読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

クレジットカードの読みもの

クレジットカードに関する様々な知識や使い方を「読みもの」として紹介していくサイトです。

ソニー銀行の円普通預金金利が0.02%から0.001%に!マイナス金利導入の影響で、100万円を預けた場合でも年間10円しか利息がつかない状況です。

経済 マネー 国内ニュース

ネットバンク大手のソニー銀行では、本日2016年2月1日より円普通預金金利が0.001%に引き下げられたようです(こちらから引用)。

これも日銀によるマイナス金利導入の影響…と考えるのが妥当で、従来の普通預金金利0.02%から考えると実に金利が1/20になってしまったことになります。いやはや、もはや限りなく0%ですよね、これ(苦笑)

f:id:cardmics:20160201235732g:plain

円普通預金金利が0.001%とは?

円普通預金金利が0.001%ということは、仮に100万円をソニー銀行に預けたとしても1年後にもらえる利息はわずか10円ということ。もうね、ここまで来ると利息に期待しちゃいけない状況だと言えそうな感じです。

  • 10万円を預けた場合:1年後の利息1円
  • 100万円を預けた場合:1年後の利息10円

また、仮に1億円という大金をソニー銀行に預けた場合でも利息はわずか1,000円。ちょっとその辺のレストランでご飯を食べたらすぐに利息分を使いきってしまう額ですし、ATM出金手数料を払うような引き出し方をするだけでも1億の利息を使ってしまう…という悲惨な状況になりそうです(苦笑)。

他の銀行金利も下がりそうな気配:

ちなみにソニー銀行は一般的なメガバンクよりも金利が高いと人気のネット銀行だったわけですが、ソニー銀行でこれですから他の銀行も今後は似たような感じになるのは間違いありません。

まぁ日本の場合にはよほどのことがない限りは普通預金金利がマイナスになることはないと思いますが、更に日銀が金利を下げてくるようだと、日本でも『お金を預けたら利息が取られる状況』になるかもしれませんね(マイナス金利について詳しくは下記記事にて)*1

以上、ソニー銀行の円普通預金金利が0.02%から0.001%に!マイナス金利導入の影響で、100万円を預けた場合でも1年で10円しか利息がつかない状況です…という話題でした。

参考リンク:

銀行預金がこれほどまでに低金利なことを考えると、もはや節約はクレジットカードポイント獲得しかない…という時代が来るかも(…という私の願望)。是非、ポイントがたまりやすいクレジットカードを使って、普段の買い物でどんどんポイントを稼いでくださいね。

cards.hateblo.jp

*1:仮に普通預金金利が一部、マイナスになるとしても、それは企業や資産家などの大口の顧客のみの話にはなると思います。銀行預金が1000万円未満の方はまず、心配には及びません。