1.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
韓国人「日本の人気ドラマ”深夜食堂”を韓国に輸入した結果…」
【韓国の反応】国家精錬度ランキングで韓国37位!…日本の順位は?
<サッカー>韓国代表がウズベキスタン戦でインチキしてたとタイで話題に!
韓国人「日本で激ウマと評判のハンバーガー屋に行ってみた」
韓国人「慰安婦おばあさんのために日本に必ず勝つとか言ってたけど、あれ何だったの?」

2.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本語を学ぶのが怖くなるじゃないですか・・・。
3.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本語簡単です(笑)
4.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
会話中心に行けばリスニングがすでにアニメで鍛えられていて簡単だったけど文法に入るとすぐにあきらめたwwwww
5.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
序盤は易しいが進んでいくと・・・。
6.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
私は文法入ってから最初は大丈夫だったけど・・・そのまま放棄。
7.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
ある日本の方が「私は日本人だけど韓国語を使う理由を知ってる?漢字がないからだよ!」こう言ったんだけど(笑)
8.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
全部違う読み方なんですか?日本語は本当に一つも分からなくて・・・。
9.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>8
はい、同じ漢字でも単語によって読み方が変わります。
10.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本語勉強する時、漢字が一番難しく覚えにくい(泣)
11.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
会話はいくつかだけ知っていれば簡単にできるのに試験を受けると本当に・・・(ブルブル)
日本で漢字の試験を受けたんだけどマジで難しかったです。
12.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
漢字・・・。
13.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
会話はなんとかなるけど文法wwwww
漢字のせいであきらめる(泣)
14.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
音読み、訓読み・・・。
15.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
本当に話すのは大丈夫なのに文法で感じが出てくれば・・・はぁ・・・(笑)
16.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
本当にこんなに全部区分するんですか?
読み方を先に習って漢字を習うのか?
17.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
難しい・・・あの程度はどの程度なのか教えてくれ・・・小学生レベルなのか?
18.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
音読み、訓読みをある程度習いましたが
用例によってあまりにも範囲が広く、たぶん日本人の中でも完璧に読めない人がいるはず。
19.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
私も日本語を少し勉強しましたが、あんなのを見るとまた胸が苦しくなりますね(ブルブル)
気になるのがあの程度の語彙は中学生以上ならみんな知っていると見なければならないか?
20.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
一つ除いてすべて読んだwwwww
本当に難しいという難易度ではないけど外国人、特に漢字圏ではない人にはマジ切れするそうですwwwww
21.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
「生」の字一つに読み方が15個あると聞きました・・・。
単語見たらあのくらいなら小学校高学年のレベルではないか?
22.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本語は最初は簡単な方だけど後で難しくなるというのはこのことを言っているのか?
23.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本語に挑戦する気持ちが全部消えたwwwww
24.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
あの「生」という字の読み方が一番多く120種類あるという。
25.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
だからそれで「まあまあと書いてまあまあと読む」という言葉自体が日本から来た流行語なんです。
彼らの訓読みはみんな違っていて。さらには名前も漢字がものすごく自分勝手?な感じがちょっとある。
アキラという名前の漢字だけでもいくつもある程。無理矢理読み方を合せて英語式発音でつけたりもするし。
26.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>25
初めて知った。
27.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本人の名前の漢字も漢字だけ見ると発音正確に分からないって言ってたけどwwwww
28.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本の漢字は本当に好きなように読むから・・・現代に来るほど。
29.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
ハングルが可読性が優位でしょう。
日本語は本当に上級になるほどヘル・・・。
韓国人「日本の人気ドラマ”深夜食堂”を韓国に輸入した結果…」
【韓国の反応】国家精錬度ランキングで韓国37位!…日本の順位は?
<サッカー>韓国代表がウズベキスタン戦でインチキしてたとタイで話題に!
