタレントにとってマイナスになろうと、ジャニーズ事務所にメリー氏を止められる者は誰もいない。そして、どんどんトラブルが頻発し、ジャニーズ事務所全体のイメージが低下し、ジャニーズ帝国は崩壊に向かって突き進むだろう。

 一芸能事務所が将来、どうなろうと知ったことではない、自業自得だという意見があるかもしれない。しかし、ジャニーズには多くのファンがおり、ある種の公共物の側面もある。タレントたちも日々メディアに露出し、いまやニュースキャスターまでやっている者もいるほどパブリックな存在になっている。それを創業者一族が自分たちで私物化し、奴隷のように扱い、一族の利益独占のために、会社の利益に反した特定のタレントやマネージャーの芸能界追放を図るなどというのは、とても許されるような話ではないだろう。

 しかも、この前近代的な体制の象徴である老人にさからえず、ひれ伏しているのは、同社の社員やタレントだけではない。この国のあらゆるメディアが、誰も批判を口にできず、言いなりになって大本営情報を垂れ流しているのだ。テレビに至っては、この暴走老人に人事まで左右されるほどに支配されている。

 SMAP騒動の原因とメリー氏の実像に迫ろうと始めたこのシリーズ企画だが、取材すればするほど浮き彫りになってきたのは、実はこうしたマスコミの堕落した実態だった。最後にもう一度、強調しておくが、今回のSMAP騒動はジャニーズという一プロダクションの問題ではない。日本の社会の問題である。
(時田章広)


【検証!SMAP騒動とジャニーズの女帝→(前編)(中編)(後編)】

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 娘婿まで追放、メリーの暴走老人ぶり
2 中居がキムタクに「納得がいかない」
3 メリーが不安を抱くジュリーの悪評
4 SMAP騒動とメリー氏被害妄想
5 SMAPを殺したのはキムタク
6 甘利辞任をめぐる安倍官邸の情報操作
7 高市早苗「マイナンバー一本化」の目的
8 春画展に女性が殺到した理由とは?
9 キムタク最大のタブーとは?
10 確執の長嶋茂雄・一茂親子が完全決裂
11 ウーマン村本がテレビでベッキー擁護!
12 デーブがジャニーズとテレビの癒着を
13 恩知らずはメリー! 飯島マネの功績
14 小保方氏がSTAP騒動の黒幕を名指し
15 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
16 中居がすべらない話でJのタブーに!
17 自民党が持ち出す共謀罪の危険な中身
18 江戸時代より過激な平安のエロ
19 嵐の暴露本出版!メンバーの不仲話も
20 飯島マネがあの出版社で告白本を出版か
PR
PR
1SMAPを殺したのはキムタク
2安倍のトンデモ答弁がヒドいことに!
3メリーのインタビューは嘘だらけだ!
4文春の甘利大臣追及第二弾!安倍とも
5デーブがジャニーズとテレビの癒着を
6安倍政権のせいで8兆円の年金がパー
7甘利が原発事故で「日本はおわりだ」
8『教団X』作家の安倍批判、改憲阻止
9東京地検特捜部に眠る甘利ファイル
10甘利疑惑で流布の謀略説に騙されるな
11夜回り先生がジャニーズとTV局批判
12甘利の茶番会見を称賛するテレビ局
13野坂昭如が死の直前に戦争への危機感を
14甘利明は悪代官!5億円献金とパーティ
15収賄疑惑の甘利大臣がバンダイとも
16『NEWS23』星浩は集団的自衛権容認派
17春画展に女性が殺到した理由とは?
18産経が沖縄のネトウヨと翁長攻撃展開
19義家弘介が事故続発の組体操を絶賛!
20小保方氏がSTAP騒動の黒幕を名指し
PR
PR

カテゴリ別ランキング

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事