ニュース
「OpenSSL」に2件の脆弱性、修正を施した最新版が公開
昨年大きな話題になった“Logjam”攻撃への緩和策も
(2016/1/29 17:32)
SSL/TLSプロトコルを実装したオープンソースライブラリ「OpenSSL」の最新版が、28日に公開された。深刻度が同プロジェクトの基準で3段階中最高の“High”と判定された致命的な脆弱性1件(CVE-2016-0701)を含む2件の脆弱性が修正されえている。
「OpenSSL」プロジェクトが公開したセキュリティアドバイザリによると、「OpenSSL」v1.0.2系統には、DH(Diffie-Hellman)パラメーターを生成する際に“安全でない”素数が利用されるケースがあり、“small subgroup”攻撃を受ける恐れがあるという。また、SSLv2が無効化された暗号化方式をブロックしない脆弱性(CVE-2015-3197)も存在する。これはv1.0.2とv1.0.1系統に影響するとのことで、深刻度は“Low”と判定されている。
そのほかにも、昨年大きな話題になった“Logjam”攻撃への緩和策が追加されている。
なお、「OpenSSL」のv1.0.0系統とv0.9.8系統のサポートは2015年12月31日で終了しているので注意。これらのバージョンに対してはセキュリティアップデートは提供されない。また、v1.0.1系統も2016年12月31日でサポートが打ち切られる。
URL
- OpenSSL
- https://www.openssl.org/
- OpenSSL Security Advisory [28th Jan 2016]
- https://www.openssl.org/news/secadv/20160128.txt
- JVNVU#95668716: OpenSSL の DH プロトコルにおける脆弱性
- https://jvn.jp/vu/JVNVU95668716/
最新記事
- [Browser Plugins]画面を新設した無償のシステムクリーナー「CCleaner」v5.14[2016/01/29]
- 「OpenSSL」に2件の脆弱性、修正を施した最新版が公開[2016/01/29]
- 申込期限は月末まで。“OneDrive”無償容量保護の申し込み締め切り迫る[2016/01/29]
- Dropbox内のMS Office文書を“Office Online”からリアルタイムで共同編集可能に[2016/01/28]
- Microsoft、前ビルドの問題を改善した「Windows 10 Insider Preview」Build 14251[2016/01/28]
- 「Firefox」派生ブラウザー「Pale Moon 26」、エンジンを“Gecko”から“Goanna”へ[2016/01/28]
- 通信経路を匿名化するWebブラウザー「Tor Browser 5.5」、日本語に対応[2016/01/28]
- Webサイトからのプッシュ通知を受け取れるようになった「Firefox 44」が正式版に[2016/01/27]
- Malwarebytes、ランサムウェア対策ツールのベータ版を無償公開[2016/01/26]
- 高速PDFビューワー「Foxit Reader 7.3」、“OneDrive”“Google Drive”を統合[2016/01/25]