韓国人「日本で激ウマと評判のハンバーガー屋に行ってみた」
韓国人「慰安婦おばあさんのために日本に必ず勝つとか言ってたけど、あれ何だったの?」
韓国人「一般的な高校の日本語試験問題をご覧ください」
韓国人「日本語が分かる方にお聞きしたいのですが・・・」
韓国人「日本語で新型ベンツを説明するドイツ人副社長をご覧ください」
参照
http://www.instiz.net/pt/3557394
http://theqoo.net/square/208295868
http://www.instiz.net/pt/3557394
http://theqoo.net/square/208295868
2.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本語を学ぶのが怖くなるじゃないですか・・・。
3.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本語簡単です(笑)
4.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
会話中心に行けばリスニングがすでにアニメで鍛えられていて簡単だったけど文法に入るとすぐにあきらめたwwwww
韓国人「オタクたちを大量生産した2006年の日本のアニメラインナップをご覧ください」→「私はオタクになるしかなかった」
韓国人「日本の漫画が私たちに残した妄想 TOP3」→「認定(笑)」
5.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
序盤は易しいが進んでいくと・・・。
6.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
私は文法入ってから最初は大丈夫だったけど・・・そのまま放棄。
7.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
ある日本の方が「私は日本人だけど韓国語を使う理由を知ってる?漢字がないからだよ!」こう言ったんだけど(笑)
8.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
全部違う読み方なんですか?日本語は本当に一つも分からなくて・・・。
9.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>8
はい、同じ漢字でも単語によって読み方が変わります。
10.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本語勉強する時、漢字が一番難しく覚えにくい(泣)
11.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
会話はいくつかだけ知っていれば簡単にできるのに試験を受けると本当に・・・(ブルブル)
日本で漢字の試験を受けたんだけどマジで難しかったです。
12.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
漢字・・・。
13.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
会話はなんとかなるけど文法wwwww
漢字のせいであきらめる(泣)
14.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
音読み、訓読み・・・。
15.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
本当に話すのは大丈夫なのに文法で感じが出てくれば・・・はぁ・・・(笑)
16.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
本当にこんなに全部区分するんですか?
読み方を先に習って漢字を習うのか?
17.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
難しい・・・あの程度はどの程度なのか教えてくれ・・・小学生レベルなのか?
18.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
音読み、訓読みをある程度習いましたが
用例によってあまりにも範囲が広く、たぶん日本人の中でも完璧に読めない人がいるはず。
19.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
私も日本語を少し勉強しましたが、あんなのを見るとまた胸が苦しくなりますね(ブルブル)
気になるのがあの程度の語彙は中学生以上ならみんな知っていると見なければならないか?
20.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
一つ除いてすべて読んだwwwww
本当に難しいという難易度ではないけど外国人、特に漢字圏ではない人にはマジ切れするそうですwwwww
21.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
「生」の字一つに読み方が15個あると聞きました・・・。
単語見たらあのくらいなら小学校高学年のレベルではないか?
22.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本語は最初は簡単な方だけど後で難しくなるというのはこのことを言っているのか?
