1:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:51:42.58ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
そんなに払えるわけ無いンゴおおおおおおお
1万3千曲の音楽
200タイトル以上のアニメ動画
300冊以上の自炊マンガ
すべて回収不能になったもよう
1万3千曲の音楽
200タイトル以上のアニメ動画
300冊以上の自炊マンガ
すべて回収不能になったもよう
8:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:52:56.00ID:XypEes5c0NIKU.net
保存性なら光学ディスク複数枚
それでなくともRAID1くらいは必須やで
それでなくともRAID1くらいは必須やで
12:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:53:04.54ID:ILfEhyDy0NIKU.net
自炊(自分がしたとは言っていない)
15:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:53:43.19ID:AofIjGUm0NIKU.net
testdisk使えや
20:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:54:16.84ID:0OG49q+ZaNIKU.net
ワイはVHSやから平気や
23:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:54:24.41ID:tBvbHkky0NIKU.net
自炊漫画多すぎて草
27:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:54:48.32ID:C2ublYIYpNIKU.net
45万wwwwww
終わっとんな
終わっとんな
7:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:52:50.57ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
バックアップのHDDと同時に即死したンゴ
バックアップ取れとか言うやつは的外れ
バックアップ取れとか言うやつは的外れ
95:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:00:55.22ID:iFlEWt750NIKU.net
>>7
2重にバックアップ取れやアホ
HDDなんてそんな高くないやろ
2重にバックアップ取れやアホ
HDDなんてそんな高くないやろ
225:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:10:27.82ID:zXPUEmB70NIKU.net
>>7
クラウド神
クラウド神
2:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:52:01.44ID:1t+Zh1ojrNIKU.net
ドリルでつぶしたんか
16:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:53:53.21ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>2
電源が壊れて過電流?が流れた結果
ヘッドが全く動かない状態らしいンゴ
電源が壊れて過電流?が流れた結果
ヘッドが全く動かない状態らしいンゴ
24:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:54:37.96ID:IIqs+/O+0NIKU.net
>>16
同じ型式型番の奴買ってプラッタ全部交換するとかじゃあかんのか?
同じ型式型番の奴買ってプラッタ全部交換するとかじゃあかんのか?
29:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:54:51.91ID:OTlwnjUhaNIKU.net
>>16
電源は玄人志向を買っとけとあれほど
電源は玄人志向を買っとけとあれほど
31:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:54:58.37ID:KjwzZIwX0NIKU.net
バックアップを同時につないでるとか何の為のバックアップだよ
40:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:56:06.12ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>31
物理的にHDD分けてるから平気だと思ってたンゴ
というか、これまでは問題なかったンゴ
物理的にHDD分けてるから平気だと思ってたンゴ
というか、これまでは問題なかったンゴ
32:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:55:06.53ID:5FnL2M/V0NIKU.net
バックアップと同時にってそれバックアップじゃなくて
ただ普通に外付けしてただけでは・・・
ただ普通に外付けしてただけでは・・・
33:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:55:07.23ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
ワイのPC人生20年分の集大成やぞ・・・
割れじゃないンゴ
割れじゃないンゴ
49:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:56:41.47ID:XGwa1UnOaNIKU.net
>>33
20年が45万で戻るんなら安いやん
ボーナスで余裕やん
20年が45万で戻るんなら安いやん
ボーナスで余裕やん
50:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:56:43.07ID:zxMjYdK5MNIKU.net
>>33
かわいそう
ワイもwinny時代に落としたファイル全部飛んだことあるから分かるで
かわいそう
ワイもwinny時代に落としたファイル全部飛んだことあるから分かるで
38:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:55:55.52ID:C2ublYIYpNIKU.net
割れじゃないなら原本あるやん
54:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:57:14.02ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>38
ソースデータは処分しとるンゴ
それこそ膨大なデータ量やからな
CDや本は売ったし、動画のTSも消しとルンゴ
ソースデータは処分しとるンゴ
