【詭弁のガイドライン】無理矢理詭弁扱いしよう。
色々な分野の文章や台詞などを無理矢理詭弁扱いしましょう。
これは、いつからかネットに登場した詭弁の特徴のガイドラインに、詭弁で無いものを無理矢理当てはめるという遊びで、2ちゃんねるで行われている物です。
詭弁のガイドラインきべんのがいどらいん
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3
では私から。
米ロックバンドマリリン・マンソンの楽曲、ディス・イズ・ザ・ニュー・ヒットは詭弁。
7.陰謀であると力説する
「ペチャクチャ、反逆反逆、パーティーパーティー」
3.自分に有利な将来像を予想する
「皆で歌うぞ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「貴様ら」
3.自分に有利な将来像を予想する
「新しい出鱈目への覚悟は良いか」
13.勝利宣言をする
「立て、認めるんだ」
4.主観で決め付ける
「明日なんて来やしない」
13.勝利宣言をする
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「これがあたら良い出鱈目だ」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「それが必要なのか。無論」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「これが新しい出鱈目だ」
「立て、認めるんだ」
8.知能障害を起こす
「つまりそれは例のアイツのことさ、例のあれは分かるがあそこなんて知らないな」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「私たちがあなたたちを楽しませよう」
投稿日時 - 2016-01-27 04:08:17
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
ANo.2
『いじめられる側にも問題はあるかどうか』
あなたが『いじめられる側にも問題がある場合がある』と言ったのに対して否定論者が…
1.事実に対して仮定を持ち出す
「相手の心をえぐる暴言を吐いて謝りもせず逆ギレしたと言うが、暴言と感じるほうが間違っているとしたらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、本当に品行方正で非の打ち所のない人物でもターゲットになることもある」
3.自分に有利な将来像を予想する
「いじめっ子が死刑になる世の中にはならないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「いじめる側の人間は劣等感のかたまりで、頭が悪くて、それをごまかすために暴力を振るっていじめるんです」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、いじめっ子が100%悪いという見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、あの事例で加害者の家庭は片親であることを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、いじめられる側にも問題があるってことにしたほうが都合の良いいじめる側が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、ちょっと嫌な思いしたぐらいでマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「いじめられる側にも問題があるなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「被害者がそう感じればイジメと認定すれば良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「いじめられる側にも問題あるだなんて正当化の理屈にしがみつくクズはイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「いじめていい理由にはならない!」
(いじめていいなんて誰も言ってない)
13.勝利宣言をする
「いじめる側にも問題あるという理屈はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「イジメと言っても無視するようなものから放火するものまである。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「違いを認め個性を尊重しない限りイジメはなくならない」
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
「すべてのいじめられっ子に問題があったかどうか調査するのは不可能だ」
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
「確かにいじめられっ子にも問題はあると言えるかもしれない、しかしだからといって、いじめていいというのは早計に過ぎないか。」
(だからいじめていいなんて誰も言ってない)
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
「現在問題なのはイジメをどうやって無くすかであり、被害者に問題があったかどうかは問題ではない。話をそらすな」
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。
「いじめられた経験のないおまえにはイジメについて議論する資格が無い。経験者に意見を聞きたい」
(いじめられたうえで、社会で見聞を広げたうえで『いじめられる側にも問題がある場合がある』という考えに至るものもいる)
こんな感じかな。
投稿日時 - 2016-01-27 23:29:00
ありがとうございます。
これはあるかもしれませんね、どちらの論者にも。12のような類いは結構見る気がします。
投稿日時 - 2016-01-28 03:53:02
ANo.1
ふ~う、私には難しすぎて意味不明。
『AはBである』は詭弁だ!
というお話なら判り易いのですが、
『米ロックバンドマリリン・マンソンの楽曲、ディス・イズ・ザ・ニュー・ヒットは詭弁』と言われても意味不明。
これって、Aは詭弁だ!と主張されていることになりますよね。
リンク内の例題『犬は哺乳類である』は詭弁だ!
ならば、『AはBである』に当てはまるので、納得できるのですが、犬が詭弁だと言われても、私には難しく理解不可能です。
そうそう、詭弁のガイドラインに1項目追加して下さい。
20?ポピュラー(一般的)じゃない特異な知らない情報を持ち出して相手を煙に巻く
私にとって、米ロックバンドマリリン・マンソンの楽曲、ディス・イズ・ザ・ニュー・ヒット自体全く知らない特異な情報なので、macykenさんが詭弁だと言えば詭弁、詭弁じゃないといえば詭弁じゃない、もう煙に巻かれてしまいました。
投稿日時 - 2016-01-27 16:24:42
ありがとうございます。
説明不足で済みません。あくまで詭弁でも何でも無いものを無理矢理詭弁扱いするという遊びです。
私が挙げたのは歌詞なので詭弁でも何でも無いのですが、無理矢理詭弁扱いしています。
一般的じゃない情報で相手を煙に巻くというのはありそうですね。
投稿日時 - 2016-01-28 03:50:56