23.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本語に挑戦する気持ちが全部消えたwwwww
24.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
あの「生」という字の読み方が一番多く120種類あるという。
25.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
だからそれで「まあまあと書いてまあまあと読む」という言葉自体が日本から来た流行語なんです。
彼らの訓読みはみんな違っていて。さらには名前も漢字がものすごく自分勝手?な感じがちょっとある。
アキラという名前の漢字だけでもいくつもある程。無理矢理読み方を合せて英語式発音でつけたりもするし。
26.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>25
初めて知った。
27.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本人の名前の漢字も漢字だけ見ると発音正確に分からないって言ってたけどwwwww
28.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本の漢字は本当に好きなように読むから・・・現代に来るほど。
29.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
ハングルが可読性が優位でしょう。
日本語は本当に上級になるほどヘル・・・。
コメント
日本人が日本語を習得していく段階である程度の知能レベルを自然に習得しているんだろうね。
それが結果的に日本人の優秀さに繋がっているのかもね。
はしのはしをはしをもってはしる
この文章で漢字の便利さを教える日本語学校がある
さらに当て字という表現法もある(過去→きのう 未来→あした)
これらは例外的で、日本人でも注釈無し、ルビ無しでは読めん
特殊な地名もあるしね
だから日本語は面白い
小学低学年の漢字すら読めない韓国人には理解出来ないだろうがね
連中は「ハングルは覚えるのが簡単」=優れている と思い込んでる単細胞だからwww
これは明らかに脳を活性化させてくれる
こと漫画や小説などでは意味をちゃんと定義してるならオリジナル単語も作れるから可能性は本当に無限大
識字率が60パーセントにも達したそう。
当時の先進国であったイギリスやフランスなどの識字率でさえ10~20パーセントと言われているから、どれだけ当時の日本人の識字率が高かったかというのが分かる。
(ちなみに当時の朝鮮の識字率は約1パーセント)
当時日本が欧米列強に植民地支配されず、またアジアで1番に先進国になれたのも、
もともと国民全体に一定の学問の基盤が出来ていたからなんだよね。
朝鮮語は朝せん顔と一緒で単一でのっぺりしてる。
外人なら尚更よなー。
感じも漢字も読み方が同じなんだぜ。
同じ文字で読み方が沢山あるし、同じ読みの漢字が沢山ある。
馬鹿民族には理解出来ないだろうね。
「すず・し」ではなく漢字二文字で「すずし」だろ
「生」を「すず」と読むわけじゃないのになあ
韓国はハングルを大袈裟に宣伝するなら、まず実を得てからにしてはどうか。
そうでなければ、日本人的思考かも知れないが、はっきり言って惨めだと思うぞ。
それは十分に欠陥だと思うね。
生前=せいぜん
ですよ。
漢字一文字の読み方を網羅して覚えるわけじゃなくて、
熟語にして意味と一緒に読み方を覚えるからそんなに難しくないよ。
全部を一度に覚えるわけじゃないしね。
読書してたら自然と語彙が増えていくんだよ。
それを昔の人が、何でも漢字で書かないと知的でないと考えた結果がこうなった。
うぶなんて和語なんだから「うぶ」とかくべきなんだ。
日本の方であって日本人じゃないのよねw
日本語だと防水と吸水みたいに2種類の単語でもハングルだと1種類で済むじゃないか。
あと放火と防火も同じ単語だっけ?
そこに日本ならではの、かな・カタカナを織り交ぜてさらに視覚的に文法的に抑揚が生まれ、見やすく読みやすくリズムのある日本語は素晴らしいと思っている。
あと発音も良いよね。中国も同じ漢字を使うのに発音はだいぶ違うもんね。
日本語発音は穏やかで日本に合ってる。
そりゃただの発音記号だからなぁ・・・
一応突っ込んでおくけど、その批判は英語をはじめとする
アルファベットをつかう言語全部にも当てはまるんだぞ。
だから、表音文字の言語は「分かち書き」をするんだよ。
>このぶんぜんぶひらがなだったらなおさらよみにくい
このぶん ぜんぶ ひらがなだったら なおさら よみにくい
ほら、分かち書きすりゃあとは慣れの問題だろ?