それこそ膨大なデータ量やからな
CDや本は売ったし、動画のTSも消しとルンゴ
60:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:57:33.12ID:zXknTrVK0NIKU.net
>>54
なるほど
なるほど
207:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:08:51.35ID:e29Ko/ky0NIKU.net
>>38
ワイ裁断自炊、バックアップデータをCD/DVDに焼くも大量の枚数になり無事死亡
BDへの以降はコスト的にキツいンゴ・・・
ワイ裁断自炊、バックアップデータをCD/DVDに焼くも大量の枚数になり無事死亡
BDへの以降はコスト的にキツいンゴ・・・
221:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:10:03.01ID:KjwzZIwX0NIKU.net
>>207
CD-RとかDVD-Rなんて10年もしたら読めなくなり始めるぞ
とくにDVD-R
CD-RとかDVD-Rなんて10年もしたら読めなくなり始めるぞ
とくにDVD-R
237:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:11:29.38ID:XypEes5c0NIKU.net
>>221
他のストレージはもっと短いのがタチ悪い
どないせえっての
他のストレージはもっと短いのがタチ悪い
どないせえっての
274:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:14:44.81ID:KjwzZIwX0NIKU.net
>>237
HDDなら移し替えが簡単だけど光学メディアは時間掛かり過ぎる
HDDなら移し替えが簡単だけど光学メディアは時間掛かり過ぎる
288:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:17:01.97ID:iFlEWt750NIKU.net
>>274
いうて50GBのBDなら1TBでも20枚やで
イッチみたいな溜めこんでいくだけのデータなら、少しずつやればええやろ
いうて50GBのBDなら1TBでも20枚やで
イッチみたいな溜めこんでいくだけのデータなら、少しずつやればええやろ
301:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:18:37.71ID:e29Ko/ky0NIKU.net
>>288
CD/DVDからの移行だとクソ面倒ンゴ
一々読み込み終わったCD/DVDの取り出しと長時間の書き込みと日々増えていくデータに眩暈がするンゴ
CD/DVDからの移行だとクソ面倒ンゴ
一々読み込み終わったCD/DVDの取り出しと長時間の書き込みと日々増えていくデータに眩暈がするンゴ
41:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:56:06.71ID:XypEes5c0NIKU.net
どうやったらバックアップも死ぬんだよ
どうやってたのか書けよ
どうやってたのか書けよ
82:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:59:59.63ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>41
自作ファイルサーバの電源ユニットが壊れる→
おかしいなと思ってスイッチON→一瞬だけ電源が入る
→?→繋ぎ直してもう一度電源ON
→煙が出る
→4台のHDDが即死
自作ファイルサーバの電源ユニットが壊れる→
おかしいなと思ってスイッチON→一瞬だけ電源が入る
→?→繋ぎ直してもう一度電源ON
→煙が出る
→4台のHDDが即死
86:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:00:20.89ID:cTGJN8Ao+NIKU.net
>>82
草
草
96:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:01:01.92ID:EExbeKqg0NIKU.net
>>82
バックアップが存在しないやん・・・
バックアップが存在しないやん・・・
147:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:04:25.90ID:OTlwnjUhaNIKU.net
>>96
RAIDして安全やと高をくくってたんやろなあ……
RAIDして安全やと高をくくってたんやろなあ……
184:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:06:58.91ID:EExbeKqg0NIKU.net
>>147
電源ユニット壊れたと推測したら電源は入れないやろうと思うんや
電源ユニット壊れたと推測したら電源は入れないやろうと思うんや
205:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:08:39.85ID:OTlwnjUhaNIKU.net
>>184
焦っとったんやろ
失う可能性がある時には現物を真っ先に見たくなるもんやで
焦っとったんやろ
失う可能性がある時には現物を真っ先に見たくなるもんやで
108:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:01:27.83ID:Mk3GXQc5aNIKU.net
>>82
水没したスマホの電源入れる奴と同レベルかそれ以下
修理費45万払えば直るんやろ?良かったやん
水没したスマホの電源入れる奴と同レベルかそれ以下
修理費45万払えば直るんやろ?良かったやん
151:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:04:45.33ID:iFlEWt750NIKU.net
>>82
1つのシステムしか構築してなかったらそらあかんわ
外付けHDDを2つ用意して、交互にバックアップ取れば両方同時故障はまずないから、一気に信頼性上がるのに
1つのシステムしか構築してなかったらそらあかんわ
外付けHDDを2つ用意して、交互にバックアップ取れば両方同時故障はまずないから、一気に信頼性上がるのに
180:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:06:29.62ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>151
せやね
外付けHDDなんて5個も6個も転がってるのにね
せやね
外付けHDDなんて5個も6個も転がってるのにね
317:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:20:49.73ID:W8jZE4k/0NIKU.net
>>82
過電流にならないよう、保護装置があるんだよなあ
abeeの使ってた奴もあるはずなのになんで働かなかったんやろ?
