読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

はなろぐ。 @hanaya111

本業のウェブ制作やブログ・メディア運営の話、書評や雑談など雑多なブログ。

【殻から顔だしヌルヌルとマイペースに】

本業のウェブ制作やブログ・メディア運営の話、書評や雑談などいろいろ書いてます。

今もらってるモノは"未来"の誰かに返したい【ペイフォワード】

記事一覧 考え方・思うこと、仕事の話

f:id:odbc:20160201230455j:image
帰り道。寒いっすねぇ。


今もらってる優しさは次の人へ。ペイフォワード的な。

僕はギブアンドテイクって考え方、好きだけど微妙に嫌い。

いや、嫌いというか『ギブアンドテイクだよな』って言いながら、何かを誰かに提供(ギブ)する人って、自分への見返り(テイク)をあらかじめ求めてることが多いんですよ。テイクありきのギブみたいな。

だから返ってこなかったら

『やつは恩知らずだ!親切にしたのに!』

っとかなる。

けど、ペイフォワードって考えで生きてたら楽なんですよね。『先に渡す』ってだけ。

▼エンディング嫌いやけどこの映画はイイ

ペイ・フォワード(字幕版)

ペイ・フォワード(字幕版)



※ペイフォワードってのは、見返りとかどうでもよくて、リレーみたいに『親切のバトン』をどんどん先に渡していくもの。


いま優しくしてくれている人には最大限の感謝を伝え、次の人たちへ優しくしたい

キレイごとみたいだし綺麗事。

でも思うのは、
『優しくしてくれた人への恩返し以上に、そのマインドを次に伝えること』
が大切だと思うんです。

先輩に優しくされたら後輩にも優しくして

『お前の後輩にも、優しくしろよ』

って言えるやつカッコよくないですか??笑

僕の周りには、僕自身に学びや優しさを与えてくれる年上の人がたくさんいます。

この人たちに学びとかアレコレを返すことは難しい。

だから僕は最大限のお礼とリスペクトを返しつつ、
『この人たちに受けた恩を、次の世代に、自分なりに渡そう』
と決めてます。

すごく簡単に言えば、先輩に1万円おごられたら、先輩におごり返すんじゃなく、次の後輩に1万2千円くらいおごる感じ。(ちょっと見栄はるw)

非・体育会系の憧れかも。笑