日本人にとって漢字はあくまで日本語、やまとことばを表記するためのツール
もちろん、チャイナ由来の熟語概念をそのまま取り入れるための音読みもあるが、訓読みという手法で日本語の言葉に同義の漢字を当てはめた
おかげで表現力は豊になったけども学習は大変になったかもな
ピーターに憧れてるんですか
まあ英語とかも組み合わせで何となく分かる部分はあるけど、韓国語の場合元が漢字だからその点に関しては壊滅的だよね
そんな短い文章で得意になってどうすんのさ
そりゃ慣れりゃマシになるってだけで漢字カナ交じり文章の優位性は全く揺らがんよ
福沢諭吉と伊藤博文が生みの親だよ
で現代朝鮮語の85%程度が日本語由来な
読めないじゃなく書けない が正しいと思う
ひらがな、カタカナでも同じだよ。
同音異義語の回避手段を持ちえない発音記号で運用してる時点で、他国言語のことを揶揄する知能レベルにないことを表明してることに気付かんとはね。
言語体系と言語運用の違いがわからんのを誇るなよ。
あたまおかしいんじゃね。(この場合のおかしいは低脳の意だよ。)
ハングル使いは半島に指摘してやれよ。
>一応突っ込んでおくけど、その批判は英語をはじめとする
>アルファベットをつかう言語全部にも当てはまるんだぞ。
アルファベットのみで千年単位で言語表記してきた歴史を持つ文字と、本来ならば表意文字をベースに表記されてきた歴史を持つ言語を一緒クタに論じるアホっていつまで経ってもいなくならんな
英単語を見ればわかるがただの音の並びじゃないだろ
水素はhydrogen 酸素はoxygen
言語の歴史的に水、酸を連想させる意味を持つhydroやoxyと、元、源泉みたいなものをあらわすgenの組み合わせだ
水素、酸素と漢字で表記するのに近い意義がある語源を持ってるわけだが、これが表音文字だけで概念を表記する歴史を刻んできた言語というわけだ
ひるがえって、スイソ サンソ などと表記された場合、漢字教育を受けてなければスイと水、サンと酸が簡単に結びつくとは思いがたい
現に、呉 善花は日本に来て漢字表記を見て初めて水の素、酸の素という意味だと気がついたと著作の中で述べていた
朝鮮語のハングル単独表記はわかちがき程度で言語空間の劣化を止めることができるレベルではないよ
本来の場所ではとっくに読み方の変わってる外来語の読み方を律儀に守るなんて馬鹿らしい
漢字と比べて使い物にならないだろ
漢字を絵のようにとらえることができるから、漢字と語尾あたりを注目して読めば、いわゆる斜め読みができる。
ここで重要なのは、この漢字が平仮名から浮かび上がって見えること。
さらにもう一ついいのは、外来語を表すカタカナ、一目でわかるでしょ。
書くのはハングルの方が楽だと思うけど、読んで頭に叩き込むなら、日本語ですよ。
だから、たくさん効率よくお勉強ができる。
韓国人のハングル万世に騙されてはいけません。
会話だけならとても簡単
簡単なのは優れてるからだよ
あんなん全部わかる人どんだけいるんだって話w
風情が無いんだよなぁ・・・
源氏物語絵巻に絵が描かれていなくて文字の部分があるんだけど
その和紙に書かれた源氏物語の文字すら芸術作品
昔の人の美意識に驚かされる
いききがいにした
おいいたちは
馬鹿には無理
漢字も韓国が起源だって聞いた事ある気がするんだけどw
せめて感じがあればよかったがそれすら捨てるからガチで愚民文字
お前ら自身英語学ばないと何もできないって言ってるじゃん
もう馬鹿だろ
でも 漢字だけだとやっぱり不便だよね と ひらがな カタカナを作った。
1446年に李氏朝鮮第4代国王の世宗が「訓民正音」を作ったけど その後が無いんだよね。
『訓民正音解例本』には同書の序文に
「賢い者は朝の間に、愚かな者だとしても十日なら十分に学んで習う事が出来る」
と書いてあるんだって
猫の子、子猫。獅子の子、子獅子。
同音異義語の意味が前文から推測しないとわからないなんてのは、言語として未熟である証拠にほかならない
本当に日本人だった?w
それとも話自体が作り話?www
韓国人の場合普通に嘘つくからな
本当に日本人だったとしたらそうとう韓国語の事馬鹿にした発言だけど(チョロイって意味で)
嫌味言われてるって一生気づかないんだろうな
『爆買い』
来日する様だけど中国で無かった『い』の無い表記
『爆買』
を理解する新語だとかw。
日本の『頑張れ』
と言うニュアンスが無い中国が
『加油』
と漢字を使って日本の表現する事を新語としたとかw。日本人なら理解出来し、うまい。山田君座布団三枚!
