最新記事

暴力

惨殺されるアフガン少女たち

Afghanistan Horror: A 14-Year-Old Girl Is Beheaded

男性の気に障っただけで簡単に殺されても、加害者に罪を償わせる文化もない

2013年1月11日(金)19時46分
サミ・ユサフザイ(イスラマバード)
ロン・モロー(イスラマバード支局長)

 アフガニスタン北部クンドゥズ州で先月末、14歳の少女ガスティナが喉をかき切られ、頭部を切り落とされて殺された。犯人はある2人の兄弟。1人が彼女との結婚を執拗に申し込んだが、娘はまだ若過ぎると父親が断っていた。兄弟は逃走したが拘束され、自宅から凶器の狩猟ナイフが押収された。だが起訴されるかはまだ分からない。

 不幸にもこうした惨劇は、アフガニスタンの保守的な地方で珍しい話ではない。少女が「家族の名誉」を汚したと鼻や耳をそぎ落とされたり、強制結婚を拒んで若い女性が建物から飛び降りたり殺鼠剤を飲んだりして自殺を図る事件も増えている。

 クンドゥズで女性問題に取り組むナディア・グヤによれば、昨年は少女への暴力事件が6件だったが、今年は8カ月間で既に11件も報告されているという。同州西部チャルダラで少女の遺体が発見されたが、1週間以上も引き取り手が現れなかった事件もあった。「背景に家族の名誉の問題があったに違いない」と、グヤは指摘する。女の子を産んだために夫に殺された女性もいるという。

「今年は女性を標的にした残虐行為が増えている。私たちの社会が抱える文化的な問題だ」とグヤは言う。「このようなおぞましい犯罪を犯した者は死刑にすべきだと訴えている」

 しかし多くの場合、犯人は無罪放免になるか軽い刑で済まされているのが現状だ。

 アフガニスタンのある元テレビキャスターは03年にタリバンに夫を殺害され、子供6人と共に残された。夫の家族は夫の兄弟と再婚するよう迫った。拒んだ彼女は命の危険を感じて子供を連れてパキスタンに脱出。「多くのアフガン女性のように貧しくて教育を受けていなかったら、無理強いされるか動物のように殺されていた」と語る。

「国際社会はアフガン女性の生活は向上していると言うが、それは幻想」と彼女は言う。「この国の男性の女性に対する考え方は何世紀も変わらない。ガスティナの死は厳しい現実だ」

[2012年12月19日号掲載]

ニュース速報

ビジネス

日銀が追加緩和、初のマイナス金利導入 物価リスクに

ビジネス

物価2%達成先送り、必要なら金利含め3次元緩和=日

ワールド

自衛隊に破壊措置命令、北朝鮮のミサイル発射に備え=

ビジネス

2016年度コアCPI+0.8%、従来+1.4%=

MAGAZINE

特集:東京五輪は救えるか

2016-1・26号(1/26発売)

伝説の64年東京大会にも実はドタバタ劇があった──。スタジアム問題で揺れる20年大会が学ぶべき「教訓」

MOOK

ニューズウィーク日本版SPECIAL EDITION

STAR WARS

『フォースの覚醒』を導いた
スター・ウォーズの伝説

12.9 ON SALE!
購入者特典:表紙ポスタープレゼント

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム
  • ニュース速報
  1. 1

    北朝鮮の「女性虐待」にいよいよメスが入るか

    東アジア出身の女性が国連の人権状況特別報告者の…

  2. 2

    SMAP解散危機、ベッキー騒動は「ニュース」なのか?

