凸凹親子の甘い生活

小4限局性学習症(旧称・学習障害)の息子のこと、
保育士の母(自称ADHD)が日々感じたことあれこれ。

NEW !
テーマ:
以前に支援アドバイザーの先生が


「授業参観でなくてもいつでも参観してください。

いいですよね?」


なんて、教頭先生も一緒の席で

言ってくださったことがあり



本日、自主的に授業見学に行ってまいりました。


子どもには伝えず、

まあ、みつかったらしょうがないね。くらいで

こっそりのぞくことにしてもらっていたのですが

ばればれでした。


それにしても、授業が始まらない~。

チャイムがなって15分間

朝の会の延長で

前日のこどもたちの

よくなかったことに対して

先生のお言葉がありました。長っ。


続いて、授業が始まりました。

息子くん教科書だせないままです。


あれ?でも、前の子も後ろの子も出ていない。

あれ?向こうの席の子も。


数えてみると38人中10人の子どもが教科書でていません。



先生は、そのまま授業進めていきます。



息子の学年は気になる子が多いと

言われていますが


実際、授業参観でなくて

他の保護者の方もいなくて

ゆっくり、みさせてもらううと

いろいろな部分がみえます。


教科書だしていても

ずっと、揺れている子とかね。



おかしいでしょ。

もっと、みんなに配慮しないと。



教師は実際たいへんな仕事だとおもいますよ。

忙しい上に

毎日のたいへんさを知らず

たまに見た様子に意見を言う

私のようなうるさい親もいるしね。



先生の期待する4年生のあるべき姿は

なにも言わなくても

教科書だして授業に集中するのかもですが

38人中10にんですよ?

15分間前日の出来なかったことを説教するより、

教科書をちゃんとだしているか確認して

何ページを開いてください。

とか、伝えてから授業始めるほうが

建設的じゃないかな?

それで、しっかり褒める。

言ってからやったことでもしっかり褒めると

子どもって。いわなくてもやるようになるんだから。

それぞれのペースは違っても

そうなんだもん。



そういった配慮なしに授業始めて

また、よそ事してる子に注意して

って、続けていくの悪循環だと思うんだけど…

時間の無駄。

誰も得しないですよね?

先生自身にとっても。

運営をわざわざ大変にしているように見える。


事前に配慮を考えることより

出来なかったことを注意する方が

考えなくていいから楽なようで

そうでもないと思うんだけど。



あらあら私も先生の出来なかったことを指摘してますね~。

どうしたら事前に配慮した方が楽ってこと

つたえられるのかな?

もうね、環境構成整えたい部分満載です。




息子はしばらく様子みて


「教科書だすよ。」


って、そっと声掛けしたら


「あっ」


って、教科書だして

ちゃんと、いまの授業のところのページ開いていました。


やっぱり、特別支援教育支援員が必要だなー。


クラス全体に必要だけどねー。


ちょっとの、声掛けでみんな全然違うんだから。




4年生で38人中10人教科書出ていないって

普通のことですか?





にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
AD
いいね!した人  |  コメント(0)
同じテーマ 「学校」 の記事

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。