と言いたく成ってしまうw。
韓国人には分からんだろうなw
音、発音だけで単に馬鹿にしいる事と
『漢字の意味の深さ』
をコイツらは分からない、理解出来ないだろう。
文字すら発展出来ない国が漫画大国に成れるはずないのだ。
多彩な表現力で面白い文章書けないのだから面白い漫画描けないのは当然。
英語だけしか使えない国じゃ根本的に漫画向きではない。
日本が優れているのではなく他国が未開過ぎるのだ。英語しか使わないという拘りが
発展を妨げている事に気付いてないだろ。
※8
「生前」は「 せいぜん」もしくは「しょうぜん」だよなぁ
ひょっとしたら例文を作ったのは韓国人なのかな
「しょうぜん」を正確にハングル表記にできなくて、ひらがなに戻した結果「そうぜん」になったのかもな
捨てないから発展出来ないのだ。文字は複雑で多彩であればあるほど
表現力が高まり面白い漫画を描ける。それを日本が証明して見せただろ。
何故害.人は理解出来ないのか?
に成れただろうに、翻訳すらままならず支離滅裂だからな。失敗したな。
やはり文字ッて重要だな。
そこからが難解、まず朝/鮮/人には無理
笑。
滅んでる確率が高いのは朝鮮語とハングルの方でしょ。
故に深い思考は出来ないし単純。文字が面白いという概念も無いので
面白い漫画描けないのも当然。移民大国のくせに文字を増やす事を嫌って英語だけに
統一した結果がコレだ。 ひらがな、カナタナ、漢字、英字、顔文字を使いこなす
日本人より賢くなれないのも当然。
という証明なのだ。日本だけが漫画大国なのは日本語こそが世界一素晴らしい文字
という証明なのだ。これこそ言い訳出来ない事実。
生絹(きぎぬ/すずし)以外は全部読めた、読み方で意味が違うみたいね
俺はずっと「せいけん」って読んでた、これも正解だしw
文字は伝える事が基本的役目なんだから漢字1文字に音読み訓読みの2音を限度にしてほしかったわ。
地名人名なんかふりがなが必須だし、いい加減すぎて文字の役目を果たしてないと思う。
日本の文化だからとか歴史だからとかって言うのは言い訳で、実は昔の人の「変わった難しい単語や読みや使い方する俺カッケー」ってだけの自己満足が発祥だったんだろw
「つ」を書いた書き方に見える、本の下の横棒も右払いも変
小学生時代に書道5段取った俺から言わせたら、ポップアートっぽい
全部カタカナで生活してるようなものだから、外国語をそのまま
取り入れて読むだけ。英語を公用語にした方が早いのにね
再度書くけど、漢字は意味分かってれば読めなくても意味は通じることが多い
漢文は北京語でも広東語でも福建語でも客家語でも湖南語でも通じるようにした文語。発音が違う地域を結びつけるという前提が20世紀半ばまで動かせなかったから発音記号が発達しなった。
A「あれ、ちゃうちゃうちゃう?」
B「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃう。」
A「え?!、ちゃうちゃうちゃう?」
B「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうわ」
それ俺が小学生の時に国語の授業で習った
さすが能なしが多いだけのことはある
日本の新字もアホっぽくはある
一萬圓→一万円
pyroclastic flowでpyro=火の、clastic=砕けた、flow=流れ、と分解して意味を理解することができる。
ハングルは全然優秀じゃない。
(; ・`д・´)「汚物団・・・!?」
ネットでもそれまでは躱すが、かなで書かれいてたのだが
日本語入力の性能向上でいちいちネット辞書で調べないと
分からなくなってきた。
でも、言語の豊穣と言う意味では良い傾向だと思っている
「ぼうか」と「ほうか」の様に漢字の意味を越えた混乱が防がれてる。日本人の誰一人としてこれらの語の意味がわからない人はいない。
というか高麗や百済とか、古代の半島は皆漢字で表記していたのに、何故に?
