えー、このエントリはほかでもない
自分に向けて書いたものです。
※もちろん、読み物として体裁は整えています。見られたくないわけじゃないのですよ。そういうことじゃなくって、記事タイトルの「意味」は特定の誰かに向けたものではないということ!言い訳終わり!
自戒のお時間、始まり始まりぃ~
Kindle良いよ
過去にこんな記事を上げた。
内容は『KindlePaperwhite』をわっしょいわっしょいしてAmazonアフィをペタジーニしたものです。これで売れたKindle本体は
0個です。
おや?二ケタの数字がどこかに隠れているのかな?これでは×しても÷しても変わらないじゃないですかーやだー
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,
まぁ売れない自虐はこのへんにしておいて、僕はこの時、本気でKindleは良いなって思いました(いや今でも思ってるけどさ)。
第一に読みたい本がすぐ読める!ということ。これがめっちゃデカいです。もちろん、電子化されていることが必須ですが、最近ではされてないことの方が珍しいくらいにして、新刊大好きっ子ば僕にはお得な時代なのですよね。
第二にはかさばらないことですね。現物だと、物理的に置く場所が必要じゃないですか。数冊~数十冊ならまだ可愛いもんですが、百を超え始めると本棚が欲しくなっちゃう。というかないと本が平積みになって、散らかっている感が部屋に出てしまう(綺麗好き)。この点でKindleちゃんはアドバンテージ。百だろうが二百だろうが薄板のまま、その存在感をビンビンに醸し出してくれるのです。
で、読書率は上がったの?
答えはッ!!
NOだッ!!!
なんてjojo風に書いたところでNOはNOなんだってばさ。
僕はブログを狂気的に更新することで多少は有名(デフォルトで7記事@DAY)ですので、アウトプット過多であることは否めない。これはKindleさんが来る前からそうだった。とにかく狂ったお猿さんのようにノートPCを打ちまくる。はたから見たら危ない人を通り越して完全に電脳戦士バーチャロン状態。「kurutteru...」なんて言われるから、この先同居人が本当にできるか心配でしょうがない。それくらいとにかくキーボードを打っ叩いてる。
そんな自分に酔いしれつつ、インプットが足りないことはわかってたのさ(´・ω・`)
このままじゃいけないって。世界が狭まっちゃうって。ちょっと焦りも感じてたんだよ。だからさ、すがるような想いでKindleを買ったの。もちろん理由はそれだけじゃないよ、前述のメリットは大いに感じているところだし、実際に僕的買ってよかったものリストにINしている数少ないアイテムなんだ。でも、読書率はね・・・全然上がらなかったよ。
環境を変えなきゃ本を読まない人間がここにいる(あとがき)
シロマさんは、この記事の中でこう述べています。
いざ本を読もうと思っても、すぐに投げ出してしまう人もいるかもしれません。そんな人は、家の中で本を読んではいけません。
家の中にはスマホやPCなどが置いてあるので、どうしてもそっちを開いてしまいます。読書に集中したいのなら、本を持ってカフェに行って下さい。そしてスマホは家に放置。
手元に本しかない状態でカフェに行けば、読書以外にやることがありません。強制的に読書モードになります。
近くにカフェがないなら、ガストなどのファミレスでも良いでしょう。まずは、読書しかできない状態に身を置くことが大切です。
読書の習慣がない人が活字中毒になる方法 - NO TITLE
嗚呼・・・耳が痛い・・・
そうなんですよ、家には誘惑がいっぱいなのです。
我が家の誘惑を強い順に並べてみました。
- PC
- ノートPC
- パーソナルコンピュータ
PCぇ・・・('A`)
僕はアウトプット中毒者です。
おそらく、イケハヤさんよりも重度のね。
それだけに現在は危機的状況を迎えていると言わざるを得ません。改めて考えてみたら、本を読むためにはPCから離れなければいけなかったのです。
もともと自制心の弱い人間でして、酒やタバコ*1など中毒性の高い物質とも非常に親和性が高いのです(フィジカル・メンタルともに)。つまり・・・
環境を強制的に変えなければ、読書の習慣は身につかない!
という個人的結果に辿り着いたわけですよ。
何度か図書館に通おうって思ってはいたけど、思うだけなら簡単なんだっつーの。漢だったら口に出したことくらい、しっかり行動に移しやがれ!
なーんてね・・・
図書館が開いている日は図書館で。
開いてない日はカフェなどで。
PCはもちろん身から離す。
ポメラも持たない。
実践できた日はツイートして、自分のケツをはたいていこうと考えています。
朝8時の時点で1万文字書いてる。アウトプット過多は自ら環境を変えないと中毒化した場合に歯止めが効かない気がする。図書館が僕を呼んでいるな・・・
— ポジ熊 (@poji_higuma) 2016, 1月 28
これでは、いかんのです('A`)
スタバが徒歩100m圏内に来てほしいポジ熊が叫ぶエントリでした。
終わり
*1:断酒と禁煙は継続中ですよ