こんにちわ。水野アキです。
昨年末からスキンケアにワセリンを取り入れはじめました。
以前から興味はあったものの、ジャータイプは大きくて使いきれるか心配だし、チューブタイプはパッケージがあまり気に入らない、というどうでもよく且つワガママな理由で購入には至っておりませんでした。
ある日、前述のワガママ全てがクリアされる商品を見つけたので即購入・使用してみました。
メンターム(近江兄弟社)のワセリンです
ワセリンでスキンケア|朝の使用
洗顔→化粧水→ワセリン
5mm弱を手のひら全体になじませて顔全体をふわっと包みこみます。
ワセリンでスキンケア|メイク時の使用
リップのかわりに使ってます。口紅やグロスを塗る前のベースにも。
ワセリンでスキンケア|夜の使用
メイクのオフ(W洗顔不要のクレンジングオイル)→化粧水→美容液など気分で→ワセリン
スキンケアにワセリンを取り入れて変わったこと
今までは乳液だったり、化粧水だけで終わらせたり、全身に使えるボディークリームだったりしたのですが、それらのスキンケアの時よりも肌がやわらかくなった気がします。
おまけ|その他の使い方
メイク落としとしても使えます。
以前、出張でビジネスホテルに泊まった際、クレンジングを持ってくるのを忘れたので、ワセリンは油分だから落ちるに違いないと思ってやってみたら、ばっちりアイメイクも落ちました。
ワセリンでメイクを落とす手順
手のひらに2〜3cmくらいワセリンを出す
↓
手のひらでワセリンを温めてやわらかくする
↓
ワセリンを目の周りに多めに乗せてメイクと馴染ませ、くるくるとやさしくこする
↓
その他の場所もやさしくこする
↓
洗顔料などでワセリンを落とす
個人的な感想
私は洗顔料すら忘れていたのでホテルに備え付けのボディーソープでワセリンを落としました。洗顔後、顔がつっぱることも無かったので旅行などの際にはワセリンをクレンジングの代用にすれば荷物も減っていいなと考えてます。
以前、食用オリーブオイルでメイクを落としたことがありましたが、オリーブオイルよりもメイクの落ちが良く、洗い流しやすい感触でした。
※必ずパッチテストなどをしてお肌に異常が出ないかどうか確認してからやりましょう
メンタームのワセリンよりもさらに純度の高い、サンホワイトP-1という商品もあります。
サンホワイトP-1は最も純度が高い白色ワセリンをさらに精製したものです。ワセリンの純度は黄色ワセリン(ヴァセリン等)<白色ワセリン(サンホワイト、プロぺト、ベビーワセリン等。メンタームのも多分ここです)
関連記事
オリーブオイルでメイクオフしてみた記事
-----
◆この記事は水野アキが書いてます