もう観念して漢字教えたら。
意味が伝わるかは別問題だけどな
ハングルって平仮名なんでしょ?「はしのはしをはしをもってはしった」って書いたら不自由なく読めないよ。て事で、漢字は必要ですが、韓国人は、この方が良いと感じるんだから慣れって怖いですね。
漢字ができないから、ハングル
問題は読み書き。
とはいえ、ワープロやパソコンの普及と漢字変換ソフトの高度化で、入力の遅さもさほど問題では無くなった。
利点が、より強調された感じ。
おそらく会話程度の習得に必要な時間はどこの言語でも大差ない
だが見えている部分はまさに氷山の一角、その下に深淵の世界が広がっている
文字化したときこの世界に対するわけだが文学作家には耐えきれずにノイローゼとなる者が多い
語彙の圧倒的少なさ、漢字語を音だけで意味を解さず使ってるようではわかるまい
でもデメリットが多すぎる。日本語で3つや4つの表現で言っている事が45°、90°、120°、180°の形で変わるのに、ハングルにすると一つの同じ表現に変換されてしまう。全く違う意味なのに。。。。
つまり、韓国には日本語で言った事とは全く違う意図で伝わる事になる。日本語ネイティブの韓国人が翻訳しても、それを聞く韓国人が違う意図に取る。日本語だけじゃなくて、英語でも一緒。
ハングルは国内では問題ないが、韓国以外の国と意志疎通が出来ない。
製品など 関わらない目安になるから
もし読めなかったらこっそり調べて頭に入れるのです
でも生前はせいぜんて読む
韓国って名前が少ないけど語彙も少ないの?
出たよ、また架空の日本人
つか殆どの国は母国語か新しい言葉は英語。
日本だけが全てを日本語でカバー出来る。
日本の英語がヘルなのも、英語の書物を読むために英語を勉強せよ、というのではなく、日本語に翻訳して広めたから。
これをしないと英語を読めない人との格差が広がってしまうと考えたから。
そんな国に生まれて本当に良かった(笑)
一時期本気で思ったほど難読だったと唐突に思い出した
娘宛に届いた年賀状のギャル文字がマジで解読不能だったのだよ
間違ってはないんだよな。
つーか、日本では漢字がわからんやつは低脳扱いだから、難しいのは未開って反応が面白いなって思うw韓国人は頭が悪いって言ってるようなものだよそれ。
チャウチャウチャウチャウチャウ。
「これだけ複雑なものを使いこなしている我々はすごい!!」 と、言ったと思う。
反論してみるのは頭の体操にはいいけど、昨日言ったことと今日言ってることが違うようなら、
時間の無駄。
と、言うことだろ?
すずしって初めて知った。
童貞 同情 放火 防火 史記 詐欺
紳士 神社 郵政 友情 首相 受賞
火傷 画像 市長 市場 風速 風俗
映画 栄華 戦死 戦士 歩道 報道
犬喰 見識 日傘 量産 数値 羞恥
お腹 お船 同志 冬至 主義 注意
読者 独自 団扇 負債 停電 停戦
ただ易しさで言うとハングル優位だろうね、
文盲の大衆でも使えるようにと作られた補助器具みたいなものだから。
日本でも初めはひらがなカタカナは女性と子供だけが使う字だったのと同じ。
地球上で最も醜い文字
もしソレがなかったら教育は大幅に遅れ現在でも極貧国として孤立していたのにね。
増築に増築を重ねて気がつけば目茶苦茶になった言語。
英語みたいな合理性が全くない。
ひらがなカタカナは素晴らしい
簡体字はマヌケだしな
コメントする