日本語入力をしていると時折半角スペースを入力する必要がある画面に遭遇する。その時、皆さんはどのように対応しているだろうか。
先日、毎回入力モードを切り替えて半角スペースを入力しているという強者に出会い、僕が毎日のように使っている、入力モードを切り替えずに日本語入力中に半角スペースを簡単に入れる方法を伝えたところとてつもなく感動していたので、そのやり方を紹介しておく!
シフトキーを押しながらスペースキーを押せば半角に
知ってしまえばウルトラ簡単。そのやり方は以下の通り:シフトキーを押しながらスペースキーを押す
その友人は半角スペースを入力する度に「Command + スペースキー」で入力モードをUSに切り替え、無事半角スペースを入力してから再度「Command + スペースキー」を打っていたという。そんなこと毎回していたら日が暮れてしまうぜ!知らんかった人は是非とも活用するべし!
僕は基本的に英数字は半角、スペースも半角が好みだ。上記にある「『Command + スペースキー』」の間にあるスペースも当然半角だ。
とは言え、ウェブ上のコンテンツではなぜか頑なに全角の英数字を使いたがる人たちもいる。他人は変えられないが、自分は変えられる。全角文字があるページが全て半角に自動変換されるプラグインがものすごく便利なので、気になる人はインストールするべし!
半角が好きだが、毎回半角の候補を選ぶのが面倒、という人で「Google 日本語入力」を使っている人は日本語の全角入力中でも常に英数字の変換候補を半角にする方法もあるので、参考にどうぞ!
Macで変換候補の全角・半角を切り替えるキーボードショートカットは知っておくと間違いなく、便利!使うキーがviのカーソル操作やReederのフィード移動と同じなので馴染みある人もいるかもしれない!
一方、iOSにはカギカッコや時間、日付などを爆速で入力できることができる変換機能が用意されている。活用していない人はこの機会に是非!
今回紹介するのは知っているだけで文字入力が快適になる「iOS 8」のちょっとした小技。具体的には「」(カギカッコ)の入力、郵便番号からの住所の入力、時間や日付の入力が簡単になったのだ!
他にもMacをより便利に使う方法を紹介しているので、併せてどうぞ!
この記事にコメントする