    マスメディアにジャーナリズムが育たないとしたら…

  3. 3

    「台湾は中国の島」という幻想を砕いた蔡英文の「血」

    新総統を生み出したのは、中国離れと歴史的な台湾…

  4. 4

    「世間知らず」の日本の教師に進路指導ができるのか

    諸外国と比較すると日本の教員の社会人経験の少な…

  5. 5

    中国の党と政府のメディアがSMAP解散騒動を報道する理由

  6. 6

    脱「敗戦国」へ、ドイツの選択

    ナチスの負の遺産を引きずってきた欧州一の経済大…

  7. 7

    19万人の難民に悲鳴を上げるスウェーデン

    北欧まで達した大量難民に、欧州一「難民に優しい…

  8. 8

    米軍に解放されたISの人質が味わった地獄

    イエスと言えば処刑され、ノーと言えばイエスと言…

  9. 9

    米投資家ソロス氏「中国のハードランディングは不可避」

    中国の経済減速は世界に波及するとし、原油や商品…

  10. 10

    「人民元」に謝罪させられた台湾アイドル――16歳の少女・周子瑜

  1. 1

    日本の巨大年金基金はこうしてカモられる

    2016年の年明けから随分と相場も動いています。…

  2. 2

    鉄鋼のたたき売りに見る中国の危ない改革先延ばし体質

    中国がマージンを犠牲にして鉄鋼の輸出攻勢をかけて…

  3. 3

    中国が忘れた「北風と太陽」の教訓

    私はつい先日、台湾で初の女性総統が誕生するのを自…

  4. 4

    予備選直前にペイリンの支持を取り付けたトランプの目算

    サラ・ペイリン元アラスカ州知事といえば、20…

  5. 5

    今回の『スティーブ・ジョブズ』は、伝説の3つのプレゼン直前の舞台裏を描く

    2013年に公開されたジョシュア・マイケル・スタ…

  6. 6

    サムスン電子「ラジオが聴ける冷蔵庫」を発売した理由は? 韓国人のラジオの時間

    どんなに時代が変わりスマートフォンばかり使うよう…

  7. 7

    バス事故頻発の背景にある「日本式」規制緩和の欠陥

    先週の軽井沢スキーバス事故の後、安い運賃で運…

  8. 8

    中国経済の足を引っ張る「キョンシー企業」を退治せよ

    「キョンシー」なんて言葉は初めて聞いたという人のた…

  9. 9

    ケルンの集団性的暴行で激震に見舞われるドイツ 揺れる難民受け入れ政策

    新年早々、ドイツが激震に見舞われている。西部ケル…

  10. 10

    現実味を帯びてきた、大統領選「ヒラリー対トランプ」の最悪シナリオ

    共和党に2カ月遅れて、民主党もようやく今週1…

  1. 1

    中国のハードランディングは不可避─米投資家ソロス氏=通信社

    米著名投資家のジョージ・ソロス氏は21日、中…

  2. 2

    北朝鮮、米国人学生を拘束と報道 「敵対行為」容疑で

    北朝鮮は22日、同国に対して「敵対行為」を行…

  3. 3

    ECB、責務遂行へ行動する決意と意欲ある=ドラギ総裁

    欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は22日、…

  4. 4

    トヨタ、新型クーペでレクサス「退屈」イメージ刷新へ

    トヨタ自動車は11日、北米国際自動車ショー(…

  5. 5

    訂正:ホンダジェット受注は100機を「大きく超える」、米景気回復は好機

    ホンダの航空機事業子会社、ホンダエアクラフト…

  6. 6

    東京マーケット・サマリー(22日)

    ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─…

  7. 7

    焦点:緊縮策に耐えるサウジ、市場シェア維持の戦略は変えず

    原油価格の大幅下落は、サウジアラビアに厳しい…

  8. 8

    ラガルドIMF専務理事、2期目への立候補表明

    国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事(6…

  9. 9

    12月末時点の中国不動産融資残高、前年比21%増

    中国人民銀行(中央銀行)によると、12月末時…

  10. 10

    金融政策に4%の賃上げ目標を、物価目標より利点=渡辺・東大教授

    日銀出身でPOSデータを利用した日次物価指数…

フランス人と行く!四国お遍路
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

コラム

パックン(パトリック・ハーラン)

パックン流、ゲスな賄賂の撲滅法

辣椒(ラージャオ、王立銘)

中国が忘れた「北風と太陽」の教訓

STORIES ARCHIVE

  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月