過電流にならないよう、保護装置があるんだよなあ
abeeの使ってた奴もあるはずなのになんで働かなかったんやろ?
321:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:21:37.90ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>317
こっちが教えて欲しいンゴ・・・
こっちが教えて欲しいンゴ・・・
322:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:21:55.15ID:W8jZE4k/0NIKU.net
>>321
せやな・・・
せやな・・・
326:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:22:16.50ID:9SJ6XqJt0NIKU.net
>>321
つけ直ししまくったからやろ
つけ直ししまくったからやろ
65:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:58:02.96ID:c6Lb7JRi0NIKU.net
HDD四つにバックアップとってたけど全部電源に繋いでたから一斉に死んだってやつ?
87:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:00:20.95ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>65
せや
せや
68:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 14:58:20.79ID:wNue0ek90NIKU.net
完全に集めるのが目的になってる奴やからへっちゃらやろ
112:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:01:35.11ID:uhHtFhvoxNIKU.net
パソコンから煙ってほんまに出るんやな
125:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:03:11.11ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>112
ワイも初めてでビビったンゴ
一部はHDDの基板から炎が出てた
ワイも初めてでビビったンゴ
一部はHDDの基板から炎が出てた
138:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:03:59.23ID:EExbeKqg0NIKU.net
20年もやってる割に馬鹿間抜けよな
154:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:04:57.09ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>138
ホンマやで
正直油断してた
ホンマやで
正直油断してた
197:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:07:58.69ID:ohNW7iFf0NIKU.net
200タイトルなら1.3年分やからすぐ集まるやろ
212:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:09:15.07ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>197
厳選したンゴに
厳選したンゴに
210:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:09:05.92ID:lL4YdHaj0NIKU.net
こいうのってどうやってデータ吸いだすんや?
ケーブル繋げれば素人でもできそうやけど
ケーブル繋げれば素人でもできそうやけど
239:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:11:48.99ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>210
今回のワイのHDDのの場合、
クリーンルームで分解して、
中のディスクを取り出して、ってせないかんらしい
今回のワイのHDDのの場合、
クリーンルームで分解して、
中のディスクを取り出して、ってせないかんらしい
283:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:16:12.70ID:jD1Id0eu0NIKU.net
故障しても大体はプラッターのピックアップがいかれてるケースなので
同じHDD買ってすげかえれば修復できるぞ
シリンダがイカれてる場合は知らん
業者に頼むしかないが彼らでも修復できるかどうか
同じHDD買ってすげかえれば修復できるぞ
シリンダがイカれてる場合は知らん
業者に頼むしかないが彼らでも修復できるかどうか
296:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:17:33.27ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>283
業者から帰ってきたら
まあ修行だと思ってダメ元でチャレンジしてみるンゴ
業者から帰ってきたら
まあ修行だと思ってダメ元でチャレンジしてみるンゴ
231:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:10:56.50ID:EExbeKqg0NIKU.net
本自炊なのに売れるんやな
255:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:13:27.54ID:KjwzZIwX0NIKU.net
241:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:12:08.12ID:j636F06O0NIKU.net
アマゾンで外付けHDDを調べたら
どれも評価低くて不安になるンゴねぇ・・・
どれも評価低くて不安になるンゴねぇ・・・
247:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:12:57.97ID:EExbeKqg0NIKU.net
>>241
HDDも消耗品位で割り切ったらええねんで
HDDも消耗品位で割り切ったらええねんで
249:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:13:11.03ID:iFlEWt750NIKU.net
>>241
壊れたら大抵★1付けるからな
★4★5が多くても平均したら低くなるのはしゃーないわ
壊れたら大抵★1付けるからな
★4★5が多くても平均したら低くなるのはしゃーないわ
268:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:14:09.88ID:GjL3hsjG0NIKU.net
>>241
Amazonは量販店の売れ筋商品の星が壊滅してたりするから
凄く不安になるな
Amazonは量販店の売れ筋商品の星が壊滅してたりするから
凄く不安になるな
269:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:14:14.92ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>241
とりあえずWDは個人的に外れが多かったンゴねえ
HGST安定
とりあえずWDは個人的に外れが多かったンゴねえ
HGST安定
280:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:15:46.39ID:otNwr7NT0NIKU.net
>>269
わいの場合はHGSTでも一年ちょっとであかんようなったで
仕方なく買ったWDのほうが長持ちしとる
わいの場合はHGSTでも一年ちょっとであかんようなったで
仕方なく買ったWDのほうが長持ちしとる
245:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:12:46.61ID:JhKWpAAP0NIKU.net
クラウドはどこが安全なんや
国からの補助で1000万以上かけた大学での研究データあるんやがグーグルドライブでもいいんかいな
国からの補助で1000万以上かけた大学での研究データあるんやがグーグルドライブでもいいんかいな
253:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:13:24.13ID:zXPUEmB70NIKU.net
>>245
クラウドで安全求めるのは難しすぎやろ
MEGAとか使っとけや
クラウドで安全求めるのは難しすぎやろ
MEGAとか使っとけや
257:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:13:36.12ID:IIqs+/O+0NIKU.net
>>245
グーグルドライブは、裸の写真とか消されるから怖いンゴ
グーグルドライブは、裸の写真とか消されるから怖いンゴ
263:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:13:45.23ID:ohNW7iFf0NIKU.net
>>245
どこでもええから10重バックアップくらい取っておけばどこかは残るやろ
どこでもええから10重バックアップくらい取っておけばどこかは残るやろ
290:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:17:10.91ID:e29Ko/ky0NIKU.net
>>245
複数のクラウドサービスに置いておくんやで
機密性の高いデータならアカンけど
複数のクラウドサービスに置いておくんやで
機密性の高いデータならアカンけど
264:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:13:51.52ID:7naLiqdjdNIKU.net
冗長構成の他、2つの外部物理ディスクに月1でフルバックアップして
バックアップしたディスク装置を
ひとつは自宅の対電ボックス、もうひとつははなれの金庫に保管してる俺に隙はない
バックアップしたディスク装置を
ひとつは自宅の対電ボックス、もうひとつははなれの金庫に保管してる俺に隙はない
276:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:15:02.72ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>264
研究施設かな?
研究施設かな?
304:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:18:42.85ID:7naLiqdjdNIKU.net
>>276
更にストレージHDDは活性交換可能で
予備ディスクはロットを分けて準備。
バックアップディスクは半年ごとに交換して、交換したディスクは暗号化した上消磁してるから完全に無敵
更にストレージHDDは活性交換可能で
予備ディスクはロットを分けて準備。
バックアップディスクは半年ごとに交換して、交換したディスクは暗号化した上消磁してるから完全に無敵
310:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:19:48.05ID:jkIPWg6NMNIKU.net
>>304
個人でそこまで重要なデータ持ってないわ
個人でそこまで重要なデータ持ってないわ
270:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:14:21.01ID:otNwr7NT0NIKU.net
どこのメーカーの電源なんや
電源だけはケチるないうんは本当やったんやね
電源だけはケチるないうんは本当やったんやね
332:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:22:56.90ID:XJ5tW3xM0NIKU.net
Abee silentistで検索したら5番目にだめですこの電源とか出てきて草
最初からアカンかったんやね
最初からアカンかったんやね
335:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:24:01.07ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>332
いうて3年以上問題なく使えてたんやけどな
だからこそダメだったという話なんやろけど
いうて3年以上問題なく使えてたんやけどな
だからこそダメだったという話なんやろけど
337:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:24:43.33ID:KjwzZIwX0NIKU.net
>>335
電源なんて3年も使えばヘタってくるだろ
電源なんて3年も使えばヘタってくるだろ
340:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:25:14.97ID:OTlwnjUhaNIKU.net
>>337
割りと本当にランダムやで
割りと本当にランダムやで
345:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/29(金) 15:25:55.34ID:n1LSuu4Q0NIKU.net
>>337
せやね
ホンマ油断しとったわ
せやね
ホンマ油断しとったわ
via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454046702/